人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

29件のコメント

東京都庁が「迷惑電話を迎撃する自動応戦システム」を実戦配備、まさかの展開に笑撃を受ける人が続出中

1:名無しさん


【独自】中国からの迷惑電話に新対策 都庁が「処理水」めぐり自動応答

福島第1原発の処理水をめぐり、中国の国番号からかかってくる迷惑電話に新たな対応策。

これまでに3万件以上の迷惑電話があった東京都庁では、「あなたはご存じですか?」と始まる自動音声で対策をとっていたことが新たにわかった。

東京都が流す自動音声「福島第1原発におけるALPS処理水の海洋放出は国際基準および国際慣行にのっとり、トリチウム年間処分量を近隣諸国と比べても低い水準にしたうえで、安全性に万全を期したうえで実施されています。中国の原子力発電所には、トリチウムの年間処分量が福島第1原子力発電所の約10倍にもなっているものがあります」

これは東京都庁の代表番号に、中国の国番号「86」からかかってきた電話で、相手が中国語でまくしたててきた場合に切り替える自動音声。

全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/580472

 

続きを読む

48件のコメント

全国の”道の駅”で「悪い意味で想像を超えた事態」が起きている模様、違法ではないために管理者を悩ませている

1:名無しさん


地元の特産品を食べたり、休憩に使われたりする「道の駅」で「迷惑駐車」が問題となりつつある。

道の駅は、全国で1200駅が登録されており、その駐車場は、24時間開放されている。ところが、本来は身障者・妊婦用につくられた「屋根付き」の駐車場が、バイカーの雨宿りや、キャンプ・バーベキューなどに使われているというのだ。

明らかに「マナー違反」だとしても、「違法」ではないため、道の駅側は対応に苦慮している。

●国道事務所による問題提起

道の駅「みかわ」(愛媛県)にある屋根付き駐車場に複数のバイク乗りがいたとして、管理する国交省の国道事務所が今年8月、公式X(旧ツイッター)で「配慮」を呼びかけた。

〈【お願い】
道の駅をご利用の皆様へ
身障者用駐車スペースへの
ご配慮・思いやりをお願いいたします。〉(投稿)

道の駅「みかわ」(愛媛県)の責任者は「バイカーは特に最近多くいるので、屋根付きの駐車場に止めているのを見かけたら注意させてもらう」と話す。

道の駅「朝霧高原」(静岡県)でも、屋根付き駐車場で自家用車に乗った人たちによるバーベキューがおこなわれていたとして、やめてほしいと苦言を投げかけた。

〈身障者用駐車場でキャンプをして良いわけがありません。そもそも、キャンプ場以外で、キャンプをするものではないです。一部の方の非常識な振る舞いは、巡り巡って良識ある方々の居心地まで悪くすることになります。このような行為は絶対におやめください。発見次第、ただちに退去していただきます。〉(投稿)

管理する国交省の静岡国道事務所によると、2009年に身障者用の駐車スペースとしてつくられた屋根付き駐車場は、車椅子で移動する人が、駐車場からそのまま歩行者用通路まで雨に濡れることなく動くためにつくられた。

2020年3月からは子育て支援用の駐車場として、想定する利用者に妊婦も追加された。身障者を表す車椅子マークだけでなく、妊婦のピクトグラムも示されている。

●道の駅の「ダブルスタンダード」に悩む現場

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4aabc46e6cc8179744998849b663e2dc8b9eada

 

続きを読む

59件のコメント

発熱した2歳児を市議会に連れ込もうとして拒否された女性市議、権利侵害を訴えるもツッコミが殺到中

1:名無しさん


 愛知県豊橋市議会で、女性市議が定例会での一般質問の発言順を決める抽選に、子連れで参加しようとしたところ、議長らに「子連れでは抽選できない」と断られ、質問する機会を失ったことが分かった。女性市議によると、子どもが発熱し、やむを得ずに連れてきたという。

 女性は4月に初当選した諸井菜々子市議(37)。抽選は8月30日にあり、諸井市議によると、長女(2)が前日から発熱。そのため、長女を連れて市議会へ行き、「保育園に預けられない状態。手短にくじをひき、失礼させて頂くことはできないか」などと近藤喜典議長(43)らに相談したという。

 別室で子ども一人で待機するよう提案されたが、諸井市議は「体調不良の子を知らない場所に一人で残すことはできない」と断った。抽選に参加できなかったことで、諸井市議は4~6日の一般質問に立てない。

 議会運営委員会の決定事項では、抽選について、本人が事故や病気などで議長が事前に許可した際には代理出席が認められている。議会事務局の担当者は「本人ではなく子の発熱なので(今回は)適用は難しい」「もう少し時間があれば、ほかの議員も交えて相談できたかもしれない」とする。子の同伴を制限すると明記したものはないという。

 諸井市議は、子どもの付き添い入院での親の負担軽減などを質問する予定だったといい、取材に対し「残念に思った。私なりに問題意識を持って質問しようと思っていた。議員として質問する権利があり、抽選に参加する権利は守られるべきではないか」と話した。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR914HVJR91OIPE007.html

 

続きを読む

11件のコメント

56歳無職男によるコンビニ強盗事件が「理解不能すぎる顛末」を辿って困惑する人が続出、75円のアイスクリームって一体何だ?

1:名無しさん


56歳男を強盗の疑いで現行犯逮捕 コンビニ女性店長が調理器具で包丁をはたき落とすとその場でアイスクリームを食べ始める

1日朝、名古屋市中川区のコンビニエンスストアに男が包丁を持って入り、店で売っていた75円のアイスクリームを奪って、その場で食べ始めたとして強盗の疑いで現行犯逮捕されました。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/695582

 

続きを読む

36件のコメント

救急車で駆けつけて要救助者に対応した救急隊員、救急車に戻ろうとして想像を絶する光景を目撃

1:名無しさん


きょう、8月31日(木)午後、熊本市西区で、救急要請を受け出動していた救急車が盗まれました。

警察は、事件に関与したとみて50代の男性から任意で話を聞いています。

近くには観光スポットでもある「三賢堂(さんけんどう)」があり、警察と消防によりますと、8月31日(木)午後2時ごろ、熊本市西区島崎のアパートで、「50代の女性がけがをした」と119番通報があり、救急隊員3人が救急車で駆けつけ、アパート内で対応していました。

その後隊員2人がストレッチャーなどを取りに外に出たところ、救急車がなくなっていたということです。

消防は直後に別の救急車を要請しましたが、その後、隊員が女性を病院に運ぶ必要はないと判断しました。

消防からの連絡で、探していた警察が熊本市西区島崎(しまさき)の路上で左前方部分が大破している救急車を発見したということです。

警察は、この事件に関わっているとみて、午後4時ごろから熊本南警察署で50代の男性に任意で話を聞いていて、容疑が固まり次第窃盗の疑いで逮捕する方針です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4f12e499ec124e7a13eddd2a2ad355c09ccc02c

 

続きを読む

37件のコメント

浦和レッズのサポーター暴徒化騒動が釈然としない結末を迎えた模様、日本サッカー協会への失望の声が多数出ている

1:名無しさん


8月31日、日本サッカー協会の臨時理事会が開かれ、浦和レッズのサポーターの“暴徒化問題”への処分が発表された。処分内容は17人を無期限の入場禁止、1人を5試合の入場禁止というものだった。

今回の事件は、8月2日にCSアセット港サッカー場で行われた天皇杯全日本選手権4回戦の名古屋グランパス対浦和レッズの試合後に起こった。

0-3で大敗した浦和の一部サポーターが試合後に興奮してピッチに乱入。警備員の制止を振り切って立ち入り禁止エリアに侵入したり、名古屋サポーター側の客席になだれ込むなどしたり、警察官や救急隊員が出動する大騒動となった。

浦和は当初「暴力行為はなかった」とのクラブ発表を行い、当該サポーターへの厳重注意および主導者たちの数試合の入場禁止処分という対応にとどめていた。

しかし、その後日本サッカー協会により映像確認が行われ、暴力に相当する行為があったことが判明。さらには騒動当日、浦和側のリーダーから「追加処分があれば、再び暴れる」という脅迫めいた主張まであったことも明らかになり、より厳しい処分を求める声もあった。

今回の決定を受けて、批判的な意見が多くあがっていた。

《永久追放ではなく無期限入場禁止という処分の軽さ、かつ処分の実行可能性や具体策が示されていない。このような発表は単なる声明に過ぎない》

《甘過ぎる。永久ではなく無期限ってことはいずれ解除されるってことでしょ。しかも60人超とかいう報道も出てたのに結局処分が出たのは18人だけ。そもそも具体的にどうやってスタジアムから締め出すの?欧州のような顔認証システムも導入されてないのに。チケット買えば普通に入れるでしょ》

《怖くて子供連れて観に行けないだろ、これ》

なお、今回はサポーターに対する処分の発表のみで、クラブに対する懲罰は9月中旬に決定する予定。過去にも問題行動を繰り返したサポーターを野放しにしてきたクラブに、厳格な裁定は下されるのだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c77e69df462a11a4a007a889aabdf03cbdc3a4a0

 

続きを読む

51件のコメント

IAEAの中立性について官房長官に食って掛かった望月衣塑子記者、即座に論破されるも諦めずに食らいつく

1:名無しさん


松野博一官房長官は31日午前の記者会見で、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を巡り、安全性などを評価した国際原子力機関(IAEA)の中立性を疑問視する東京新聞社会部の望月衣塑子記者の質問に対し、「中立性に疑問があるとの主張はまったく当たらないばかりではなく、国際機関の存在意義そのものを失わせかねない」と反論した。

望月氏は、会見で日本がIAEAに分担金を支払っていることや日本人職員を派遣していることなどを踏まえ、「IAEAの中立性そのものを問題視する声もあるが、どう考えているのか」と問うた。

これを受け松野氏は「国際機関は固有の財源がないため、活動に要する費用は主に加盟国からの分担金で賄われている」と説明。そのうえで、今年の日本のIAEAの分担率は7・8%で、海洋放出に反発する中国(14・5%)の方が上回っていることを強調した。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230831-6SA4ZPQYPJMBRNLKBSK4DBQM4I/

 

続きを読む

48件のコメント

前科者に救いの手を差し伸べた会社社長、恩を仇で返される悲惨な事件が起きてしまった模様

1:名無しさん


社長死亡…会社で刺される 以前から面識あった男逮捕 会社で雇用する予定だったか「やられる前にやった」

自称アルバイトの男(29)=川口市末広1丁目=を逮捕。男は事件から約1時間後に川口署に出頭していた。

 逮捕容疑は29日午後9時2分ごろ、三郷市番匠免1丁目地内の同社敷地内で男性の腹部などを刺し殺害した疑い。「間違いない」と容疑を認め「やられる前にやった」なとと供述しているという。

 吉川署によると、2人は以前から面識があり、関係者の話では男性が同社で男を雇用する予定だったという。凶器の刃物は現場に残されていた。同署は2人の間に何らかのトラブルがあったとみて、事件の経緯や動機などを詳しく調べている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5a4793eb5c16af3f349afda30a17a858821bfee4

 

続きを読む

65件のコメント

そごう・西武労組のストライキが「面子を木っ端微塵に粉砕される」喜劇が発生、あまりの速さに呆れる人が続出中

1:名無しさん


そごう・西武の売却を正式決定 ストライキのさなか セブン&アイHD

 セブン&アイ・ホールディングス(HD)は31日、臨時の取締役会を開き、傘下の百貨店「そごう・西武」を9月1日に米投資ファンドに売却することを決議した。関係者が明らかにした。近く正式発表する。<中略>

 そごう・西武の労働組合は売却に反発し、31日にストを実施すると発表。この日は西武池袋本店に勤務する組合員約900人が職場を放棄し、同店は全館臨時休業している。

全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20230830k0000m020313000c

 

続きを読む

85件のコメント

交通違反で切符を切られた福山雅治、「どうして途中で止めてくれなかった」と警察官に異議を申し立てる

1:名無しさん


福山雅治、交通違反取締りに異議「どうして途中で止めてくれなかったんですか」共感の声が続々!

毎週土曜日の22時から放送されているラジオ番組「福山雅治と荘口彰久の『地底人ラジオ』」(渋谷のラジオほか)。8月26日の放送では、福山さんが交通違反の取締りについて意見し、注目を集めています。

“嫌なことほど記憶に残りやすい”という話の流れで、福山さんは「右折禁止とか左折禁止で切符切られた時のことって、結構覚えてない?」と、交通違反の取締りについて切り出します。

荘口さんも違反切符を切られた経験があるそうで、「(警察官が)狙ってやってるじゃーん」と嘆くと、福山さんも「狙ってやってるところもありますよね」と同意。

18歳で免許を取得し、運転歴36年の福山さんですが、これまでに軽微な違反で切符を切られたことがあることを明かします。

ちなみに、福山さんや荘口さんの違反とは「右左折禁止地点でうっかり曲がる」「一時停止線が消えかかっていて見えづらかったため進んでしまった」などの軽微なもの。

荘口さんに、福山さん本人だと顔バレしないか聞かれると、「時と場合によるんですよね」と福山さん。

「1曲歌いましょうか」で許してもらえるか聞かれると、福山さんは「歌ってもダメでしょ。歌ってなんとかなるんだったらいくらでも歌いますけど」と笑います。

もっとも「ただ、ぶつけますよね。こう思ってるっていうことは」と、納得のいかない取締りについては直接警察官に異議申立てをするのだそう。

一時停止や矢印信号などの違反は、あらかじめ警察官が柱の陰から見張っているケースも多いもの。

福山さんは「見てるわけだから。曲がり切る前に注意すれば、注意で済むじゃないですか。でも、曲がり切って、出てくるでしょ?」「どうして途中で止めてくれなかったんですか?」と、警察官に異議申し立てすると言います。


https://coconutsjapan.com/etm/post-99577/99577/

 

続きを読む

109件のコメント

野党ヒアリングに出席した元ジャニーズJr.、「国に被害者を救済してほしい」と訴えてツッコミ殺到

1:名無しさん


ジャニーズ事務所が設置した特別チームが、ジャニー喜多川氏による性加害を「事実」だと認めたことを巡り、元ジャニーズJr.の男性は被害者救済に向けて国の関与を訴えました。

ジャニーズ性加害問題当事者の会 石丸副代表:「国とジャニーズ事務所とあと我々当事者の会、この3者が被害者救済に当たらねば
真の被害者救済は達成できないのではないか」

ジャニーズ性加害問題当事者の会の石丸副代表は、立憲民主党が開いたヒアリングに出席しました。

29日に示された調査報告について一定の評価をしたうえで、国が関与する形で「被害者が納得する救済案を取ってほしい」と訴えました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5186c62f5540eb00712156e7181f42555cbe667b

 

続きを読む

33件のコメント

解禁議論中の「ライドシェア」が始まる前から大爆死フラグを乱立中、賛成派のメンバーが酷すぎる模様

1:名無しさん


一般のドライバーが自家用車を使って、有償で乗客を送迎する「ライドシェア(相乗り)」の本格的な導入を認めるかどうかをめぐり、政府・与党内で賛否が割れている。菅義偉前首相や河野太郎デジタル相、小泉進次郎元環境相が前向きだが、国土交通行政に関心が高い議員らは慎重だ。

 「安全性の確保をどうするのか」「事故が起こったときに誰が補償するのか」。29日、東京・永田町の自民党本部であった「タクシー・ハイヤー議員連盟」の会合で、複数の出席議員がこう訴えた。

 現在のライドシェアは、市町村やNPOが運営することなどを条件に、公共交通のない過疎地などに限り、一般ドライバーが有償で住民を運ぶサービスが認められている。そうしたなか、コロナ禍後に高まるタクシー需要に応えるため、ライドシェアのあり方を模索すべきだとの声も出始めている。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR8Z6HQ4R8ZUTFK009.html?ref=tw_asahi

 

続きを読む

23件のコメント

大手損保3社が「BMによる不正請求の影響を反映させて」自動車保険料3%値上げ、反映させなかったら値段が更に上がっていた

1:名無しさん


自動車保険料3%値上げへ 大手損保3社、来年1月から

東京海上と三井住友海上は、中古車販売大手ビッグモーター(東京)による自動車保険の不正請求の影響も今回の改定に反映させた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/be35e1b89ae4c9b784d071de9b3186e8e9fded5c

 

続きを読む

102件のコメント

科学的に誤った主張をした反対派、西村大臣にファクトを突きつけられて大爆死を遂げた模様

1:名無しさん




参考資料

【解説】 福島第一原発の処理水放出、その背景の科学は
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-66625906

 

続きを読む

25件のコメント

特殊詐欺の「新手口」に警視庁が手も足も出ない状態だと判明、警視庁の技術力に不安を覚える人が続出中

1:名無しさん


実在の警察署番号表示 特殊詐欺「新手口」か、警視庁が警戒

実在する警察署の電話番号を悪用した特殊詐欺の手口が、最近、確認されるようになっているという。スマートフォンや固定電話の画面に警察署の正式な番号が偽装表示され、電話に出た高齢者らに「警察官」と信じ込ませ、現金などをだまし取るというが、正式な番号を表示されるシステムは不明で、警視庁は警戒を強めている。

東京都板橋区に住む、50代の女性のスマートフォンに今年7月下旬、末尾が《0110》の固定電話から2回着信があった。いずれも仕事中で取れなかったが、数時間後に折り返したところ神奈川県警の警察署の代表につながった。

着信があった旨を伝えたが、応対した職員が調べを尽くしてくれた結果、警察署内の、どこからも発信された形跡がないことが確認され、特殊詐欺グループが署の番号を偽装表示させた疑いが浮上したという。

女性は「電話に出られなかったから良かったが、実在する警察署の電話番号から掛かってきたとなると、いくら注意していても、だまされてしまうのではないか」と訴える。

警視庁によると、こうした警察署の電話番号を悪用した手口は最近、目立つようになっているという。警視庁暴力団対策課が今年7月、詐欺未遂容疑で逮捕した男(28)のグループも、実在する北海道警の警察署の番号を表示させ、70代の女性のスマートフォンに電話を掛けていた。

そして、電話に出たその女性に、警察官らに成りすまし「犯罪嫌疑がかけられている」「現金を郵送する必要がある」などと噓を言って、現金をだまし取ろうとした。グループはこうした手口で、令和3年8月以降、約50件で総額計9400万円をだまし取ったとされる。

ただ、捜査関係者によると、どのように実在する警察署の電話番号を表示させていたのかは、男が黙秘するなどし、詳しくは分かっていないという。警視庁幹部は「(偽装表示ができるとなると)住民も何を信じていいのか、分からなくなる」と危惧する。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230828-57AJEK4ODNNTFPS5I3UWITQQ5U/

 

続きを読む

18件のコメント

ビッグモーター騒動で「国交省職員」が連鎖炎上する可能性が浮上、ただの団体割引では?と指摘する声も

1:名無しさん


国民をナメるな!「保険料の割引率なんと40%」国交省職員が損保ジャパンから受けた「特別ズブズブ厚遇」

 金融庁はビッグモーターの保険金不正請求について7月31日、損保ジャパンに報告徴求命令を出した。さらに8月4日には、私鉄大手向けの火災保険料などを事前に調整していた問題で、損保ジャパンを含む保険大手4社に、追加報告を求めている。そこで注目すべきが、ビッグモーターの街路樹損壊や車検不正疑惑を黙認してきた、国土交通省の「職員向け団体保険」の存在だ。

 国土交通省の職員向け損害保険パンフレットには「割引率40.15%」「割引率33.5%」の文字が躍る。子供向けの損害保険は東京海上、医療保険は三井住友海上が取り扱っているが、それ以外の保険商品は損保ジャパンの「独占」となっている。

 40%、33%を超える破格の損害保険料割引は団体割引に加え、保険支払い実績を加味したと説明されている。われわれの自動車保険、火災保険の保険料は自然災害の増加を口実に、40%から50%も引き上げられている。ところが国交省職員は40%値引きの厚遇を受けているのだから、損保ジャパンも国交省も、あまりに顧客と国民をナメている。

全文はこちら
https://www.asagei.com/excerpt/275773

 

続きを読む

26件のコメント

頭部を強打して病院搬送された板東英二が行方不明に、親しい親族ですら生存に確信ができない状況だと判明

1:名無しさん


元祖「プロ野球出身タレント」の板東英二(83)は、どこに消えたのか――。

 65年前の甲子園で、大会通算83奪三振の大記録を樹立した板東は、1959年に中日ドラゴンズに入団するも、1969年限りで早々に現役引退。当時は珍しかったタレント転身を遂げた後は、『マジカル頭脳パワー!!』(日本テレビ系)の司会を務めるなど、芸能界という “第二の人生” で大暴れしていた。

「しかし、8月1日に『NEWSポストセブン』が、板東さんの個人事務所『E』が2021年12月付で閉鎖されており、事実上の芸能界引退だ、と報じました。記事に対して本人サイドからの反応はなく、現在、板東さんの行方が心配されています。

 2020年7月に、板東さんは大阪の自宅の近所で転倒した際に頭部を強打し、入院したと報じられました。それ以降、レギュラーを務めるラジオ番組の収録は再開されず、番組は同年9月をもって打ち切りに。その後は公の場に一度も姿を見せていません」(芸能記者)

 今夏、甲子園に出場した母校・徳島商業の応援でも、板東の肉声は聞こえてこなかった。本誌は板東の近況を探るべく、入院報道時に暮らしていた大阪市内の賃貸マンションを訪ねたが、すでに転居済み。

 さらなる手がかりを追うために向かったのは、故郷の徳島だ。

 その名も板東町(現・鳴門市)で、板東は高校卒業まで過ごした。鳴門市内には、現在も多くの親戚が暮らすが、いとこのひとりは “絶縁状態” だと言う。

「英二とは、元気だった4~5年前に大阪で会ったのが最後。東京で娘と暮らしていると聞いたが、いまはまったくつき合いがないし、連絡もない。

 じつは英二がプロ野球に入ったときに、英二の父親が莫大な契約金を持って徳島から出て行ったきり、残った親戚と英二ら一家とに “壁” ができてしまったんです。

 だから、私らよりも英二の姉のほうが最近の事情を聞いているはずです」

 板東は4人きょうだいの末っ子で、2番めの姉・Sさんが神戸に住んでいる。8月上旬にSさんを訪ねると、高齢にもかかわらず、しっかりとした口調で取材に応じてくれた。

「東京に住む英二の娘たちが連れて行ったきり、私も英二の行方はわからないんですよ。英二の長女から『誰にも何も言わないで』と連絡があったのが最後やからね……」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a54ed072a9c29bdf521dc4eaee59a57f4e0a2aaf

 

続きを読む

23件のコメント

処理水放出でピンチの福島県いわき市、「ふるさと納税」で支援する日本人が多数出てきたと関係者が明らかに

1:名無しさん


東京電力福島第1原発の処理水放出に伴い、福島県いわき市へのふるさと納税が22~27日の6日間で計915件と通常の4倍近くに急増したことが28日、分かった。寄付した9割の人が、市内の業者が製造した水産加工食品などを返礼品に希望。「魚を食べて応援したい」「風評被害に負けないで」とコメントを寄せている。

 内田広之いわき市長が福島市であった福島復興再生協議会で明らかにした。6日間の寄付額は計1734万3000円。内田市長は取材に「厳しいニュースが多い中、明るい話題でうれしい。漁業者や水産関係者の励みになる。御礼申し上げたい」と感謝した。

 市によると、今年のふるさと納税の寄付件数は1日平均約40件だったが、政府が放出開始時期を決定した22日以降、1日152件に跳ね上がった。寄付は全国各地からあり、返礼品はカツオやサンマの冷凍・加工食品が人気という。

https://kahoku.news/articles/20230828khn000060.html

 

続きを読む

35件のコメント

不手際による損害を教諭個人に賠償請求した川崎市、一般人から総スカンを食らうも方針変更を拒否

1:名無しさん


「プールの水」賠償請求、川崎市に抗議100件以上 | カナロコ by 神奈川新聞

 川崎市立稲田小(同市多摩区)のプールの水を張る作業の不手際で大量の水が無駄になった事案で、市が男性教諭に賠償請求したことを巡り、市に対応を疑問視する問い合わせが28日までに、100件以上寄せられていることが分かった。賠償請求に対する同情的な意見も多いというが、市は処分を変更せず、賠償手続きを進めているという。

 男性教諭の不手際で5日間にわたり水を出し続けて約220万リットル(25メートルプール約6杯分)を流出したことで、損害となる上下水道料金は約190万円に上った。市は、同校の校長と男性教諭に過失があったと判断し、8日付けで2人に損害額の約半分の約95万円を請求した。

全文はこちら
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1015704.html

 

続きを読む

25件のコメント

IKEAが日本の法律を無視して従業員に賃金を支払っていなかったと判明、あまりのセコケチ具合にツッコミ殺到

1:名無しさん


家具小売り大手のイケア・ジャパン(千葉県船橋市)が2006年の開業以来、制服への着替え時間について従業員に賃金を支払っていなかったことが毎日新聞の取材で判明した。イケアは事実関係を認めた上で、9月1日から着替え時間分の賃金を新たに支払うとしている。

 「働く時はシャツ、パンツ、靴を会社指定のものに着替えてから(タイムカードを)打刻し、終了後も打刻してから着替えるように言われていた」。イケアの店舗に勤務していた女性が取材に対して明かした。過去にファミリーレストランで働いていた際は、1回の勤務で6分の着替え時間の賃金が支払われた。「月に約2000円、年間2万4000円。バイトには大事な金額だった」と話す。

 毎日新聞が入手したイケアの「勤怠管理について」と題した文書には、タイムカードについて「勤務開始時はユニフォームに着替えて、シフト時間の9分前から打刻ができます」との記載があり、証言通り、打刻前に着替えを済ませるよう事実上求めていた。

 着替え時間が労働時間に当たるかどうか労働基準法に明文規定はないものの、最高裁は作業服の着替え時間が労働時間に当たるかが争われた訴訟の上告審判決(00年3月)で、労働時間を「労働者が使用者の指揮命令下に置かれている時間」と定義し、使用者から義務付けられた作業服の着脱は労働時間に当たる――との判断を示した。厚生労働省も17年に同様の指針を示している。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20230827/k00/00m/040/123000c

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク