テイクアウトを断ってドーナツ6個を店内で食べた女性声優、その5時間後に絶賛後悔する羽目に
怖いか?
— 戸田めぐみ (@todamegumi) October 31, 2024
テイクアウトを断って6個のドーナツを店内で食べた私の才能が。
私は自分が怖いよ pic.twitter.com/5LHZhDiJgY
辞任したはずの小泉進次郎が即座に復活、石破内閣の重職に華麗に舞い戻ってきた模様
自民、政治改革本部の事務局長に小泉進次郎氏内定 規正法再改正へ具体的検討急ぐ
自民党総裁直属の政治改革本部(渡海紀三朗本部長)は31日、非公式会合を開き、政治資金を監査する第三者機関の創設や政策活動費の使途公開など政治資金規正法再改正に向けた具体的検討を急ぐ方針を確認した。同本部幹事長に斎藤健前経済産業相、事務局長に小泉進次郎前選対委員長を充てる人事も内定した。関係者が明らかにした。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20241031-6GIOTOKD5VKITMIW3QKV3F5M4E/
石破内閣が「両院議員総会の開催」を拒否する方針を明らかに、代わりに”懇談会”を開催して総括する……
懇談会なのね、どうなることやら→自民 両院議員懇談会を11月7日にも 衆院選の結果総括へ | NHK https://t.co/csfmKZO5hv
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) October 31, 2024
自民党は、衆議院選挙で大幅に議席を減らしたことを受けて、11月7日にも石破総理大臣が出席して両院議員懇談会を開き、選挙結果を総括することになりました。
全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241031/k10014625651000.html
「ハロウィン終了」と料理研究家が絶望の叫びをあげる、かぼちゃのケーキを焼いていたら……
ハロウィン終了 https://t.co/LLOgXOrBQB pic.twitter.com/duQyusbnd9
— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) October 31, 2024
自民党執行部が萩生田議員を「党所属国会議員」と認めないと宣言、自民党のルールをガン無視している模様
萩生田氏ら「党所属」扱いせず 自民、批判懸念で異例対応
自民内では(1)党籍を保有(2)衆参両院の自民会派に所属―する場合に「党所属国会議員」として扱うのがルール。萩生田、平沢両氏は党役職停止1年の処分を受けているが、党籍は保持している。さらに党執行部の要請を受けて31日に会派入りしたため、形式上は2要件を満たす形となった。
世耕弘成、西村康稔両氏も同時に会派入りしたが、離党勧告と党員資格停止の処分を受けているため、「党所属国会議員」とはならない。
「党所属国会議員」として扱われなければ、総裁選で出馬したり議員として投票したりできず、党大会の構成員にもなれない。党内からはやむを得ないとの意見の一方、「ルールを守らない党になってしまった」(関係者)と困惑する声も出ている。
全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024103101356&g=pol
石破内閣が首班指名後に速攻で不信任される可能性が浮上、自民党内で造反が起きてしまえば……
国民民主が石破にも野田にも入れないとしているので、政権交代はないですが、首班指名後に内閣不信任がでれば、自民党内の造反で不信任が成立する。この場合、内閣総辞職又は解散総選挙です。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) October 30, 2024
衆院選分析で「自民党の党勢が2009年のレベルにまで後退していた」と発覚、恐ろしすぎる数値に有権者が困惑している模様
衆院選分析。今日は大学院講義があるのでこの話題。比例票を見ると、自公は悪夢の民主党政権時に戻った。これで辞めない石破首相も相当なモノ。そのほかにもデータばっかりの講義をする pic.twitter.com/Gg7LJKlgOj
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) October 31, 2024
限界インド駐在員のワイ、ジャパンに到着したその足で吉野家に駆け込み満面の笑みで……
【超朗報】限界インド駐在員、ジャパンに到着したその足で吉野家に駆け込み、満面の笑みで牛丼を頬張る
— たろす (@trstrstrstrsn) October 30, 2024
これでたったの360ルピー(660円)、接客はインドの五つ星ホテル級、綺麗で冷えてる水は無料、狂いすぎてて草 pic.twitter.com/xIKytSRkY4
20代の姪と会話したアラフィフ男性が愕然、自らが考える「今どきの20代の姿」は彼女らからすると……
20代の姪と話をしていて愕然とするのは、私のような50手前の老人が考える「今どきの20代の姿」が、彼らからすると「40代の老人の姿」なんです
— 丹波 高山寺 【本尊御開帳】祐弘 (@TanbaKosanji) October 30, 2024
それぐらいイメージと現実が乖離しているんですね
野党大連立による非自公政権の成立の目はなくなった模様、玉木氏を首班指名という手もあったが……
これで細川政権のような非自公非共政権の目はなくなったな。非自公=250、非共=8+9=17非自公非共=233(ギリ過半数)で、玉木氏を首班指名という手もあったが、非自公非共=233-4=229となったから→自民 無所属当選4人に会派入り要請し了承 さらに2人にも要請 | NHK https://t.co/2X0vKmqbYE
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) October 30, 2024
石破内閣が右往左往する一方で高市早苗氏が着々と地歩固め、今までは人付き合いが乏しかったが……
高市早苗氏、衆院選落選の側近と会食 保守系結束訴え
自民党の高市早苗前経済安全保障相は29日夜、都内で衆院選で落選した鈴木淳司元総務相や石川昭政デジタル副大臣ら側近と会食した。返り咲きに向け支援を続ける意向を示し保守系の結束を呼びかけた。
9月の党総裁選で高市氏の推薦人に名を連ね、衆院選…
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA29D4J0Z21C24A0000000/
石破首相の応援演説を受けたのに落選した自民党議員、官邸に呼ばれて石破と対面した結果……
石破首相、落選した議員におわび 「大変な選挙ですまん」
石破茂首相は30日、衆院選鹿児島2区で落選した自民党の保岡宏武前衆院議員と官邸で面会し、逆風下での選挙を「大変だったな。大変な選挙ですまんな」とわびた。面会後、保岡氏が記者団に明らかにした。
首相は選挙後の活動について、1日に選挙区内の数百軒を回ったと自身の経験を助言。保岡氏は「ここで引くことは考えていない。落ち着いて考え、前に進みたい」と伝えた。
首相は19日に鹿児島入りし、保岡氏の応援演説をしていた。鹿児島2区は元知事の無所属三反園訓氏が当選した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa714567d460873effab8d20be405985cee512cf
「世耕はなぜ自民党に配慮してくれないんだ」と森山幹事長が語る、自民党がこんなに苦しい選挙をしているのに
自民党・森山幹事長が和歌山選挙区で勝利した世耕氏に「自民党がこんなに苦しい選挙をしている時に政治家としての配慮があっても良かったのではないか」と語る。恐ろしく自分勝手な人だ。国会議員は有権者が選ぶんです。
— kakikoSHOP (@shop_kakiko) October 29, 2024
寄宿舎にいる長男から「火事!寄宿舎が火事になった!」と泣きそうな声で電話、すると後ろから「長男くん、これ、……
寄宿舎にいる長男から電話があり
— ナイストゥミートゥ (@onakoatok) October 29, 2024
「お母さん!火事!寄宿舎が火事になった!」と泣きそうな声…
後ろから「長男くん、これ、訓練だから!」と、先生の声。
そして電話は切れた…
「世耕議員の復党はない」と豪語していた自民執行部、わずか数日で前言を翻す羽目になった模様
自民党は30日、派閥裏金事件に関係した世耕弘成、萩生田光一、西村康稔、平沢勝栄の4氏に衆院会派入りを要請した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024103000552&g=pol
国連の某委員会が求めた日本の選挙制度改革、「平等の意味知ってる?」と困惑する人が続出中
女性立候補者の供託金減額を勧告 国連差別撤廃委、国会での平等を
国連の女性差別撤廃委員会が29日公表した最終見解は、日本政府に対し、国会での男女平等を進めるため、女性が選挙に立候補する場合、300万円の供託金を一時的に減額する措置を取るよう勧告した。
https://nordot.app/1224080412327248219?c=39550187727945729
石破自民が「衆院選敗北の原因は”裏金問題”である」と本気で認識してる模様、有権者に誤解されてしまった……
【自公大幅減】石破政権に衝撃、頭抱えた候補者「みんな『裏金』議員だと誤解された」…最後は「カオス」になった
自民党は多数の衆参両院議員に処分を断行したものの、衆院選では「もう一度、同じ内容をおさらいするかのように争点にされてしまった」(与党筋)。衆院選直前の9月に行われた党総裁選による「追い風」は、瞬く間に「大逆風」に変わり、かくして自民党の議席は大幅に減ったわけである。
自民党の前職議員の一人は、公示直後に「自民党議員はみんな『裏金』をつくっていると誤解している有権者が非常に多いことが分かった」と頭を抱えた。自身は不記載が全くなかったことが分かる内容を配布用印刷物に書き込んだという。
別の若手前職は一貫して無派閥であることと、不記載や「裏金」には手を染めていないとする趣旨を配布物に明記した。
全文はこちら
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/84019?page=2
