人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

31件のコメント

「東京は私を甘やかしパリへの期待を高めたが、失望に変わった」と米記者が告白、残念なことにパリは私の想像していた経験に近づくことすらなかった

1:名無しさん


 NPOのイベントオーガナイザー兼ライターとして2大会連続で五輪に関わったローガン記者。同サイトで「私はパリ五輪からちょうど帰ってきたが、期待とは全く違っていた。私を最も驚かせた7つの酷いこと」と題し、パリでの体験談をつづった。「東京は私を甘やかし、パリへの期待を高めたが、私の早期の気持ちは失望に変わった」と、東京五輪と比較してがっかりするものだったという。

 東京五輪は新型コロナの影響で無観客で行われるなど制限も多かったが、「驚くことに、アメージングな経験だった」と絶賛。「東京は効率的でクリーンで親切だった。だから私はすでに2度五輪を開催しているパリにまあまあな期待を持っていた」という同記者。だが、「残念なことにパリは私の想像していた経験に近づくことすらなかった」と全くの期待はずれだったとした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3eca1b669b814b65bb0b5579d092af4d825f865

 

続きを読む

30件のコメント

「儲からないから今までの車は全部やめる」と英ジャガーが宣言、これからは2000万円クラス以上のEVしか作らない

1:名無しさん




収益性の低さとラインナップ刷新で

英国の自動車メーカーであるJLR(ジャガー・ランドローバー)は、ジャガーブランドの刷新に伴いFペイスを除く全車種を廃止する。EV専用の高級ブランドとして立て直す計画だ。

全文はこちら
https://www.autocar.jp/post/1055522

 

続きを読む

37件のコメント

「アザラシ幼稚園」に某テレビ局が取材交渉、関係者がチャット欄の邦人達に相談すると……

1:名無しさん




 「突然、日本からのアクセスが殺到したんだ。5,000人くらいの人がアザラシを見に来た」

 日本からのアクセスが突然増え、驚きを隠せないのはオランダにある野生アザラシ保護センターだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0252395e0bc7d206d0b775c102a05ba4b88d9941

 

続きを読む

6件のコメント

ペルーのマチュピチュ村が「日本の某所」にそっくりだと話題に、その理由は村の初代村長が……

1:名無しさん




2015年12月26日、福島県安達郡大玉村がマチュピチュ村にとって初の友好都市協定締結。かつて村長を務め、マチュピチュの発展に尽力した野内与吉が大玉村出身であることによる[5][6]。マチュピチュ遺跡が世界文化遺産に登録された当初は世界各国から友好都市協定への打診を受けていたが、野内与吉への大恩もあり、マチュピチュ村側から大玉村へ締結の打診をし、お互いの交友を重ねた後に締結した。

2020年12月1日、マチュピチュ村役場が令和2年度外務大臣表彰を受賞[7][8]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%81%E3%83%A5

 

続きを読む

51件のコメント

パーク内で急死した女性の遺族が米ディズニーを訴え、だが「Disney+」無料トライアル契約を理由にディズニー側は訴訟を退けるよう要求

1:名無しさん


ニューヨーク(CNN)米ディズニーのテーマパーク内の飲食店で食事をした後に急死した女性の夫が、ディズニー側に過失があったとしてウォルト・ディズニー・パークス&リゾーツなどを訴えている裁判で、ディズニー側が原告の男性の「ディズニープラス」契約を理由に訴えを退けるよう求めている。

原告は、ニューヨークの医師だった妻を亡くしたジェフリー・ピッコロさん。妻は2023年10月にウォルト・ディズニー・ワールド内の飲食店で食事した後、激しいアレルギー反応を起こして死亡した。

訴訟の中でピッコロさん側は、飲食店でアレルゲンがないことを何度も確認してメニューを注文したにもかかわらず、妻は乳製品とナッツに対するアレルギー反応を起こして死亡したと主張。ディズニーと飲食店側に過失があったとして、5万ドル(約740万円)の損害賠償を求めている。

これに対してディズニー側は、ピッコロさんが19年に動画配信サービスのディズニープラスで1カ月の無料トライアルを契約していたことを理由に、訴えを退けるよう求めた。トライアル契約には、紛争が発生した場合は全てディズニーとの仲裁によって解決するという条項が含まれていた。

ディズニー側はさらに、ピッコロさんがウォルト・ディズニー・パークスの公式サイトを利用して入園チケットを購入していたことを理由に、ピッコロさん側がディズニーを相手取って訴訟を起こすことはできないと主張している。

ディズニー側の主張についてピッコロさんの弁護士は、ディズニープラスの無料トライアルを契約すると関連会社や子会社に対して陪審裁判を求める権利がなくなるという主張は「あまりにも言語道断であり不当」と訴えた。

https://i.imgur.com/0Zau41t.jpeg
https://www.cnn.co.jp/business/35222768.html

 

続きを読む

35件のコメント

景観優先でエアコンを禁止したヨーロッパの富裕層居住地、住民同士が警察に密告し合う悪夢のような展開に

1:名無しさん


イタリア有数の富裕層居住地であるポルトフィーノで、突然の「エアコン戦争」が勃発している。

14日、現地の新聞コリエーレ・デラ・セラによると、当局のエアコン取り締まりを契機に住民同士が互いに通報し合い、村の雰囲気が悪化しているという。

メディアによれば、ここ数年の気候変動の影響で、この地域でも夏の暑さが厳しくなり、当局の許可を得ずに無断でエアコンを設置する家が増えているという。

これに対し、ポルトフィーノ当局は今年1月から5月まで取り締まりを行い、テラスや屋上に違法設置された22台の室外機を発見した。気温が急上昇した6月以降には、さらに15件を摘発し、罰金が科せられた。

一部の住民は屋上に室外機を設置したり、周囲と同じ色のペンキを塗って隠蔽したが、住民の協力のおかげで隠された室外機を見つけることができたとメディアは伝えている。

コリエーレ・デラ・セラは、警察が匿名メールの助けを借りていると報じている。彼らは室外機の騒音が気になっていたり、自分を通報したと思われる近隣住民に対する報復として警察に匿名通報をしていると見られる。

近隣住民に招かれて訪問した後、こっそりエアコンの写真を撮って警察に渡した事例もあると現地メディアは伝えている。

https://www.kangnamtimes.com/ja/report/article/455407/

 

続きを読む

38件のコメント

モンゴル帝国の首都「カラコルム」が日本人設計で再興されると決定、帝都復活という衝撃的展開に困惑する人が続出

1:名無しさん




1206年にチンギス・ハーンが建国した「モンゴル帝国」の首都だったカラコルム。面積で大阪府に匹敵する巨大都市カラコルムを、実は今、再び首都にすることを目指した都市開発計画が進められていて、世界的な建築家・隈研吾さんを中心とする日本チームの提案が採択されたことが、テレビ東京の取材でわかりました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bb373b8f81d3f94b57c6536860772276a922a7e

 

続きを読む

60件のコメント

毎日新聞が報じたイーロン・トランプ対談、実際は「真逆の内容だった」と検証で明らかになった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

76件のコメント

パリ五輪の参加した国々の「ドケチランキング」をフランスが公表、決済サービス会社が払ったチップの額を明らかに

1:名無しさん


2024年パリオリンピック(五輪)期間、フランス食堂にチップを最も多く渡した国は南アフリカ共和国、チップに最もけちだった国はギリシャ・ノルウェー・ブルガリアだったと日刊紙フィガロが13日(現地時間)報じた。

この日のメディアによると、食堂決済サービス会社「サンデー」が30万件以上の提携食堂の領収書を分析した結果、南アフリカ人が3度に2度は決済金額の平均7.3%をチップとして渡し、頻度や金額の面で最も多いことが分かった。米国人がその後に続き、飲食代の平均6.3%をチップとして支払った。3位はイスラエル人だった。

チップに最もけちな国はギリシャ・ノルウェー・ブルガリア人であることが分かったが、飲食代の平均4.3%をチップとして渡した。

五輪期間中に食堂で一食に最も多くのお金を使った人はスイス人で、2377ユーロ(約38万円)を決済した。

一食平均で最も多くのお金を使った人はオーストリア人で、平均33.61ユーロを使った。このほか、米国、スウェーデン、オランダ、ニュージーランド、デンマーク、香港、タイも一食に30ユーロ以上を支払った国だ。

五輪観光客の中で最も寛大だった…フランス食堂で「チップ1位」の国は南アフリカ共和国
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef94e19aeeaf82994f323c6960f536fc46a46f93

 

続きを読む

52件のコメント

やり投げ金メダリスト北口榛花選手がチェコに帰還、すると現地から熱烈歓迎を受けてしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

54件のコメント

パリ五輪は世界中から称えられていると信じるフランス、マクロン大統領が「盛大な自虐ギャグ」を言い放ってしまう

1:名無しさん


 フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は12日、パリ五輪の「成功」をたたえ、世界に「フランスの真の顔」を示したと述べた。

 フランス国内ではパリ五輪の成功が期待以上だったとする声が多く、政治的危機の中で国に漂っていた重々しい雰囲気が、大会によって一掃されたと評価されている。

https://www.afpbb.com/articles/-/3533661

 

続きを読む

62件のコメント

ロシア軍の対日核攻撃の計画文書が流出、「東京じゃなくてそこを狙うの?」と困惑する人が続出中

1:名無しさん




 

続きを読む

43件のコメント

「ピアノに恨みでもあるんか」とパリ五輪の閉会式を見た人が困惑、どうやら日本製のピアノだった模様

1:名無しさん




 ピアノは7月27日にセーヌ川で行われた開会式では雨にぬれ、燃やされる演出があった。X(旧ツイッター上)では「いや…ピアノ普通に弾かせてやれ」「ピアノが結構ビヨンビヨンしてて怖すぎる」「徹底的にピアノをいじるパリオリンピック」「開会式では雨に濡れ燃やされたピアノ、開会式では吊されている…!」「ピアノに恨みでもあるんか」など声が上がった。

https://hochi.news/articles/20240812-OHT1T51024.html

 

続きを読む

62件のコメント

パリで歩いてるとよくフランス人に道を聞かれた、「なんでそこら中にフランス人がいんのにわざわざアジア人に道を聞くのん?」って聞いたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

53件のコメント

パリ五輪の選手村が「清掃という概念が忘れ去られた場所」だったと判明、日本選手がわざわざ苦情を言いに行く羽目に

1:名無しさん


 パリオリンピック(五輪)競泳女子日本代表の池江璃花子(24=横浜ゴム)が、賛否が分かれたパリの選手村の実態を明かした。

 13日、都内で行われた「日本水泳連盟100周年記念 みんなが泳げるニッポンへ ビート板寄贈プロジェクト」に出席。パリから帰国後、初めて公の場に登場した。

 今大会、選手村について否定的な意見も多数出るなど、さまざまな声が飛び交ったが、「選手村は1週間掃除が入らなくて、ずっとみんな同じタオルを使っていた。ほこりもすごくたまっていて、『ちょっと掃除してほしい』って言いに行ったりもした」と、苦労を明かした。

 一方で「たぶん、みなさんが思っているほど、私は苦に感じなかった」と強調。「食事も私は基本的には『おいしい、おいしい』っておなかいっぱいに食べていた」と笑顔で語った。

 池江は、パリ五輪の競泳女子100メートルバタフライで、五輪2大会ぶりに個人種目出場を果たしたが、準決勝で敗退。女子400メートルメドレーリレーでは、決勝でアンカーを担い、5位入賞に貢献した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4039fdb89b3b9679b255ec46883bbcfbbf2d1b8e

 

続きを読む

34件のコメント

パリ五輪のメダルが錆びた問題、フランスの造幣局の経験不足が原因ではないかと指摘される

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

パリ五輪の閉会式で旗手を務めるはずだった選手、フランスのよるゴリ押しのせいで病院送りになり……

1:名無しさん


 800メートル自由形で金メダル、1500メートル自由形で銅メダルを獲得したウィフェンは、アイルランドの旗手を務める予定だった11日の閉会式に姿を現さなかった。

 X(旧ツイッター)への投稿でウィフェンは「連絡をくれた皆さんに感謝します。昨夜、旗手を務める機会を逃してしまい、とても残念です。きのうは病気で体調が思わしくなく、急いで病院に向かいました。治療を受けており、今は気分は良くなっています」とつづった。

 ウィフェンは10日に行われたOWSでセーヌ川を10キロ泳ぎ、18位だった。

https://news.livedoor.com/article/detail/26979576/

 

続きを読む

73件のコメント

「パリ五輪、客観的に見て市民目線では大成功」とフランスの学生が断言、ほとんどの市民にとって今回の五輪は本当に楽しい祭りになった

1:名無しさん


 

続きを読む

58件のコメント

「ジャパンに追い出された」とパリで日本選手団が批判を浴びる、「日本関係ないだろ!」とツッコミ殺到

1:名無しさん




 行政から住宅支援は受けられず、当初は路上や橋の下で寝泊まりをしていた。今年4月、同じ境遇の若者ら100人以上でパリ市内にある公共施設を占拠し、行政に住宅支援などを求める交渉を始めた。

 ジュリアンさんによると、まもなくパリ市は「ジャパンが五輪で使用する」と言い始め、7月上旬に施設から「追い出された」。

https://mainichi.jp/articles/20240805/k00/00m/040/023000c <

 

続きを読む

21件のコメント

メリケンで陪審員に選ばれるも「休んだらクビって上司に脅されました」と回答、その場で判事が保安官にその上司を召喚させて……

1:名無しさん


 

続きを読む

スポンサードリンク