人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

24件のコメント

「「激レアさんを連れてきた」の出演オファーを受けた人、打ち合わせ中に「依頼する立場なのに何故タメ口なんですか?」って尋ねたら……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDExMzU4M

    肩書重視の権威主義社会出し、勘違い野郎が多いのも仕方がない

  • 2 名前:ななっしー 2024/05/23(木) ID:NDExNzQxO

    マスゴミじゃないけど、人間の事を「どれ」とか言うのは良くないよ、何故「誰」と言えないのかと聞いたら敬語なんて使う必要性が無いと言われたけど「誰」って敬語では無かったハズ?

  • 3 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:ODQ2MDg3O

    テレビの取材を受けたすごいアタシ

  • 4 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTMzNDc4N

    テレビとかいう薄汚いゴミ
    関わる方もおかしい

  • 5 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTQxNjA2M

    この話ってテレビをすごいと思っていないからこそ出る全うな発言だよねぇ
    驕り高ぶるなという
    ※3 はテレビをすごいと思っているらしいがテレビ関係者ですか?

  • 6 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTkyNTAxN

    二十年前の覇権メディア。
    傲れる者は久しからず

  • 7 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MjM1NzkwO

    メディアが第四の権力って当てつけで言われてるだけなのに、あろうことか真に受けてるやつが末端に多いことの証左だな

  • 8 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDEwMTI2M

    ああ、テレビの食レポでも取材スタッフの評判が悪いところがあったな…
    そこの店長は同日に取材に来たミニコミ誌の丁寧な姿勢に感激してたよw

  • 9 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDEwMTI2M

    ああ、テレビの食レポでも取材スタッフの評判が悪いところがあったな…

  • 10 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:ODQ2NjMzN

    最後の文春上げ要らんよな
    この人のところに来た人は丁寧な人だったのかもしれんが
    醜聞で食ってる人の擁護は要らん

  • 11 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDEwMTM3M

    テレビ局って言うか制作会社の人間が態度悪いって話だな

  • 12 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NzgwNjI3N

    ※10
    態度の良しあしは「人による」って一例なだけだろ。

  • 13 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MTA1NDE0M

    制作会社のスタッフってTV局の人間以上に上から目線が多いよね.
    カタギじゃないんだろうな.

  • 14 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDExMzU4M

    渋谷とかで撮影してるスタッフも無茶苦茶態度悪いよね
    常識が欠けてるわ

  • 15 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:ODYzODcxM

    まあさもありなん。というか今も昔も大して変わってないわな

  • 16 名前:暴君 2024/05/23(木) ID:NTc5ODE1N

     
     撮影用のケーブルを隠すために

    重要文化財の建物に、勝手に釘を打ちまくったNHKの話を思い出した。

    自分勝手で傍若無人、ロケとかで勝手に通行止めや静かにしろは当り前ってよく聞く。

     基本的に、テレビに出してやってるんだ、ありがたく思えってスタンスでしょ。WWWW

  • 17 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTEzMzg0N

    当たりハズレ激しいなと思うのは事実
    東映の特撮で現地撮影に来た俳優・スタッフは皆丁寧だったけど
    一方で撮影中の身内への対応は怖かったな「何やってんだそこ!」みたいに監督もスタッフもピリピリしてた
    一番丁寧に子供たちに接してくれたのは主役の青年と悪役幹部のお兄さんでファンの子供たちに「怖くないかい?」って確認してくれた

  • 18 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MTA1NTYyN

    単にまともに敬語使えない頭悪い人なんじゃないの?
    ほら、ADとか低学歴多いから・・・

  • 19 名前:暴君 2024/05/23(木) ID:NTc5ODE1N

     
     マスコミは、大臣が失言したら総理の任命責任を問うような、厳正な会社組織だから、
    末端の社員とはいえ傲慢な言動を繰り返しているなら、
    採用責任やビジネスマナーの研修教育の成果を問われるのは当然だし、
    傲慢な言動が会社の体質だと思われてもしょうがないよね。

  • 20 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTkzNzA1M

    街中での撮影もそうだけど、一般人が撮影しててもメディアが撮影してても邪魔だし、我が物顔で公道を占拠するなよ

  • 21 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDU4OTcxN

    文春も「〇〇さんですよね?」って全く違う芸人に突撃した無礼な奴もいるけどな
    あと文春砲でイメージ良くないからって文藝春秋も無礼って思い込みもどうかと思う

  • 22 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MjM3MjA3N

    政治家のアシスタント(秘書となんて言ってやらん)にムカついたことがあるけど(当選1回目のボケだから危機感無かったんだろう)、
    それをTV業界は総出でやるというのは恐ろしい

  • 23 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NjE5NzEyN

    昔は情報を一手に握る巨大な権力でしたからね、新聞やテレビってのは
    今では、ネットでバズった動画をテレビ放送しながら、ひな壇芸人で囲んで寒いコメント吐いて、笑い声のSEぶちこんで誤魔化してる
    もうネットでいいじゃん、最後のあがきよねぇ

  • 24 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:ODgzNjMyM

    善い人もいれば悪い人もいる
    世間ってのはそういうもんだけれども、他人と接する仕事している業界内においてさえ、そういうのがあるってのは、自浄作用だとか労働意欲的な問題があるわな

    ガラの悪いセールスマンとかいても、業界内で指導や矯正、淘汰なんかで自浄作用が働いたり、セールスのマニュアル化や規格化なんかでガラの悪さは無くなっていくもんだが

    テレビ業界においてはそういうことが出来てない
    家族経営の役員様のように、下の者に対して身分制度のような振る舞いが許されているような感じ?
    制作会社なんて言ってもテレビの下部組織、孫請け会社なのだし、テレビ局が多少は襟を正すように言えばいいのに…って思うが、テレビ局からして下っ端レベルから「自分たち業界人と一般人は別」っていう悪い意味での選民意識あるし、上のモノから基本行動に関しての教育とかもされてないからなぁ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク