田代ダム案 流域市町は大筋了承も県が「待った」をかける JR東海が関係者に説明 静岡県
リニア新幹線をめぐる大井川の水問題について、「田代ダム案」に関する協議会が開かれた。大井川の流域市町は、JR東海がダムを管理する東京電力と協議を始めることを大筋で了承したが、県が「待った」をかけた。
(焼津市 中野 弘道市長)
「工事期間中の全量戻し案として、田代ダム案は有効な解決策なので、東京電力との協議を早期に進めてもらいたいのが焼津市の意見」
(藤枝市 北村 正平 市長)
「全量戻しの方策で、田代ダムの取水抑制案は水の量と質、両方の視点で地元の不安解消に繋がる この案が実現することに期待」
しかし、県は「協議への条件には修正の余地がある」として、協議開始をその場で認めることはなかった。
(森 貴志 副知事)
「会員すべてが揃っていないので会員すべての意見表示も示されていない」「つきましては会員の意見を事務局でまとめてJR東海で文書で照会する その案で東電で調整した上で進めていきたい」
これには、流域市町が異論を唱える場面も。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1943962d84b1619afd5cc7fd092d4c3d8bbfb14