「ホリエモンの言葉で親に反抗する子供に「ゆたぼん」が”超絶的な正論”をぶつける、経験者は語るってやつか……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:NDAxNzU4O
昔のマンガやアニメでは、登場人物が学校嫌い・勉強嫌いという描かれ方をしていることが多かった
「ドラえもん」ののび太が典型的な例
それを見た子供達が影響を受けて「学校は行きたくない嫌なところ」「勉強は誰もやりたくないもの」「宿題やらなかったり遅刻するのは当たり前」と思ってしまう場合もあるんじゃないかと、何故かふと思った
ゆたんぽの将来はどうでもいい -
2 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MjA2NTc3M
そりゃあたかが小そつゐキリパYOガKIの発言にすぎないのに、
こんだけ取り上げてもらえるなら、
誰だって親ガチャ失敗から立ち直れはするよ
親ガチャ失敗ってのは外部に被害を訴えることもできず、
そもそも外部に助けを求めてもいいってことすら知らされず、
助けを求める方法も知らないレベルで追い込まれた子のことだ
大人が親としての責任から逃げていい理由は一つもないぞ
子供のせいにするんじゃあねえよ卑怯者 -
3 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MjQ3MDIyN
どうとでもとれる答えは、大人のずるさを身に着けただけだろ
-
4 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MjM5MDQ4N
またえらいこと胡散臭い記事を書いてはるねー・・・。
マスゴミ通名人記者と連投煽動家が連動してんのはみんな知ってるよって、こういうのサブイボがでるほどキモいんやってば。
またゆたぽんプッシュできるよに連投してもろただけですやろ。
(´・ω・`) -
5 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MjE4OTEzN
>>・・ゆたぼんは「ホリエモンが『学校に行かなくていい』って言ってるからといって学校をサボって、大人になってから困ってもホリエモンは責任を取ってくれない」と図星指摘。
“大人になってから困ってもホリエモンは責任を取ってくれない”・・
これ見てチョい思い出した
9条主義者らしかったが、、日本は国内さえ守れれば後は米軍がソトからの攻撃は守ってくれる、、と丸で人ごと
しかし、これに対してコワい指摘(ほー?) “確かに米軍は頼れる存在、しかし運命を共にしくれるわけではない” トカナントカ
そーなんだよなー、、結局ツケは自分に来るんだゼ -
6 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MjU4OTczN
正論芸人になる迄の下積み長ェェェェェェ
ただ正論て「アレ?ソレ当然じゃね??」と気づかれたら御終いだから、次の第二形態の準備しないとな -
7 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:OTExOTk0O
教育学習は義務であって構わないんだが、学校に登校させることを義務にするのはもう無理がある気がする。学校に無理やり行かせて死なせるケースが後を絶たない。そんな人たちに別の教育環境が必要である。
-
8 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MzI0MjM4N
まあ、子供が教育を受ける義務はないからな
みんな間違ってるが親には子供へ教育を受けさせる義務があるけど子供には義務はない -
9 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:Njg0MjYwM
まあ少なくともこの発言は事実だからな。他人事で結果がどうなろうと
どうでもいいから無責任な事でも何でも言えてしまう訳で。
誰の発言だったか忘れたけどきちんと学ぼうとせず漢字が読めない事で
(別段難読なものではなく極普通に使われていたりするようなもの)
後に演劇だか何だかで台本が読めず後悔したという話が有ったな。
※7
別に子供が小中学校に行く事が義務なわけではないよ。
あくまで国家や親が子供に教育の機会を与える事が義務なわけであって。
というかいじめなり何なりの理由で不登校になってしまった場合に
代替となる場所も手段も普通にあるのだけど相談する方法や場所なりの
周知が徹底されていないからあまり知られていないというだけ。 -
10 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MjgzNzA4O
落ち目だから方針転換したのかね
ホリエモンクラスなら学校に行かせなかったら専門家に英才教育させてそう
その上で学校不要と言っても嘘ではないしね -
11 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MjI1MzM3N
大学もそうだな
Fランでも大学は出ておいた方が良い -
12 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:OTExMzE1O
学校は友達ができる確率を上げる
なんでもいい力の限り仲間と挑戦して成功しても失敗しても それをネタにして酒が飲めるのは楽しい
中途半端と努力不足は後悔しやすい -
13 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MjE0NjYyN
子供にとって社会に一回出てみるってのも良いと思うなぁ
勉強って必要じゃん
特に読み書きソロバンって基本中のキホンで
そんで必要なものが分かって
学校に戻るシステムって必要だよ
米国とかそうなってたから
高卒でも、あとから大学院に行く人もいる
学校で上位35〜40%に入れば奨学金があって
だから結構勉強するんだけどな -
14 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MTE0MDU1O
周りが色々やばくて避難的に学校行くの見合わせたりしてても、教科書とかで学校でやってる分くらいの勉強はしといた方がいいぞ
-
15 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MjE5NTEyN
コイツの場合は人から言われた事があることを言うだけですごいって言われる下地が出来てしまっているからな
-
16 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MjU1MTQyN
まともな大人が味方に付いて考えを改めたか
やっぱり周りの影響を受けるんだよね -
17 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MjExNDczN
ゆたぼんの言葉を真に受けて親にそう言って同じ道を歩んだ子供も居るんじゃね?
自分は責任取りませんとか将来そいつに責任取れと迫られるかもな -
18 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MjgzNTcwN
何かしきりに感心してるけどこち亀の不良少年の件を思い出せ
-
19 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:OTExNDAzM
こち亀の不良少年の話を一度やらかしたら永遠に許すなって意味で使う奴嫌い
-
20 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:Mjg0MTc3N
いやいや、あたりまえを仰々しく言われても…。
「人は食べたら排泄します。食べなければ排泄しません」
みたいな事を「金言扱い」しすぎや。w -
21 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MTEzOTY5N
某大物YouTuberの何かのパーティーに招待された時
ああいう人になりたくないって思ったのがきっかけらしいね -
22 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MjE4OTEzN
>>19
でも、今騒がれてる「日本版DBS」ってのはどっちかってェと..ソッチっぽい?? -
23 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:Mzc0MzMwM
>>10
それ社会性が全くない座学以外何もできないネットで屁理屈言ってるだけのヒキニートみたいなのができないか?
社会で一番必要な”外で大勢の他人とうまく渡り合う方法”はいつ学ぶんだ? -
24 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:Mjg0MDc2N
ホリエモンは自分ベースでしか考えない人だから、大半の人間は無理ゲーなんだよ。
-
25 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MTk2MTQ3M
何が「よく気付いたなあ」だよw
周りからさんざ言われてたことだろ
ただの受け売りやん -
26 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MjMwNzY4O
※25
でも言われても永遠に気付かない馬鹿も普通にいるし、少しずつ成長してるんじゃない。
少なくともホリエモンとかいう老害よりまともだと思う。 -
27 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MjExNTg3N
>>25
この子の場合は最大の問題点が実の父親だから
ちゃんと気づいて軌道修正出来ただけでもすごいよ -
28 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MTk2NzM5O
声の大きな人間は昔から責任なんて取らない。
ただのポジショントークに過ぎないから。
左巻き見てみ。政権に文句言うけど同じこと自分らもこそこそやってる。 -
29 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MjI4NjI1M
まともな人間になってて草
-
30 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MjU5MTE3M
彼の場合は親がどこまで責任もつかだな
ちゃんと結婚して自身の老後までいけるのか?
その頃には俺も死んどるけども -
31 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MjM2NDU5M
学校に行きたかったことは一度もないが
無理と我慢を重ねても、行っておいてよかったとは思う。
学生時代を振り返って思うのは
卒業して十年経ったら顔も名前も思い出せない教師やクラスメイトのことを考えすぎだったな、ということである。
それは本当にどうでもいいことだから、自分の好きなもので頭を埋め尽くしておけばもっと楽だったろう。 -
32 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MjI0MDUzN
で、このゆたぼんとやらの親父は現状どうなってるん?
-
33 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MjU5MDE5O
>>32
ゆたぽんのチャンネルで稼いだ金で名古屋だかの夜の街で遊んでるのが目撃されただかだったかな
そこからまた他の目撃談あるかもだけど
同じ言葉でも誰が言うかで印象は変わるものだからこの場合は誰が言っても正論ではあるけど実体験のあるゆたぽんが言ったから籠る実感もあるだろうし、それで子供達が学校に行く気になるならそれはそれでいいんじゃないかな -
34 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MTk2NzM2O
経験は無いよりも有ったほうが良いに決まってる
その多くの材料を咀嚼できて身になるかはまた別の話だけど -
35 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MjgzNjE2N
ポリコレカード「ガキ」の有効期限切れたらどうなるか、
「ガキ」の他に「白」「女」も持ってたグレタがあのザマだぜ -
36 名前:匿名
2024/05/11(土)
ID:MzMyNTU0O
ゆたぼんは「ホリエモンが『学校に行かなくていい』って言ってるからといって学校をサボって、大人になってから困ってもホリエモンは責任を取ってくれない」と図星指摘。
そして「人生の責任は自分自身」と直球コメントをつづり「僕も学校は行きたければ行けばいいし、行きたくないなら無理に行かなくていいと思う。でも、楽しめそうなら行ってみてもいいと思う」と投稿した。
図星? 同じこと散々言いまくってた革命児は発言に責任持ちませんと逃げただけじゃん、以前のお前の発言はなかった事にはならんぞ。
自分自身ね、でホリエモンと同じもしくはガキの頃と同じ行けばいい行かなくてもいいうんぬんと、お前も責任とらないんだから発言するべきじゃないだろ? ホリエモンからしたら非難するならお前の発言は責任取る発言なのかと言うぞ。 「人生の責任は自分自身」で発言になると行動発言は自分の責任だろ、名誉毀損高で裁判下のなら同じことが自分に当てはまる。
ホリエモンからしたら自己責任云々なんて言わないんだから「どうしたらいいでしょう」という問いかけに「行きたくないなら行かなくていい」と回答してるだけ、そんなのに責任取れとか質問者が言うか? ゆたぼんに友達居るのかしらんが友達からどうしようと聞かれて自己責任だというのか? アドバイスなんてほぼ責任持たないぞ。 -
37 名前:匿名
2024/05/12(日)
ID:MjY0OTAxN
子供に教育を受けさせる義務を放棄した親ってそこそこいるけど
「そういう親の元で育ったガキ」って縛りのなかでなら知恵が回る部類なんじゃねえの
そもそもこのガキ、責任を「とらされるもの」ってネガティブに受け止めてるけど
責任を背負えることを自由っていうんだよ
束縛されずに好き勝手やってバックレるのはただの無秩序
表現の自由ってもんをはき違える作家気取りや元芸人とか
報道の自由やら編集権やらを濫用してる報道機関とか、自由を勘違いしとるわ
根本的に知能が劣ってるて意味ではこのガキと同類
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります