人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

59件のコメント

「石破内閣は戦後最短内閣となる可能性は高い」とアナリストが明らかに、石破首相の次を担うだろう意外な人物とは……

1:名無しさん


政権選択を問う第50回衆院選は10月27日投開票され、石破茂首相が率いる自民党は公示前から大きく議席を減らした。連立政権を組む公明党も議席減となり、政府・与党内には大激震が走る。政界事情に通じる経済アナリストの佐藤健太氏は「石破首相は10月1日に就任したばかりだが、この結果によって『石破おろし』がスタートするだろう。残念ながら、戦後最短内閣となる可能性は高い」と見る。石破首相の次を担うだろう意外な人物とは―。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc65e8454d6ac811ad6f52c89ee0ee1c37807161

 

続きを読む

92件のコメント

石破総理が少数与党になっても総理続投を表明、森山幹事長も現時点では続投する意向を示している

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

埼玉14区で公明党代表が落選危機にある模様、重複立候補はしていないので落選した場合は……

1:名無しさん


 

続きを読む

41件のコメント

世耕議員がジャイアントキリングを達成、二階王国だった和歌山で圧倒的な強さを発揮した模様

1:名無しさん


“仁義なき戦い”は世耕氏に軍配 安倍元首相の靴で遊説、強力地盤継いだ二階氏三男退け当確
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2024/10/27/kiji/20241027s00042000380000c.html

 

続きを読む

16件のコメント

「ハイデガー読めよ!」と揉めている男女の会話に通行人が困惑、SNSで報告すると「これ私」と本人から申告があって……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

「なんてこった、犠牲者が増えてる」と地元の美容室の本気に住民が仰天、ハロウィンまでこいつと顔を合わせるのです!

1:名無しさん


 

続きを読む

61件のコメント

石破総理に選挙の情勢を一変させ勝利する秘策が残っている模様、「それなら逆転勝利まちがいなし」と称賛の声が殺到中

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

担当医と世間話をしていた有名絵師、「テレカや販促絵の仕事をしていた」と話すと医師からの反応が……

1:名無しさん


 

続きを読む

43件のコメント

旧安倍派議員への応援演説に赴こうとした森山幹事長、ありがた迷惑すぎたために……

1:名無しさん


自民・古屋氏、森山幹事長の応援拒否 2000万円「開いた口ふさがらぬ」【24衆院選】:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024102500880&g=pol

 衆院選に岐阜5区から出馬している自民党の古屋圭司元国家公安委員長は25日、岐阜県土岐市で街頭演説し、森山裕幹事長の応援演説を拒否したことを明らかにした。派閥裏金事件を受けて非公認となった衆院選候補の党支部に党執行部が2000万円を支給していた問題について「開いた口がふさがらない」と語った。

岩屋外相「手当問題ない」 非公認側に2000万円【24衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024102500726&g=pol

 

続きを読む

20件のコメント

「今から緊急の避難訓練だから特殊なルートで体育館に行くよ」と先生が急に宣言、体育館に移動して数時間待機したら……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

結婚式のドレスがレンタル品だと知った小2娘、すると「え!じゃあ舞踏会の時どうするの!?ドレス持ってないと困るよね!?」と真顔で言われた

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

庭先にクリスマスイルミネーションを派手にデコってるお宅があって「よくやりますよねー(ハナホジ)」、するとバイト先のパートのおばちゃんが……

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

衝撃、大宰府と太宰府の違い!「ほえぇ!知らなかった!」に他県民を驚嘆させている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

69件のコメント

石破政権が「離党した旧安倍派議員の復党を認めない」と明らかに、本人がその意味を一番理解しているはずだ

1:名無しさん


――離党した世耕弘成氏は参院から鞍替えして出馬し、選挙後の復党への意欲も見せています。このケースはどうお考えですか。

「彼の復党はありません。離党したとはいえ、党の公認候補に対抗して立候補したわけですから。和歌山2区で我々は公認候補(二階伸康氏)を擁立しており、そこで戦われる意味はいちばん理解されているはずです。彼とは参議院では同期生でもありますし、ある意味、非常に残念な思いでいます」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/074c49dbaa667aae4d9394e80a0ffddb33974b89

 

続きを読む

17件のコメント

西岩部屋所属の力士が誹謗中傷の犯人が「実母・祖母」だったと告白、縁を切ろうと思い区役所で分籍したと明らかに

1:名無しさん


西岩部屋所属力士、誹謗中傷の犯人が「実母・祖母」だったと告白「親の醜態を目の当たりに…」謝罪と決意

 西序二段十八枚目の幹希の里が23日、所属する西岩部屋の公式サイトを通じ、3カ月に渡り繰り返されてきた部屋への誹謗(ひぼう)中傷が身内によるものだったと公表し、ファンへ向け謝罪。九州場所への思いを新たにした。

 23日に部屋公式サイトの冒頭で「幹希の里です。皆様へ自分からお伝えしたい事があり、親方の許可を得て書き込ませて頂きます」と書き出した幹希の里。これまでX(旧ツイッター)上で「今日も晴れ」「メロンパン」と名乗るの2つのアカウントが、3カ月に渡り西岩部屋に対する誹謗中傷を行ってきたと明かし、「実は、8月末に弁護士の方と調べて、『今日も晴れ』が母方の祖母、『メロンパン』が自分の母と分かりました」と報告した。

「親の醜態を3ヶ月間も目の当たりにし、家族と2度と会いたくない、縁を切ろうと思い、区役所へ行き分籍しました」と、分籍届を提出したことを告白。 

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27426515/

 

続きを読む

97件のコメント

恩を仇で返した石破支持派に自民党支持層がブチ切れている模様、今まで投票してきたのにも関わらず……

1:名無しさん


石破首相が招いた「保守層の離反」失望深まった党総裁選 安倍氏の戒め「築城3年、落城1日」

「今回は地元の自民党議員に入れるのは辞めた。安倍(晋三元首相)さんの恩をあだで返した」

そう話すのは、東京・下町の町工場社長だ。「岩盤保守層」を自称する彼が憤るのは、ある旧安倍派議員の立ち回りだ。支援する総裁候補が第1回投票で落ちると、決選投票では「安倍氏の宿敵」だった石破茂氏にあっさりと投票した。

総裁選は当初、「石破氏か、小泉進次郎氏か」とみられていたが、高市早苗氏が保守的な党員・党友の強い後押しで、第1回投票で首位に大躍進した。ところが、決選投票で逆転負けという結末が、後味の悪さとして広がった。

決選投票で石破氏を推したとされる岸田文雄前首相だが、そのお膝元の広島県連は高市氏が最多票を獲得した。自らも高市氏を推していた県連所属の市議は、投票結果に「無力感を覚えた」とうなだれる。

全文はこちら
https://www.zakzak.co.jp/article/20241022-U7N5HF7TKFPZPKEWRCIRCOYYG4/

 

続きを読む

57件のコメント

自民党内部でも「与党過半数割れは避けられない」と判断されている模様、非公認候補に追加公認を与えても過半数には……

1:名無しさん


 

続きを読む

48件のコメント

石破首相vs安倍元首相の代理戦争になっている選挙区、石破陣営が総力を結集して勝利を目指すも……

1:名無しさん


衆院選(27日投開票)で全国屈指の注目を集めるのが、「自民党分裂」となった和歌山2区だ。自民元幹事長を父に持つ自民新人の二階伸康氏(46)と、派閥パーティー収入不記載事件で自民を離党し、参院議員からくら替え出馬した無所属新人の世耕弘成氏(61)が全面対決。組織対個人の構図にとどまらず、応援弁士の顔ぶれからは、さながら石破茂首相(自民総裁)と安倍晋三元首相側の代理戦争の様相を呈す。

安倍氏形見の靴で臨む

21日夜、本州最南端の和歌山県串本町。熊野灘を望む高台に建つレストランで世耕氏が個人演説会を開いた。約100人の聴衆の中に首長や地方議員とみられるスーツ姿の人は少ない。

世耕氏は、凶弾に倒れた安倍氏との思い出を語る中で、第1次政権退陣後の安倍氏が平成21年衆院選に挑んだときに履いた靴を形見分けしてもらい、今回の選挙で自身も履いていることを明かし熱弁をふるった。

「失敗してもう一度立ち上がっていいかどうかを有権者の皆さんに聞いて歩く選挙にふさわしい靴だ。今の私は、あのときの安倍さんと同じ気持ちでいる」

世耕氏はかねて首相を目指す考えを示しており、衆院へのくら替えの機会をうかがってきた。演説会には安倍氏の妻、昭恵さんも駆け付け、安倍氏が信頼していたという世耕氏の当選が「この地域や国のためになると心から信じている」と後押しした。



衆院小選挙区の「10増10減」に伴い新たな区割りとなった和歌山2区は、東西と南北の距離がそれぞれ100キロ前後に及ぶ県土の約9割を占める。大部分は、今回引退した元自民党幹事長の二階俊博氏が地盤とした旧3区。首長や業界団体の大半は、俊博氏の三男で後継の二階伸康氏側に回る。

二階氏側の地方議員は「相手に付くのはルール違反にくみする。大義はこちらにある」と強調。それでも世耕氏の陣営関係者は「個々でこちらの政策に共感してくれる人は多い」と強気だ。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20241023-CHIAANKMPNI55FBB3IHLNQNG5A/

 

続きを読む

25件のコメント

カニカマとパックご飯を「鰻重風」にした有名漫画家、カニカマの断固たる意思に完全敗北を喫した模様

1:名無しさん


 

続きを読む

20件のコメント

偏差値70を超えたらヘラクレスオオカブトを買って貰える小4男子、結果を見た男子は悔しさのあまり雄叫びをあげた

1:名無しさん


 

続きを読む

スポンサードリンク