偏差値70を超えたらヘラクレスオオカブトを買ってあげるよ、と約束していました。そして、結果を見た息子は悔しさのあまり雄叫びをあげた。 pic.twitter.com/3ul5FCkrbI
— たぬきち2027W中学受験 (@zvZ4MReo0a33222) October 21, 2024
偏差値70を超えたらヘラクレスオオカブトを買ってあげるよ、と約束していました。そして、結果を見た息子は悔しさのあまり雄叫びをあげた。 pic.twitter.com/3ul5FCkrbI
— たぬきち2027W中学受験 (@zvZ4MReo0a33222) October 21, 2024
京都の役所に転入届けに行ったら、
— ジェラミー (@Jeremy_02_25) October 22, 2024
最悪の受付をされて、長時間後回しにされてたけど、私の本籍が京都Tier1なことに気づいたら、
「(京都に)おかえりなさいませ。受付の対応に問題はありませんでしたか?」って対応が急変して、3人に頭下げて見送られて、役所をあとにした
っていう話
京都の本質
選挙区全般 執行部の意に反して、非公認の安倍派議員の票が伸びている。同情票と逆バネ効果が出ています。高市さんと安倍昭恵さんの効果絶大、比例は自民大苦戦で復活できない議員多数ですね。 https://t.co/OHb4cU6B6l
— 渡邉哲也 (@daitojimari) October 22, 2024
東大、テスラバルブの概念を固体熱伝導に拡張し熱整流に成功 – 日本経済新聞 https://t.co/fV98p1FAbw
— 部品(川口春奈) (@tjmlab) October 16, 2024
高純度グラファイトで現れる熱を運ぶ粒子「フォノン」の流体的な性質を利用し、流体で用いられるテスラバルブの整流機能を、固体における熱伝導で初めて実現
天才キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
与野党の幹部は22日、衆院選で自民、公明両党の過半数確保が微妙な情勢だとする報道各社の調査を受け、選挙戦終盤の論戦を繰り広げた。
首相は愛知県岡崎市で演説し「与党による過半数(維持)が非常に厳しい状況だ」と認めた。その上で、野田氏も首相を務めた民主党政権の時代に言及し「日米関係は破綻寸前。東日本大震災にも対応できない政権を二度とつくってはいけない」と批判した。
終盤で野党批判を強める背景には、肝心の自民支持層を固め切れていないことへの焦りがあるとみられる。
首相は豊田市の集会では、安倍晋三元首相が多用した「悪夢のような民主党政権」とのフレーズを使い、支持層の引き締めに力を入れた。
野田氏は、裏金事件に関係した前議員が立候補した埼玉県の選挙区に入り「自民の処分は甘すぎる。カネまみれの政治に終止符を打とう」と声を上げた。安倍政権の経済政策「アベノミクス」は失敗だと指摘し「投資家はもうかったが、働いている人や地方には回らず、格差が広がった」と非難した。
首相、支持層離れに危機感 立民、「アベノミクス」は失敗
https://nordot.app/1221380402475778790
昨晩、自民党本部での石破、菅、森山、小泉、関口の5者会談で、自公過半数割れした場合の万一の対応が話し合われたそうですよ。第3与党どこにするか。最悪の大連立シナリオはまだなさそうですが、やっぱり時の勢いを得たあの党取り込み狙いだそうです。 https://t.co/V5O8sQhImA
— 新田哲史 (@TetsuNitta) October 22, 2024
上川さんは無理、麻生さんに泣きついて推薦人9人も借りておきながら、決戦で裏切った。もう推薦人借りられないでしょう。 https://t.co/RqceMko3er
— 渡邉哲也 (@daitojimari) October 21, 2024
短時間で課題が終わって、暇だ〜とボーッとしていたら「頑張っていない」という理由で小1の息子は、テストが全部100点なのに成績を三段階の真ん中にされた。その時の担任が言うには、早く終わっても時間内ずっと見直したり解き直したりといった「頑張っている姿」を見せなければいけないとのこと。 https://t.co/0LBcZ8wxYi
— あみあみ (@amiami114114) October 21, 2024
この「淡古印」って書体
— rk (@wiru3373) October 19, 2024
印刻師が作った古めかしい印鑑らしい書体で
おどろおどろしいイメージとかなくて普通に使われていたた書体なのに
ピッコロ大魔王や世にも奇妙な物語が使い、後続が続いたせいで、以後完全にホラー書体のイメージが根付いて認知が歪んだの面白いんだよな https://t.co/bw5V3x3go1
2024年10月04日、『日本自動車輸入組合』から「2024年09月度輸入車新規登録台数(速報)」が出ました。2024年も第3四半期が終わりですので、日本に進出した『現代自動車』の新車登録台数を確認しておきましょう。
以下です。
https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/10/sozai_7510_img.jpg
2024年09月
『現代自動車』:58台(161.1%)
⇒シェア 0.18%
『BYD』:271台(143.4%)
⇒シェア 0.82%
2024年01~09月累計
『現代自動車』:492台(164.0%)
⇒シェア 0.21%
『BYD』:1,862台(199.6%)
⇒シェア 0.79%
※( )内は対前年同期比
⇒参照・引用元:『日本自動車輸入組合』「2024年09月度輸入車新規登録台数(速報)」
09月はわずか「58台」で、01~09累計でも「271台」。やはり『現代自動車』の電気自動車は全然売れていません。
中国の『BYD』は09月単月で「271台」。『現代自動車』の約4.7倍売れています。01~09月累計では「1,862台」ですから、『現代自動車』の約3.8倍となります。
全文はこちら
https://money1.jp/archives/136370
何なのよこれ…まさか全部押収物?
— 妄想的な野菜生活(ウクライナダボス商工会議所) (@WangHuo62655) October 18, 2024
中身が燃料だったとしたら、マジでヤバい奴じゃん https://t.co/jzBdwwTGhV pic.twitter.com/GQzDiaNeDY
息子が蛇口の「石けん おす」の表記を見て「メスもあるの?」と言ってました😂そんな彼も今年で98歳、もうちょっとしっかりして欲しいと思います😅 pic.twitter.com/Qw1QbDRqY9
— 阿部2 (@cocotan_0) October 18, 2024
帰宅したらポストに入ってたきょーさんとーのチラシ。なんでそういうことすんの。 pic.twitter.com/nlvSHHuYsr
— もふ⋈きち (@LCW_mofu) October 17, 2024