人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

23件のコメント

恵比寿の横断歩道で目の不自由な方が困ってたので一緒に渡ったら、いきなり動画投稿者が登場してきて……

1:名無しさん


 

続きを読む

40件のコメント

株価暴落で20億円を失った実業家、「日本にいられなくなりました」と激白して国外へ……

1:名無しさん


https://news.yahoo.co.jp/articles/354c4c816da700a838783d028e829f7c18a3e6c5

「青汁王子」三崎優太氏「日本にいられなくなりました」と激白し韓国へ 株価暴落で20億円損失

 8月の日本株大暴落で20億円ほどの損失が発生したことを明かした、「青汁王子」の異名を取る実業家の三崎優太氏が5日、自身のYouTubeチャンネルを更新「日本にいられなくなりました」とし、韓国で撮影した動画を投稿した。

 三崎氏は冒頭で「アンニョンハセヨ」と韓国語であいさつし、「今、韓国におります」と報告。「最近みんなご存じの通り、気持ちが晴れないことが結構続いてて、個人的には落ち込んでしまってたんですけど、気を利かせてくれたスタッフが『ちょっと気分転換しようよ』っていうことで」と、渡韓した経緯を明かした。

 さらに「日本にずっといても正直、街歩いてると結構、ニュースになったこともあって『大丈夫ですか?』とか『できることありますか?』とか、すごいいろんな人が声かけてくれるんですよ」とも公表。

 一方で「うれしいんだけど、その優しさがちょっと重荷になっちゃうと言うか、どうしたらいいのかなとか思っちゃう部分があって、気分転換に日本じゃないところに行きたいなと思ってたんでちょうど良かったです」と、自身の発言が拡散されたことの影響に悩まされていることも口にした。

 また、家賃1700万円の「青汁ヒルズ」から、9月5日には完全に引っ越さなければいけないことも明かし、原状復帰に8000万円が必要であることや、9月末には約3億円の支払いが迫っていることも赤裸々に告白した。

 それでも「希望は見えてきてるよでも、少しずつ」と前向きに語りつつ、「本当に困ってる時に助けてくれる人と、今まで上辺(の付き合い)だった人っていうのは今回で結構分かったよ」とつぶやくように話した。

 

続きを読む

41件のコメント

NHKチコちゃんに出演した専門家、「20年前に直接問答した怪しげな自称専門家」で視聴した研究者を絶句させる

1:名無しさん


 

続きを読む

69件のコメント

息子の国語の教科書に「マスコミの信頼性を絶賛する記述」があって親が騒然、そこに書かれていた名前を確認すると……

1:名無しさん


 

続きを読む

94件のコメント

小泉進次郎議員に記者から「侮辱罪レベルの質問」があって有権者騒然、これに進次郎議員は苦笑いで……

1:名無しさん


小泉進次郎氏「知的レベルの低さで恥かく」質問に苦笑回答 環境大臣時代の思い出披露

 そこでフリーランスの記者から、進次郎議員が総理になった場合「知的レベルの低さから国際会議で恥をかくのでは?」という辛らつな質問が飛んだ。

 これに進次郎議員は苦笑いで「私に足らないところが多くあるのは事実。完璧ではないのも事実」と切り出し「だが足りないのを補ってくれる最高のチームを作ります」「各国のリーダーと向き合う覚悟はあると思っています」と宣言だ。

 「自民党の中も多様な方が多く、野党経験、与党経験積み重ねて参りました。国際社会でもそれを発揮して皆さんに大丈夫と安心してもらえるよう、最大限」とも語り、質問者の名前を改めて確認。記者の名前を呼び「このようなご指摘を受けたことを肝に銘じて、あいつ、マシになったなと思って頂けるように」と笑顔で返した。

 さらに進次郎議員は「おかげで思い出した」と付け加え「環境大臣の最初の会見で、(同じようなことを)ご指摘いただきました。ベテランの記者の方からは、退任の時に花を頂く関係になりました」と、のちに指摘したベテラン記者からも認められたことを明かしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/410097add453bd0afcbc6b183cf9ca98a03ae271

 

続きを読む

43件のコメント

トヨタの決断を嘲笑していた欧米マスコミ、今になって「トヨタは決断は当然だった」と言い始めて……

1:名無しさん


トヨタ自動車は昨年、米国でベストセラーとなっているセダンをハイブリッド車のみにすることを決めた。当時は挑発的に見えた決定だが、最新の月次販売台数を見ると、今は当然のことのように思える。

 トヨタが8月に米国で販売したセダン「カムリ」は2万5087台で、そのうちの107台を除くすべてがハイブリッドモデルだった。

 カムリの販売台数は前年同月比51%増。トヨタは、ミニバン「シエナ」や、もちろん「プリウス」など、幾つかの車種をハイブリッド車としてのみ提供している。

 カムリは過去22年間、米国でトップセールスを記録している乗用車で、ガソリン車生産終了というトヨタの決定は、自動車購入者のハイブリッド車需要を試すことになった。トヨタは昨年、29万649台のカムリを米国で販売したが、そのうちハイブリッド車はわずか3万5445台だった。

 トヨタによる米国での8月の販売台数は前年同月比1.9%増の19万8383台。ハイブリッド車やオール電化車、水素自動車を含む電動化モデルの販売台数は、過去最高の48%を占めた。

トヨタ、米国での「カムリ」販売急増-ハイブリッド化が寄与
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-09-05/SJB2G5T0AFB400
https://i.imgur.com/OEB1Gia.jpeg

 

続きを読む

57件のコメント

テレビ出演した思想史家が解説する自民党総裁選、視聴者の常識とは全然違う内容でツッコミ殺到

1:名無しさん


 

続きを読む

56件のコメント

鳥人間コンテストが「昔とは内容が全然違ってきている」と視聴者が嘆き、かつては製作過程とか工夫を紹介してたのに……

1:名無しさん


 

続きを読む

79件のコメント

「令和の米騒動の件」で中堅小売のバイヤーが見解を表明、原因は間違いなくパニック買いの……

1:名無しさん


 

続きを読む

38件のコメント

古巣のファクトチェックを求められたファクトチェッカーさん、「それはそれ、これはこれ」と関与を拒否する姿勢を表明

1:名無しさん


 

続きを読む

45件のコメント

教習所で35万円を払った女性タレント、「ある理由」で心が折れて免許取得を断念してしまった模様

1:名無しさん


 グラビアアイドルでタレントの倉持由香(32)が4日放送のABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)に出演。車の免許を取得するために教習所に通ったものの、ある理由で断念したことを明かした。

 倉持は番組終盤のお天気コーナーで気象予報士でタレントの穂川果音から「免許取るのやめちゃったんだよね」と話を振られると、苦笑いで「そうなんです。35万円払ったのに…」と認めた。

 「S字クランクで(車体を)ぶつけまくったら教官に舌打ちされまくって。それで断念した」と理由を説明。共演者からは「えー」と驚きの声が上がっていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/94a9d2d36ebc7925ffc41631dfd47b8f7cb47704

 

続きを読む

12件のコメント

ゆうちょ銀行のCMが「みずほ銀行にこっそり喧嘩を売っている」とバレてツッコミ殺到、ネットで拾った画像を使ったのか?

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

24時間テレビの養護施設に関する演出、あまりにも残酷すぎると視聴者からツッコミを食らっている模様

1:名無しさん


児童養護施設で育った子供たちは、テレビ局のオモチャなのか…。

 台風10号が接近する中、SNSやネット掲示板で強行開催が懸念されていた日本テレビの「24時間テレビ」は、番組冒頭から最後まで制作者サイドの「思考停止」をさらけ出した。<中略>

 番組では、やす子が高校生の頃に経済的事情で身を寄せていた児童養護施設での暮らしを紹介。やす子は自衛隊に入隊後、一度も訪れていない施設を訪問する際に「行きたいけど、行きたくない…」と複雑な心境を吐露していた。

 募金を集めるためだけに視聴者の同情を誘う強引な演出と進行に危うさを唱えるのは、児童精神科医だ。

「昨年、国が初めて発表した児童養護施設出身者の追跡調査では、自殺率が異常に高いことが明らかになりました。施設出身者こそ、生活自立のために国家資格や技術などの『手に職』をつけなければならないのに、就業支援の手が差し伸べられていないのです。施設出身者の4年制大学、短期大学、専門学校を含めた進学率はわずか10%台。施設を出た途端、生活に行き詰まって犯罪に手を染めるか、精神を病むか、自傷行為に及ぶこともある。特に親の愛情を知らない子供は『自己否定感』と『疎外感』が強く、あるNPO法人のアンケートでは、施設入所中の子供の9割が『一度は自死を考えたことがある』と回答しました。今は気丈に振る舞っている人でも10年後、20年後に何かの拍子に『自己否定感』がフラッシュバックすることがあります」

 やす子は番組で取り上げずとも、子供達にとって憧れの「成功者」だ。ところが、そのやす子自身の気持ちの整理がついておらず、足を負傷してもなお雨天を走らせる「恩返し」を強要させる番組進行は、当事者からすれば「施設を出て成功しても、施設出身者という負い目から一生、逃げられない」という絶望感しか生まないだろう。<中略>

 そんな「24時間テレビ」の思考停止、限界が露呈したのが、バカのひとつ覚えの大円団だった。やす子のゴール後、毎年恒例の「サライ」の大合唱が始まったが、この「サライ」という歌はご存知の通り、夢を抱いて故郷を捨てた人物が、親の愛と故郷を思い出す心情を谷村新司が歌い上げたものだ。

 つまり、日本テレビは視聴者に感動を押し付けるため、ワケあって親の愛も知らず、故郷もない過酷な運命を生きる子供や施設出身者に「サライ」の歌詞「若い日の父と母に包まれて過ぎた柔らかな日々の暮らしをなぞって生きる」と、残酷かつ無神経に歌わせていたのである。前出の児童精神科医はこうも言うのだ。

「家庭の事情で傷ついた子供たちに必要なのは同情や施しではなく、寄り添いと傾聴、困った時に助けを求められる環境、そして支援です」

全文はこちら
https://www.asagei.com/excerpt/319219

 

続きを読む

21件のコメント

ライオンの新CMが『似てはいけないものに似ていたため』急遽放送中止に、「確実にCMに目が行きますが…」と視聴者等も困惑

1:名無しさん




「Jアラートにそっくり」と指摘 ライオンがCM放送中止「効果音が緊急時の警告音に似ている」

生活用品メーカー大手のライオン(本社東京・台東区)は、9月1日から放送している歯磨き「システマハグキプラスプレミアム」のCMについて、「冒頭の効果音が、緊急時の警告音に似ている」と指摘を受けたため、放映中止としたことを3日、公式サイトで発表した。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27115265/

 

続きを読む

60件のコメント

東京新聞が力尽きてしまい東京外への影響力が激減、辛うじて東京23区の中だけでは……

1:名無しさん




 中日新聞社は18日までに、東京本社が関東を中心に発行する東京新聞について、東京23区を除く地域での夕刊配達を8月末で終了し、朝刊に一本化すると発表した。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071800473/

 

続きを読む

34件のコメント

24時間テレビのマラソン、視聴者の詳細分析により「なんとも言えない事実」が浮き彫りになった模様

1:名無しさん


8月31日から9月1日にかけて放送された『24時間テレビ47』(日本テレビ系)で、お笑い芸人のやす子がチャリティーマラソンのランナーを務めた。

「台風10号の接近により、事前に視聴者から募集されていた、やす子さんと伴走する市民ランナー企画は中止となりました。さらに、日産スタジアムの400mトラックを75周したのちに、一般道に出るイレギュラーな形を取りましたが、無事に放送時間内にゴールを果たしています」(芸能担当記者)

 ところが、X上ではフジテレビ系の恒例特番『FNS27時間テレビ』と比較する声があふれている。

《27時間テレビで実際100キロマラソンにどのくらいの時間が必要か証明されちゃってるからほんま24時間テレビのマラソンは茶番でしかない》

《27時間テレビにあんなに喧嘩売られてる状態やのに、いまだに番組終了直前にゴールするマラソンを続けてる24時間テレビもなかなかどうかしてる》

《フジの27時間テレビの記録は11時間台。日テレの24時間テレビのはいつも番組終了ギリギリ。休み休みで安全を考慮してのことだろうけど。もうそれで感動する時代ではないですよ》

 現在、まさに大ブレイクともいえる活躍を見せている、やす子。さらに、今回は台風接近のうえ、熱中症リスクも考えられ、走行ペースに配慮がなされたようだ。

「やす子さんは、31日午後8時にスタートしてから、翌1日午後9時前にゴールするまでに、81kmを走行したことを明かしていましたが、これは48歳で挑戦した研ナオコさんの85kmよりも短い距離でした。

 この走行ペースを単純に24時間で算出すると、1kmあたり約18分になります。かりに睡眠や休憩で7時間を使ったとして、17時間で計算しても1kmあたり約12分半の計算です。

 この1km約12分半というペースは『駅徒歩1分』などの表示で使う『分速80m』という速度とほぼ一緒。普通に歩くのと変わらないんです」(同前)

 実際に、やす子のペースは終始ゆっくりとしており、ほとんど“ウォーキング”と言っていいものだった。こうした批判が生まれたのは、『FNS27時間テレビ』の企画による影響が大きいと、制作会社ディレクターは指摘する。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/95fda3eb192721db38c28717cb8dd70a1fe2e07b

 

続きを読む

56件のコメント

やす子氏の自衛隊入隊を”あっち系の人”が猛批判、本人の努力でどうとかただの美談にしてはいけない

1:名無しさん


 

続きを読む

44件のコメント

韓ドラをリメイクしたテレ朝の木曜ドラマ、設定の辻褄が合わずに視聴者からツッコミが殺到

1:名無しさん


8月29日に放送された松下奈緒主演の木曜21時ドラマ『スカイキャッスル』(テレビ朝日系)第6話で、貧乏設定キャラのスマートフォンが注目を集め、ツッコミが殺到している。

韓国の受験事情と経済格差を描いて大ヒットした、2018年のドラマ『SKYキャッスル~上流階級の妻たち~』をリメイク。日本の金持ち街「スカイキャッスル」を舞台に、医者の夫を持つセレブ妻たちが子供の高校受験などをめぐって、壮絶かつ知略的なマウントバトルを繰り広げていく。

話題になったのは、主人公の娘・浅見瑠璃(新井美羽)の同級生である山田未久(田牧そら)。未婚の母とアパートで質素な生活を送っていたが、母が闘病の末に亡くなってから浅見家に居候することに。恵まれない環境ながら、成績は常にトップを争っている。

「ここは中古のAndroid持たせないと…」

「母親を亡くして身寄りのない未久を心配し、生活費の支援を申し出たのは同級生の母・南沢泉(木村文乃)。経済面で南沢家に、生活面で浅見家に寄生している状態です」(ドラマライター)

しかし第6話で、未久の使用しているスマートフォンが、カメラレンズが3つある最新機種iPhone 15 Proであると判明する。

極貧設定とのチグハグっぷりに、ネット上では《設定が甘い。ここは中古のAndroid持たせないと…》《貧乏なはずなのに最新iPhone使ってるの不自然》《学費はどこから出てるの? なんでiPhone Pro持ってるの?》などとツッコミが続出している。

全文はこちら
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/19448

 

続きを読む

20件のコメント

NHK内部に浸透した「たけのこ派」、天才的発想で作った『絵』を放送してしまい視聴者を動揺させる

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

24時間テレビの募金、「養護施設の方だけ露骨に冷遇されている」と発覚してモヤる人が出ている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク