1966 年 2 月 1 日から、フランスでは女性は法的に男性と同等となり、
— ulala フランス在住の著述家 (@ulala_go) February 1, 2024
フランス人女性は職業を選択したり
銀行口座を開設したりするのに夫の同意が必要ではなくなりました
(解説:同時期、日本では女性も銀行口座を開設できるどころか、銀行を経営している女性もすでにいた)… https://t.co/iew8AMQZj0
1966 年 2 月 1 日から、フランスでは女性は法的に男性と同等となり、
— ulala フランス在住の著述家 (@ulala_go) February 1, 2024
フランス人女性は職業を選択したり
銀行口座を開設したりするのに夫の同意が必要ではなくなりました
(解説:同時期、日本では女性も銀行口座を開設できるどころか、銀行を経営している女性もすでにいた)… https://t.co/iew8AMQZj0
総理の肝煎りで「ミニ霞ヶ関」として各省庁から人員派遣された石川県の災害対策本部のリアル巨災対感よ…
— 白MEGAね、 (@mega02ne16) January 31, 2024
現実は都合よく東京で起きてなんかくれないもんな。 pic.twitter.com/qdzWeblcLo
“広がったボランティア自粛論”
— k u r i t a ⬛ (@kuri_kurita) January 31, 2024
『SNSではボランティアが被災地に行くことを批判する声が広がり』
『「行かないことが支援」という言葉が生まれ』
『さらに進化し、ボランティアとして現地に行くこと自体が批判されました』
こんなトンチキな有料記事が24時間全文読めます。https://t.co/NmFny7HFaY
2024年1月30日、韓国メディア・韓国経済は「米中対立をきっかけに韓国の対中半導体輸出が激減した中、日本の半導体輸出は増加していることが分かった」と伝えた。
記事によると、韓国貿易協会の資料を基に中国の対韓・対日半導体および製造装置の輸入額を分析したところ、中国が23年に韓国から輸入した半導体の金額は662億ドル(約9兆7770億円)で18年(823億ドル)より19.63%減少した。一方で同期間に中国が日本から輸入した半導体の金額は158億ドルから208億ドルに31.2%増加。前年比でも23年の中国の韓国半導体輸入額は21.84%減少したが、日本半導体の輸入額は3.3%増加した。
また、中国が23年に韓国から輸入した半導体・ディスプレー製造装置・設備の金額は32億ドルで、18年の65億ドルから50.5%も減少した。一方、同期間に中国が日本から輸入した半導体・ディスプレー製造装置・設備の金額は106億ドルから114億ドルに8.46%増加した。前年比でも韓国からの輸入金額は24.76%減ったが、日本からの輸入金額は6.57%増えたという。
記事は「こうした現象は、韓国の半導体産業が米国の輸出規制に無防備な状態である一方で、日本の半導体産業は規制の死角のニッチ市場に販路を拡大した上、技術の高度化によって代わりのきかない企業に成長したため」と分析している。
韓国の専門家らは「米中対立において韓国が最大の被害者になる可能性がある」と懸念を示している。また「先端半導体では通商を通じて被害を最小化する方法を模索しつつ、韓国の半導体・製造装置企業が代替不可能な企業になるため技術を高度化させていく必要がある」と指摘しているという。
全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b927858-s39-c20-d0191.html
【速報】
— たまて函@【公式】北海道新聞函館報道部 (@tamate_doshin) January 30, 2024
函館市戸井地区の浜に、大量の魚の骨が打ち上がりました。
昨年、同じ浜に漂着したイワシが海中で自然分解されて再び流れ着いたとみられます。
砂浜と見間違えるほどの白さです(邦) pic.twitter.com/g5F3XTZY0B
イワシとサバが函館の海岸1キロ埋め尽くす、漁師も驚き「こんな大量は初めて」
北海道函館市浜町の戸井漁港近くの海岸で7日朝、イワシやサバなどが大量に打ち上げられているのを市職員が確認した。海岸に沿って1キロ以上にわたり埋め尽くされており、市や道などは詳しい原因を調べるとともに、処分方法についても検討している。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231208-OYT1T50062/
仕事から帰ってきたらドラクエの村みたいになってた(笑)
これから厳冬期だもんね。暖かさは大事。#令和6年能登半島地震 #石川県 #石川 #能登 #北陸 #輪島市 #輪島 #門前町 #門前 pic.twitter.com/Q7WidLQEgS— 奥能登 くろねこ珈琲 ※焙煎機が罹災…… (@kuronekocoffee1) January 29, 2024
「これでスープを作って今病院」
— ぐり@関賢太郎 航空軍事記者 (@gripen_ng) January 30, 2024
名湯の意味が違いに笑った。 pic.twitter.com/TzOcUPEsea
国連一般の悪魔化まで始まるのが、日本の現実。
— 篠田英朗 Hideaki SHINODA (@ShinodaHideaki) January 29, 2024
UNRWAの職員数は3万人。ガザだけで1万3千人。そのほとんどが地元のパレスチナ人。政府機能の肩代わりをしているから。学校の先生もUNRWA職員だから。それで占領地で75年やってる。特別な歴史を知らないと、こういう発想方法が出てくるのでしょうね。 https://t.co/GL2aaXcnPJ
チャイナのSNSでライブコマースをやる福原愛ちゃん、日本だとテレビショッピングのC級芸能人枠に落ちたのか…
— May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) January 29, 2024
pic.twitter.com/T6nH3138Lx
NTTと米インテルは光技術を活用した次世代半導体を共同で開発する。半導体メーカーと連携し、消費電力を大幅に抑える「光電融合」を組み込んだ機器の量産に向け技術連携する。韓国半導体大手のSKハイニックスも協力する方向で調整し、日本政府が計約450億円を支援する。中国を念頭に、日米韓の枠組みによる先端技術の研究開発が動き出す。
光電融合は電子処理を光に置き換える技術で、半導体内部に組み込めれば大幅に消…
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2693V0W4A120C2000000/
桐島聡が入院まで住んでた工務店の部屋は寝具とストーブしか無い六畳間だったらしい。
— 司史生@減量中 (@tsukasafumio) January 28, 2024
家具や所持品が無いのは収入だけでなく捜査への警戒だろうが、スマホも運転免許も保険証も無く、テレビも職場で見るぐらいだろうから、移動の自由を除くとセルフ終身懲役みたいな生活だったわけだ。
藤沢の桐島容疑者の家、発見した。場所はどこにも書いてないので書かない。 pic.twitter.com/p72aUPGdsp
— いつみさん (@itsumi33) January 28, 2024
なお、罪状は死者のいないしょぼい爆破事件
悲しい…
昨晩SLIMとの通信を確立することに成功し、運用を再開しました!
— 小型月着陸実証機SLIM (@SLIM_JAXA) January 28, 2024
早速MBCの科学観測を開始し、無事、10バンド観測のファーストライトまで取得しております。
下の図はマルチバンド観測のファーストライトにてトイプードルを観測したものです。 pic.twitter.com/vLVh4utQTT
七尾市田鶴浜コミセン避難所。
— 鎌田さゆり (@sayu4018) January 26, 2024
何故、夜ご飯のアナウンスをしないのだ。各自でどうぞって、田鶴浜コミセン避難所は、本当に避難所なのか。 https://t.co/wOHpXKWnGy
マジ物のバブル期みたいで草
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) January 27, 2024
やっぱ大きい外資系企業が来て金を落とすと一気に開発が進むな pic.twitter.com/xgRrXzwGRm
米紙ニューヨーク・タイムズが選ぶ「2024年に行くべき52カ所」の3番手に山口市が選ばれ、地元は喜びに沸くと同時に、今後増える観光客への対応に追われている。名所の国宝・瑠璃光寺五重塔は折しも改修中でシートに覆われており、山口県は一部を透明パネルに交換すると表明。しかし課題は他にも山積し、同市は大慌てだ。
同紙は山口市について「コンパクト」で「体験の詰め合わせ」のような街と評価。小道を歩けば、洞春寺境内の陶芸や昔ながらの喫茶店、おでんや鍋料理の店に出会え、近くには温泉があると説明。瑠璃光寺五重塔も「見事だ」と絶賛した。
この記事に伊藤和貴市長は「私の日常生活がそのまま書いてある。地方都市の一つの良さが、着眼点として認めてもらえた」と話す。
一方、2022年に市を訪れた外国人観光客は9000人。同紙は「観光公害が少ない」と評価するが、受け入れ体制は十分とは言いがたい。観光案内所の通訳は1人しかおらず、玄関口のJR山口駅には売店もコインロッカーもない。五重塔も25年まではシートに覆われたままだ。
慌てた地元は対策を次々発表。県は「がっかりしないように」(村岡嗣政知事)と、五重塔を覆う高さ約24メートルのシートのうち、東側2カ所を透明のアクリルパネルに交換する方針を発表。内部にカメラを入れ、改修作業が見られるモニターも設置する。
加えて、市は同時通訳機器を配備し、観光巡回タクシーを1日10便ほど走らせることも決定。コインロッカーもJR側が設置する見通しだ。
しかし、さらに観光客が来ることも見据え、市は来年度予算案に急きょ新規事業を検討することに。担当者は「市やホテルへの問い合わせも増えており、一丸となって頑張るしかない」と話している。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024012600795&g=eco
オンエア見たけど、遠藤裕喜の家族に密着して「死刑判決」のニュース速報で、母親が「私が死ぬ」と取り乱し、下の子が「まだ助かるかもしれない」とか。まあ、あんなのよく流すな。#報道特集 #TBS https://t.co/ut6d145t2j
— 仮想久美子 (@kumiko_kaso) January 27, 2024
TBS報道特集、前半が山梨の事件(特定少年→死刑判決)でちらっと見たら実家で被告のお母さんに密着しててテレビで死刑の速報聞いたら半狂乱。それより下の子が写ってるんだよね。母親も下の子も顔は隠れてるけどTBSさぁ…下の子、ちょっとググると性別年齢わかるんだけど写しちゃ絶対ダメだろ
— (@Mak0Nakamura) January 27, 2024
ギャル漫画家・浜田ブリトニーが24日、自身のSNSで人気ホラー漫画家・御茶漬海苔さんの手術後の経過などを報告した。御茶漬海苔さんは3年ほど前に糖尿病が元で右目を失明しており、漫画家は引退状態となっている。
浜田は御茶漬海苔さんを師と仰いでおり、これまでもサポートしていた。SNSで病状などを伝えており、2023年12月には御茶漬海苔さんの左目について「調子がかなり悪くなってしまったのです ほとんど見えてません」と報告。病院を何軒も周り、手術を受けたと明かしていた。
今月24日にはXやインスタグラムで、その後の状況が気になっているファンが多いとした上で御茶漬海苔さんの現状を報告した。「病院を転々とし、やっと手術ができる病院が見つかり 右目は糖尿で元々失明してましたが、このままだと左目も失明するからすぐに手術しないといけない状態で即日手術となりました」とあらためて状況を説明。「主治医の先生に本当に感謝です」と思いを吐露した。
さらに「病名は【血管新生緑内障】とても繊細な手術でした」と病名も明かした。「術後の経過は先生いわく【100点満点】をいただき あとは回復を祈るのみです」と手術が成功したことも伝えた。
「そして少しずつ光も見えるようになってきて これからの治療次第というのが現状です」と回復の兆しがあることも説明。「私に出来ることは 毎日先生に会って 今は目の状態を確認しつつ 体調管理をしていきます これからも御茶先生の応援ヨロシクお願いいたします」と思いを込めた。
全文はこちら
https://yorozoonews.jp/article/15133900
重度の知的障害の入居者、壁に自分の頭を叩きつける自傷行為
— 炎の研修医 (@DrHonoh) January 25, 2024
↓
急性硬膜下血腫で死亡
↓
職員4人を「適切な対応を怠った」として業務上過失致死罪の疑いで書類送検(”厳重処分”意見付)
これで殺人犯扱いされるのか……https://t.co/lC5V7ULwXJ
壁に頭を数十回打ちつける入所者、3日後に死亡…適切な対応を怠った疑いで施設管理者ら書類送検
大阪府泉南市の障害者支援施設「府立砂川厚生福祉センター いぶき」で昨年5月、男性入所者(当時26歳)が自傷行為をしているのに適切な対応を怠って死亡させたとして、府警は18日、施設管理者の男(60)ら府職員4人を業務上過失致死容疑で書類送検した。府警は起訴を求める「厳重処分」の意見を付けた。
全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240118-OYT1T50261/
知り合いのスロヴェニア人が日本に行ってきて土産をくれた。
— Jasumiči Ivaki (@slovenyaan) January 26, 2024
文明堂のドラえもんのどら焼き。こんなん持ってきたら日系移民は泣くだろが。
娘はどら焼きをはじめて食べた。 pic.twitter.com/ZAPgNpoiss
ハンター「撃つ必要ない」
— (@komukaepapa) January 27, 2024
役所「撃ってください」
警察(立ち会っている)
↓
ハンターがヒグマを駆除
↓
警察「銃刀法違反・鳥獣法違反で書類送検な。猟銃も全部没収な」
もう警察が自分たちの拳銃で駆除するかヒグマの餌になれよってレベル。 pic.twitter.com/2RyPs90fpZ
検察「起訴できるわけないだろバカか(不起訴)」
— (@komukaepapa) January 27, 2024
北海道「猟銃免許は取り消さないよ」
砂川市「これからもハンター続けてね」
裁判所「警察の処分はもはや社会通念に照らし著しく妥当性を欠く違法行為。猟銃を返しなさい」
警察「 イ ヤ だ ! (猟銃を返さず控訴)」