人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

33件のコメント

日本テレビ局のドラマ制作現場が絶賛崩壊中だと関係者が明かす、ここ5年ほどギャラは据え置かれていたが……

1:名無しさん


オリジナルドラマ「地面師たち」(全7話)が大ヒット中のNetflixに、テレビドラマが俳優を奪われている。Netflixの制作費とギャラは、ともにテレビドラマの約5倍以上あるからだ。CM収入が伸びていないため、テレビドラマの制作費とギャラはここ5年ほど据え置かれている。このままだとテレビドラマ界は深刻な事態に陥る。【高堀冬彦/放送コラムニスト、ジャーナリスト】

 芸能事務所にとってNetflixの存在は光明だ。仕事が増え、収入もアップしたからだ。

 1997年に米国で生まれたNetflixが、日本でサービスを開始したのは2015年。同年には、桐谷美玲(34)が主人公の下着メーカーのOLに扮したドラマ「アンダーウェア」も制作した。その後も実写のドラマ、映画を年間2~8本つくっている。

 しかもNetflixの経済感覚は米国式なのか、気前がいい。テレビドラマの場合、プライムタイム(午後7~同11時)の1時間作品の制作費は1回当たり平均3000万円だが、Netflixの1時間作品の制作費はその約5倍。1億円を軽く突破している。

 ギャラも約5倍。テレビドラマの場合、主演俳優のギャラは1時間作品で1回当たり100万円台半ばから300万円程度だが、Netflixの1時間作品に主演すると、ギャラは1000万円を軽く超える。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/14f4d00bce957aa5c628657c0a53a20553628530

 

続きを読む

25件のコメント

フジテレビの番組スタッフが圧倒的な編集力を発揮、「まじで放送楽しみ」と放送を心待ちにする視聴者が多数

1:名無しさん






 

続きを読む

23件のコメント

大阪万博イタリア館のマスコットが「実に秀逸なキャラデザ」だと話題に、他国のアレなキャラの中で異彩を放っている

1:名無しさん


 

続きを読む

79件のコメント

「マスコミから参加費を徴収するのか、あり得ない対応である」とメディア関係者が批判、最低限の社会常識すらない学会の運営に深く失望した

1:名無しさん


 

続きを読む

46件のコメント

24時間テレビの募金で「日本テレビの完全勝利」が確定した模様、これだから24時間テレビは止められませんわ

1:名無しさん


【24時間テレビ】やす子、マラソン募金1億円超え 9月1日午前0時ごろに

 お笑い芸人のやす子(25)がランナーを務める、日本テレビ系『24時間テレビ47』内の企画「全国の児童養護施設に募金マラソン」の募金額が、9月1日0時ごろに1億円を超えた。

 やす子は高校時代、児童養護施設にお世話になっていたという。チャリティーマラソンでは、33年目にして新たに「目的別募金」を開設。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a3a32f51f428d08374d1138062cbeac3132ab96

 

続きを読む

55件のコメント

24時間テレビの出演者が「能登半島の復興の遅れ」を猛批判、だが「重要な背景情報」を述べていないとツッコミ殺到

1:名無しさん


 お笑いコンビ「ウッチャンナンチャン」の内村光良(60)が30日放送のニッポン放送「内村光良のオールナイトニッポンGOLD」(後9・00)に出演。31日、9月1日に放送される日本テレビ系「24時間テレビ47」の企画で石川を訪れ「全然復旧されていないことに衝撃を受けた」と話した。

 日本航空石川のウィングダンスカンパニーが地震の被害を受けた能登に元気を届けるため、半年ぶりにキャンパスがある能登へ戻り、夏祭りを開催。22年に石川で「世界の果てまでイッテQ」のロケをした内村をはじめとするイッテQ!ダンス部も参加し、夏祭りを盛り上げる。

 内村は「久しぶりに能登に行った。びっくりした。想像していたよりも、まったく進んでいない。空港も整備されていなくて、着陸の時ガタガタする」「ほぼほぼ工事規制で。大体道路の片側が陥没してる」「倒壊したビルもそのままで。全然復旧されていないことに衝撃を受けた」と回想。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0552fa8691a632184a202adca7975802675b0ab

 

続きを読む

35件のコメント

知り合いの児童養護施設に24時間テレビから電話、すると「誰か頑張ってる子供いませんか?」って……

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

台風10号で中止と思われた24時間テレビのマラソン、日テレが予定通りに実施することを正式表明

1:名無しさん


 日本テレビは31日、同日から9月1日にかけて放送する「24時間テレビ47」の公式サイトを更新。放送内容について報告し、タレント・やす子によるチャリティーマラソンについて「やす子さんのマラソンに関しては、安全に配慮しながら実施いたします。但し、天候により一時中断する場合もございます」とし、予定通り実行することを正式に発表した。

 日本列島を縦断する台風10号の影響で、都内は放送時間中の荒天が予想されていたため、マラソンの実施の可否が注目されていた。一方で、全国の児童養護施設に募金マラソンについては「市民ランナーに参加していただく予定だったマラソンイベントは中止とさせていただきます」と改めて発表した。

 また、横浜ぴあアリーナMMで行う「Song for 能登!24時間テレビチャリティーライブ」も予定通り開催。その他のチャリティー活動については「各募金会場は天候を見ながらの運営となります」とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f495be55af2fbe9bc8b59cefdd5ce8fcda7b37f

 

続きを読む

40件のコメント

「事実上の廃刊です」との中日新聞幹部が肩を落とす、埼玉工場が閉鎖されて東京中日スポーツが発行停止に

1:名無しさん


トーチュウこと東京中日スポーツが年内で休刊する。

「事実上の廃刊です」

 と、親会社の中日新聞幹部が肩を落とす。今のところ社内のごく一部しか知らされていないという。

 ネット時代のさなか、地方紙の廃刊が相次いでいるが、ついにその波が東京にも押し寄せてきたわけだ。

「トーチュウの印刷を担っていた埼玉の工場が閉鎖されるので、もう後戻りできない。休刊の決定は9月以降、順次、社内外の各部署に通達される見込みです」

https://news.yahoo.co.jp/articles/79f7264c0b3f65dc279ae14741e98ad3d7a46833

 

続きを読む

18件のコメント

巨額の借金を抱えて芸能界を引退した小室哲哉、いつの間にか奇跡の復活を遂げていたと発覚

1:名無しさん


 音楽プロデューサーで音楽ユニット「TM NETWORK」の小室哲哉(65)が、自身が代表取締役を務める会社から受けていた貸付金の一部である1億円を繰り上げ返済したことが分かった。同社の親会社である「THE WHY HOW DO COMPANY 株式会社」が30日に発表したもの。
 
 THE WHY HOW DO COMPANY株式会社は公式サイトで「子会社Pavilions株式会社(東京都港区、代表取締役:小室 哲哉)およびSOUND PORT株式会社(東京都港区、代表取締役:小室哲哉)は小室哲哉氏より貸付金の一部(金1億円)の繰上返済を受けたことをご報告いたします」と発表。

 その理由として「小室哲哉氏のアーティスト活動が好調なことから、8月29日に小室哲哉氏本人への貸付金の一部Pavilions社、SOUNDPORT社への繰上返済を受け、併せて8月29日にSOUND PORT社から当社に対して、本日Pavilions社からも当社に対して一部の繰上げ返済を受けることになりました」と説明。「当社は今後とも小室哲哉氏のアーティスト活動を支援して参ります」とした。

 小室の音楽活動についても「当社子会社代表取締役、小室哲哉氏は積極的なアーティスト活動を行っており、4月に配信されたNetflix映画『シティーハンター』の主題歌『Get Wild Continual』を所属するTM NETWORKが担当、また7月14日にはフランス、パリで開催された『Japan Expo』(7月11日~14日)に名誉ゲストとして招聘されAIライブパフォーマンスを披露、そして9月3日には東京文化会館にて小室哲哉×オーケストラの最新ツアー【billboard classics ELECTRO produced by Tetsuya Komuro】が控えております」と説明されている。

 同社と小室は業務提携を行っており、今年1月発表の8月期第一四半期決算報告書には2億3500万円を、P社を通じて貸し付けることが合意されたと記されている。また「この支援により、同氏の資金繰りには目途がつき、今後同氏はアーティストとしての捜索活動に線ねんできることになりました。なお、今後は同様の資金支援をする予定はございません」と記されている。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/08/30/kiji/20240830s00041000278000c.html

 

続きを読む

14件のコメント

台風が直撃した地域に「基本座布団警戒レベル4」が発令、「どんなギャグ言えばええねん?」と視聴者から突っ込まれる

1:名無しさん


 

続きを読む

47件のコメント

感染症対策を真面目に実施中の現場を「水ダウ」が笑いものに、あんまりすぎる内容に専門家からも苦言を呈されてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

31件のコメント

日テレが報じた「総裁選候補の能力値データ」、中の人の本音が露骨に出まくっていると視聴者騒然

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

泥酔した某野党議員が一般市民に暴言を吐きまくるも撮影されてしまう、なお報道された記事の見出しに党名はなく……

1:名無しさん


 

続きを読む

38件のコメント

NHKが「TEMU」を大絶賛した直後に『例の法則』が発動、見事すぎるオチが付いてしまった模様

1:名無しさん


中国PDD、第2四半期売上高が予想下回る 株価過去最大の下落

格安電子商取引(EC)サイト「Temu(ティームー)」を世界展開する中国のPDDホールディングス(PDD.O), opens new tabが26日発表した第2・四半期決算は、売上高が市場予想を下回った。個人消費の減少が国内の格安ECサイト「拼多多(ピンドゥオドゥオ)」に打撃となった。

国内EC市場の競争激化について幹部らが悲観的見通しをしたことも嫌気され、同社株価は26日に28%余り急落し、2018年の米市場上場以来最大の下落率を記録。時価総額400億ドル近くが消失した。

共同創業者で、会長兼共同最高経営責任者(CEO)の陳磊氏は決算発表後のアナリスト向け電話会見で「先行きに課題が多いと認識しており、消費者需要の掘り起こしや競争激化、海外環境の不確実性が含まれる」と説明。

「投資増額を必要とする高品質な発展という新たな局面に入る見通しで、収益性に影響が及ぶことになる」とした。
売上高は970億6000万元(136億4000万米ドル)。LSEGがまとめたアナリスト予想平均の1000億元に届かなかった。

https://jp.reuters.com/markets/world-indices/BHUPCBCLTZMXBKZEPOLRJ3K6SU-2024-08-27/

 

続きを読む

57件のコメント

アメリカ大統領選で「ハリス圧倒的優勢」を報じた毎日新聞、読者から怒涛のようなツッコミを受けまくり

1:名無しさん


 

続きを読む

20件のコメント

駄作の噂が囁かれていた劇場版「あの花」、実際に視聴した人が「みんなも見てほしい」とコメントしてしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

高視聴率なのに打ち切られた「笑ってはいけないシリーズ」、当時の関係者が『過酷すぎる実情』を語って視聴者唖然

1:名無しさん


8月22日放送の『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)に俳優の温水洋一が出演。これまでに“キツかった”というロケを暴露したが、その時のエピソードが波紋を呼んでいる。

 温水は、2006年から2020年まで放送されていた年末の特番『笑ってはいけないシリーズ』(同)の常連出演者だったが「あの長時間ロケの待ち時間は、もうすごいです。10時間から12時間待って。夜中の12時くらいにやっと呼ばれて」と裏側を明かした。

 温水によれば、特にキツかったというのは2006年の『絶対に笑ってはいけない警察24時』だという。温水は遺体安置室で袋に入った遺体役をやったが、待ち時間の間もずっと袋に入りっぱなしだったというのだ。袋の中では息ができないほどだったといい、共演した医師でタレントの西川史子に「先生、開けて下さい。息が……」と訴え、少し袋を開けてもらったと苛酷なロケを語った。

 番組では“面白エピソード”として語られるも、温水の置かれた状況は場合によっては事故に繋がりかねない危険なもの。そのため、一部のネット掲示板では批判の声もあがっている。

「掲示板には『昔のお笑いって危険な企画が本当に多かった』といった趣旨のコメントも投稿されています。確かに温水さんが明かしたエピソードは、今では到底考えられないような、命に関わる内容でしたからね……。また、《佐野史郎さんがケガしたのって笑ってはいけないシリーズの収録だったよね》という指摘もありました。現在ではこれだけの批判が起こるわけですから、打ち切られたのも当然だったのかもしれません」(週刊誌記者)

 ネットの声にある通り、俳優の佐野史郎は「笑ってはいけない」の収録中に大けがをしていると芸能プロ関係者が振り返る。

「2019年11月に年度末の放送分を収録中、佐野さんは腰椎を骨折し全治2ヶ月の大けがを負っています。液体窒素を入れたペットボトルが破裂する力で空中に数センチ浮く間、ラーメンを食べ続ける様子を撮影。収録後に腰の痛みを訴え、診察を受けたところ腰椎骨折が判明しました」

 報道を受け佐野は「番組放送に関しましては、私の負傷で笑えない状況にならないよう放送されることを、心より願っております」とコメントを発表。しかし、番組の構成作家を務める高須光聖氏の“余計な一言”が大き問題となったと前出の芸能プロ関係者が続ける。

「高須さんがゲスト出演したラジオ番組で、スタッフから聞いた話として佐野さんが『思い切ってやりたい』などと言っていたと裏話を披露しました。佐野さんが張り切ったのでアクシデントが起こったと言わんばかりのコメントでしたが、佐野さんはツイッター(現・X)で『そんなこと、一言も言ってません』と強く否定し、ブログでも不快感を露わにしていました。その後高須氏は、佐野さんの事務所を通じて謝罪したことを明かしています」

「笑ってはいけない」シリーズは、2020年にレギュラー放送を終了。その後も復活説がたびたび取り沙汰されてきたが、松本人志の性加害疑惑報道を受けての休業期間も長引いているため、2024年3月に正式に終了が決定したと報じられている。

 けが人まで出す苛酷なロケ内容に加え、ネット上では「くっそつまらないのに付き合わされて大変だったね」「笑ってはいけない正直そこまで面白くなかった」などといった冷めた声もあるだけに、打ち切りは当然だったかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/07f399c2fedb40942333e078a9a78047ab91034c

 

続きを読む

84件のコメント

NHKおはよう日本が「長時間のTEMU推しニュース」を朝っぱらから放送、「特定企業の宣伝はいいのか?」とツッコミ殺到

1:名無しさん




『NHKニュースおはよう日本』(NHKニュースおはようにっぽん)は、NHKで1993年4月5日[1][2][3]から生放送されている朝の情報番組・報道番組。

日本国内向けには総合テレビジョン、海外向けにはNHKワールド・プレミアムで放送。かつてはBS2やBShi、NHKワールドTV、モバHO!『モバイル.n』でも放送されていた。

時間帯別に平日では3部構成、祝日を除く土曜日は2部構成となっている。また7時台ではリアルタイム字幕放送を実施している。当初は全国ニュースの時間帯のみ実施していたが、後に祝日特集枠と首都圏ローカルニュース枠(2012年度途中から)でも実施するようになった[注釈 3]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%82%88%E3%81%86%E6%97%A5%E6%9C%AC

 

続きを読む

31件のコメント

都知事選の事前報道で主要メディアが軒並み爆死する悲劇、石丸候補の躍進をまったく予測できず……

1:名無しさん


先ごろ行なわれた都知事選の事前報道で、テレビ各局は石丸候補の躍進をまったく予測できず、安野候補に至ってはほとんど取り上げなかった。なぜこうなってしまったのか。ネットでの地殻変動を捉えきれない旧来型の選挙報道の限界があったのではないか。ジャーナリストで上智大学文学部新聞学科教授の水島宏明氏による論考。

はじめに
現職の小池百合子知事が三選を果たした東京都知事選の投開票日からもう1か月あまりになる。現職の小池氏と立憲民主党や共産党などが支援した前参議院議員の蓮舫氏との事実上の一騎打ちと見られていた今回の知事選。

テレビや新聞などの主要メディアは、小池百合子氏、蓮舫氏、前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏、元航空幕僚長の田母神俊雄氏の4人を主要な候補と想定して、事前の記者会見などもセットした。

7月7日の七夕決戦。午後8時からの各社の開票速報では早々と小池百合子氏の当選が決まった。結局291万票あまりを獲得して圧勝した小池氏に次ぐ2位になったのは165万票あまりを集めた石丸伸二氏だった。女性同士の闘いになると見られていた蓮舫氏は128万票で3位に沈んだ。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1368699?display=1

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク