人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

25件のコメント

フジテレビ系の朝の看板番組が突然終了すると判明、視聴率は比較的健闘していたのに何故?と視聴者を困惑させる

1:名無しさん


フジテレビ系で放送中の情報番組「めざまし8」(月~金曜午前8時)が来年3月をもって終了することが25日、分かった。

 メインキャスターを俳優の谷原章介(52)が務め、月~木曜のMCを同局小室瑛莉子アナ(25)、金曜を岸本理沙アナ(25)が担当。同局看板番組の「めざましテレビ」とともに、朝の“顔”として定着しつつあった。

 同番組は9日に死去した小倉智昭さんが約22年出演していた「情報プレゼンター とくダネ!」の後継番組として、21年3月末から放送を開始。通勤通学が一段落した時間帯にいる視聴者へ向けて、今知りたいニュースを深く解説し、独自の生活情報、エンタメまで幅広い内容を取り上げていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/220b5b9cf470e70d17d53fd79daf87ecb0477f0c

 

続きを読む

35件のコメント

博物館等のチラシとHPに『県』が掲載されていない件、「あれはわざと載せていないんだ」とチラシ制作側が明らかに

1:名無しさん




社会教育法の中では、博物館は「社会教育のための機関」の一つに位置付けられています。
これを踏まえ、博物館法は「社会教育法の精神に基づき」定めるものと明記し、博物館の健全な発達を図ることで、国民の教育、学術及び文化の発展に寄与することを目的としました。
令和4(2022)年の法改正では、社会教育法とともに、平成29(2017)年に制定された文化芸術基本法の精神にも基づくと改められました。

https://museum.bunka.go.jp/museum/act/

 

続きを読む

72件のコメント

「日産との経営統合はホンダにとって良いことなし」とホンダの関係者が暴露、なのに何故統合するのかと言うと……

1:名無しさん




 そんな日産でも、経産省は守りたいらしい。23日の記者会見で内田社長は全面的に否定したが、今回も海外では台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が日産買収に意欲を見せていると報じられた。

「経済安全保障」を標榜する経産省の中に、液晶パネルの時と同じく「日本の基幹産業を守れ」という声があるのは間違いない。

 資本主義国家において、国が個別企業を救済するのは御法度だが、経産省には「業界再編に際しては公的資金を投入しても構わない」という謎のルールがある。3社統合が実現すれば、何千億円、何兆円という規模の公的資金を堂々と注入できる。

 ホンダは経産省に首根っこを掴まれたのか、国のカネに目が眩んだのか。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/85678?page=5

 

続きを読む

24件のコメント

「すまん、給与の振込遅れる可能性あるわ」と会社に通告された人、「何日くらいです?」と聞き返すと……

1:名無しさん




給与は、事業を行う中で最も優先すべき支払いです。給与の遅延は、極力やらないようにしたいです。

資金繰りが厳しく、支払わなければならないものの中から一部の支払いを遅らせなければならない場合。支払いの優先順位付けを行います。支払いを遅らせる優先順位は次のとおりです。

1.銀行返済

2.税金・社会保険料
3.諸経費
4.買掛金(仕入・外注)
5.給与

https://sikinguri.info/article/716/

 

続きを読む

15件のコメント

4ヶ月で10件のTOB情報をインサイダーした裁判官、めちゃくちゃ有利な条件でトレードしたにも関わらず……

1:名無しさん




金融庁に出向している裁判官が、インサイダー取引の疑いで刑事告発されました。

証券取引等監視委員会に刑事告発されたのは、金融庁に出向している佐藤壮一郎裁判官(32)です。

佐藤裁判官は、出向した4月以降、業務で知った株式公開買い付けの情報をもとに10社の株、約1000万円分を自分名義で購入していたということです。

佐藤裁判官は、不正な株取引で数百万円の利益を得たとみられています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/33e6758ad6dcc943fac506e45cbb9e4338884b54

 

続きを読む

53件のコメント

経営統合の件で日産陣営が「とても楽観的な物の見方をしていた」と発覚、ホンダ主導が確定してしまったので……

1:名無しさん




関係者によりますと、ホンダと日産は▼来年の6月の最終合意を目指していて、合意に至れば、▼両社は再来年の8月に上場を廃止し、持ち株会社に移行したい考えです。その際、▼持ち株会社の社長はホンダが指名し、取締役会のメンバーの過半数もホンダが決める方向で、ホンダ主導による経営統合となります。

両社は日産・ホンダのブランドは残すとしていますが、日産の関係者は「事実上のホンダへの吸収だ」と落胆を隠しませんでした。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1634509?s=09

 

続きを読む

20件のコメント

例の無罪判決への反対表明の署名、内容を確認したら昨日と今日で文面が書き換えられてる……

1:名無しさん




女子大学生に対する性的暴行で罪に問われた男子大学生2人に対して、大阪高裁(飯島健太郎裁判長)は12月18日、無罪判決を言い渡しました。この事件が報じられると、SNSを通じて「呆れた」「抗議します」などと判決に不服があるとする声が高まり、逆転無罪に対する反対意思の表明を求める署名運動が行われました。

署名運動に対しては、宛先に「裁判官訴追委員会」があったため、法曹から「裁判官としての地位まで奪おうとする署名は危険」などの声も上がり、署名した著名人らに対する批判が相次ぐ事態となりました。

全文はこちら
https://news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-18267.html

 

続きを読む

7件のコメント

「まじで巻き込まれなくてよかった」と眼の前で起きたUターン事故にドライバー唖然、これを避けるのはほぼ不可能だ……

1:名無しさん




基本過失割合

転回(Uターン)中の車と直進車との事故
他の車両などの正常な交通を妨害するおそれのあるときは、転回をしてはならない(道路交通法25条の2・1項)と定められています。
一方、合図などで前方にいる転回車の動きを予測できるため、直進車には事故を未然に防ぐ義務(道路交通法70条)があります。 そのため、A:20%、B:80%が基本過失割合です。

全文はこちら
https://www.sonysonpo.co.jp/auto/kashitsu/ac02/akst108.html

 

続きを読む

12件のコメント

岩国基地にドローンが不正侵入した件、「超短距離便爆誕になるかの判断待ち」と巻き込まれたANA機の乗客がSNSで困惑中

1:名無しさん




22日夜、山口県岩国市にあるアメリカ軍と軍民共用の岩国錦帯橋空港に「複数のドローンが入ってきた」という連絡があり、滑走路が一時、使えなくなりました。このため、空港に向かっていた全日空機の到着が3時間ほど遅れるなどの影響が出ました。

岩国空港事務所によりますと、22日午後7時ごろ、岩国市にあるアメリカ軍と軍民共用の岩国錦帯橋空港に、「複数のドローンが入ってきている」という情報が入り、滑走路が一時、使えなくなりました。

ドローンが入ってきたのは、アメリカ軍が管理する飛行禁止区域内で、空港事務所のスタッフが事務所が管理する駐機場を捜索しましたが、不審者やドローンなどは確認されなかったということです。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241223/k10014675721000.html

 

続きを読む

89件のコメント

「お前らにとって『正義』よりも『法』の方が上位なわけ?」と塾講師が法治に物申す、無罪判決は受け入れられない

1:名無しさん




滋賀医大生らが2022年、女子大学生に集団で性的暴行をして動画を撮影したとして強制性交罪に問われた事件の控訴審判決で、大阪高裁は22日までに、27歳の男を懲役5年、29歳の男を懲役2年6月とした一審・大津地裁判決を破棄し、いずれも無罪を言い渡した。同級生だった男は一審、二審とも実刑判決を言い渡され、確定している。

飯島健太郎裁判長は判決理由で、女性の証言を根拠に「女性は処罰を求めるよりも、動画の拡散を防止するため警察に捜査してもらう必要があった」と認定し、虚偽の説明をする動機があったと指摘。その上で「女性に同意があった疑いを払拭できない」と判断し、暴行や脅迫に当たる行為も認められないとした。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF220R90S4A221C2000000/

 

続きを読む

18件のコメント

某ゲーム会社から身に覚えのない『ちょっとした金額』が振り込まれ、問い合わせると「先日の電話の御礼です」と言われ……

1:名無しさん


特許の公知の事実の話:

昔、なんも仕事してないのに、某ゲーム会社から ちょっとした金額が振り込まれた。

なんのお金かと 問い合わせたら、“先日の電話の御礼です”とのこと。

その会社では、新ゲームについて、他社から特許で訴えられていた。その取締役が、私に電話で愚痴を言ったのだが、私が“その機能なら、昔友人が発売したゲームにもありましたよ”と。

その一言で、その会社は、裁判に勝って、巨額の特許料を支払わなくてもよくなったとのこと…



 第二が「公知」です。不特定の人が公然と知りうる状態をいいます。実際に知っていたかどうかは問いません。製品の販売や展示がしてあって、分解したり、解析したりすることで、知ることができる状態になっていれば公知となります。知っていた人の数ではないので、一人でも知りうる状態になっていれば公知とされます。社内秘として、厳密に管理していても、どこかで知ることができる状態になってしまえば公知になりますので、情報管理は厳密にしなければ、自らの発明で公知の事実があるとして拒絶される恐れもあるのです。

全文はこちら
https://www.jpds.co.jp/info/IPknowledge/vol-13.html

 

続きを読む

15件のコメント

ボーナス1000万超えの三井物産後輩に「いや医者もっと貰ってるでしょ笑」と言われた勤務医、「ワイ、ボーナス無いの…」と返答したところ……

1:名無しさん




三井物産株式会社のように上場している企業は株主への情報公開を目的に有価証券報告書という書類の提出が義務付けられています。45215時点で最新の2023年3月期の三井物産株式会社有価証券報告書によると、三井物産株式会社の平均年収は1783.6万円でした。

国税庁の「令和3年分 民間給与実態統計調査」より全国の平均給与が443万円であることを考えると、 全国平均よりも高い水準となっています。

https://m-careerguide.jp/articles/13//

 

続きを読む

10件のコメント

東京地検特捜部に逮捕された東証プライム企業の社員、「検事正か特捜部長か主任検事じゃないと供述したくありません」と完黙した結果……

1:名無しさん




「懲戒免職」とは、公務員を失職させる懲戒処分です。民間企業における「懲戒解雇」に相当します。

懲戒免職を含む国家公務員の懲戒処分については、人事院が指針を公表しています。同指針においては、正当な理由のない21日以上の欠勤、故意による秘密の漏えい、入札談合への関与、悪質な犯罪行為などが懲戒免職相当とされています。

懲戒免職された公務員に対しては、退職手当の全部または一部が支給されないのが一般的です。また、すでに退職手当が支給されている場合は、返納を命じられることもあります。

https://keiyaku-watch.jp/media/kisochishiki/mensyoku/

 

続きを読む

31件のコメント

NHKの司法ドラマの脚本していた人、「司法の根本を何も理解していない」と発覚して視聴者を動揺させまくり

1:名無しさん




『虎に翼』(とらにつばさ)は、2024年(令和6年)度前期放送のNHK「連続テレビ小説」第110作で、2024年4月1日から9月27日に放送された日本のテレビドラマである[4]。吉田恵里香作、主演は伊藤沙莉[4]。

「虎に翼」は、中国の法家・韓非子の言葉で[5]「鬼に金棒」と同じく「強い上にもさらに強さが加わる」の意味[6]であり、日本書紀の中でも引用されている[7]ことわざ。

制作

2023年2月22日、制作が発表された[6]。原作は存在せず、日本で初めて女性として弁護士、判事、裁判所長それぞれを務めた三淵嘉子をモデルに、オリジナルストーリーのフィクションとして制作される[8][6][9]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%8E%E3%81%AB%E7%BF%BC

(3) 弾劾による罷免の事由
 裁判官が弾劾により罷免されるのは、次の[1] 及び[2] のいずれかに該当する場合です(弾劾法2条)。

 [1] 職務上の義務に著しく違反し、又は職務を甚だしく怠つたとき。
 [2] その他職務の内外を問わず、裁判官としての威信を著しく失うべき非行があつたとき。

罷免を求めるには、裁判官の行為について、職務上の義務違反が著しいか、職務怠慢が甚だしいか、裁判官としての威信を著しく失わせる非行があったかのいずれかの場合でなければなりません。

https://www.sotsui.go.jp/system/index3.html

 

続きを読む

28件のコメント

「いやもうパトロールってレベルじゃねーぞそれ」と警視総監のパトロールに通行人騒然、これはもう白い巨塔の総回診やろ

1:名無しさん




警視総監(けいしそうかん、英称:Superintendent General)は、日本の警察官の階級の一つであり、かつ警視庁の長の職名である。定員は1人。日本の警察官の階級としては最高位であり、序列としては警察庁長官に次ぐ第2位に位置している。

東京都の治安を司る警視庁の長であり、道府県警察本部長と同じく、「警察庁の所掌事務について」は全国の警察を司る警察庁の長である警察庁長官の指揮監督を受ける。一例として、内閣総理大臣が警察法第71条による緊急事態の布告を発した場合は、その布告の実施に関して警察庁長官の指揮命令に服する。

その地位は、一般職(国家公務員法2条3項で特別職となっていない)の国家公務員で、地方警務官たる警察官である。日本の警察官の階級としては最高位だが、日本の警察官の最高位は階級制度の外に置かれる警察庁長官であるため、警視総監は日本の警察官としては第2位の序列となる。警視総監は警視監の警察庁次長より上位であるが、次長は全国組織を統括する長官の次席であるため、長官が不在の場合は総監が次長の指揮命令を受ける事もある。また現在[いつ?]は警察庁次長が次期警察庁長官となるのが慣例となっているため、退任後に警察庁長官に就任した警視総監は近年では例がないが、過去に第60代警視総監であった斎藤昇が、警視総監退任後、旧警察法施行下での国家地方警察本部長官を経て、新警察法施行・警察庁発足時に初代警察庁長官に就任した例が存在する。階級的に降格となってしまう次長への転任は当然ながら例がない。実質、警察官僚の「あがり」は、警察庁次長→警察庁長官と、警視総監の2コースに分かれる形となっているが、稀に警察庁次長から警視総監に就任する例も存在する。

全文はこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E8%A6%96%E7%B7%8F%E7%9B%A3

 

続きを読む

15件のコメント

検問を強行突破したスズキKeiが「リアルGTAみたいな光景」を見せつけて周囲騒然、警官を轢きながら逆走で逃亡してしまい……

1:名無しさん




Kei(ケイ)は、スズキが製造・販売していたクロスオーバーSUV型の軽自動車である。

セダンとSUVの間の新しいタイプ(いわゆるクロスオーバーSUV)となる新感覚の軽自動車として開発され、1998年(平成10年)の軽自動車規格改定と同時に発売された。

1998年(平成10年)10月の軽自動車規格改定時に、いわゆる「新規格モデル」として登場して以来、スズキが発売する軽乗用車の中でフルモデルチェンジされることなく 、改良を重ねながら約11年にわたって生産されていた長寿モデルである。一方で、2000年(平成12年)10月に行われた一部改良ではフロントのデザインが大きく変更され[3]、2006年(平成18年)4月の一部改良においてもフロントグリルを変更している[4](「S」マークがフロント上部から、フロントグリルの中に組み込まれた。)。

2007年(平成19年)6月の都合9回目の一部改良によりいわゆる10型となったが、機種記号の世代を表す数字が2桁に対応していないためか、実質、一部改良でありながら機種記号を一新している[注釈 1]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBKei

 

続きを読む

16件のコメント

「早稲田卒のワイ涙目」と早稲田への生協コメントに目撃者愕然、2014年のが現在まで残っているのか……

1:名無しさん






早稲田大学(わせだだいがく、英語: Waseda University)は、東京都新宿区戸塚町一丁目104番地(新宿区西早稲田一丁目6番1号)に本部を置く日本の私立大学。1882年創立、1920年大学設置。大学の略称は早大(そうだい)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6

慶應義塾大学(けいおうぎじゅくだいがく、英語: Keio University)は、東京都港区三田二丁目15番45号に本部を置く日本の私立大学。1858年創立、1920年大学設置。大学の略称は慶應(けいおう)、慶応大(けいおうだい)。「應」が旧字体のため、報道などでは「慶応」と表記されることもある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B6%E6%87%89%E7%BE%A9%E5%A1%BE%E5%A4%A7%E5%AD%A6

 

続きを読む

33件のコメント

薬価改定に対する財務省コメントに医療関係者が愕然、何を言っているのかよくわからない……

1:名無しさん




その年にあたる来年度の薬価改定にあたって財務省は、薬価改定は製薬会社にとって革新的な新薬を開発する動機につながるとして、
▽原則すべての医薬品を対象にする案を示し
▽仮に、一定の品目を除外する場合は、合理性があるものに限定する必要があるとしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241113/k10014637131000.html

 

続きを読む

33件のコメント

売上納付金と使用料で強気の姿勢だった大阪万博のフードコート、テナントが集まらないために条件を下げるも……

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

100人以上の市民の自主的な協力で『殺傷事件の容疑者』を無事逮捕、だが裁判で容疑者が受ける処罰は……

1:名無しさん




男は逃走していましたが、捜査本部は19日、男子生徒に対する殺人未遂の疑いで現場近くに住む平原政徳容疑者(43)を逮捕しました。

その後、平原容疑者が犯行時に使っていたとされる車両を捜索したところ、複数の刃物が見つかったことが捜査関係者への取材で新たに分かりました。

捜査本部は、いずれかの刃物が犯行に使われた凶器の可能性があるとみて鑑定を進めるともに、刃物を複数所持していた背景についても調べています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/43bf194d52ab634024f5d7d01027138034c79e55

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク