人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

13件のコメント

南米ペルーで発見された魔改造VW車が目撃者が思わず目を疑ってしまうような代物だと判明、カートゥーンネットワークのアニメっぽい

1:名無しさん




南米のペルーの街で、足を使って移動するフォルクスワーゲンの車が目撃され、その動画が投稿されている。

その車が目撃されたのは2月、場所は首都・リマにあるSan Juan de Lurigancho地区だとされている。

撮影したTikTokユーザーの「@bebe_angeles」によれば、その時交通量の多い通りで信号待ちをしている時に、その車を見つけたという。

車はフォルクスワーゲンのビートルで、その運転手は車内の床に開いた穴から足を出し、左車線を足で漕いで走ったそうだ。その様子がこちら。

https://switch-news.com/unique/post-74757/

 

続きを読む

0

国連人権理事会の決議案採択前にロシアがあまりにも見苦しい悪足掻きをしていたと関係者が明らかに

1:名無しさん


(CNN) 国連人権理事会におけるロシアの資格停止を問う決議案の採決前に、ロシアが各国に「結果」を脅すメモを回していたことがわかった。人権理事会の複数の情報筋が明らかにした。

決議案は米国が中心となって提案した。

CNNに共有されたメモには、「こうした取り組みへの支持だけでなく、採決での等距離の態度(棄権または無投票)も非友好的な姿勢とみなされることは言及するに値する」との文言が書いてあった。

国連総会での採決は7日に行われ、賛成93、反対24、棄権58の結果だった。
https://www.cnn.co.jp/world/35186066.html

 

続きを読む

48件のコメント

ロシアに悪用され続けた公安調査庁の資料が正式に修正されたと判明、公安調査庁が「アゾフ大隊」をネオナチ組織と認めた事実はない

1:名無しさん


「国際テロリズム要覧2021」中の「アゾフ大隊」に関する記載の削除について | 公安調査庁
https://www.moj.go.jp/EN/psia/20220407_oshirase.html

 近時、一部において、公安調査庁が「アゾフ連隊」をネオナチ組織と認めている旨の事実と異なる情報が拡散されている状況が見受けられますが、このような誤った情報が拡散されていることは誠に遺憾です。

 これは「国際テロリズム要覧2021」の「ネオナチ組織がアゾフ大隊を結成した」等の記載を根拠にするようですが、そもそも、「国際テロリズム要覧」は、内外の各種報道、研究機関等が公表する報告書等から収集した公開情報を取りまとめたものであって、公安調査庁の独自の評価を加えたものではなく、当該記載についても、公安調査庁が「アゾフ大隊」をネオナチ組織と認めたものではありません。

 ついては、上記のような事実と異なる情報が拡散されることを防ぐため、当庁HP上の「国際テロリズム要覧2021」から上記の記載を削除することとしたのでお知らせします。

 なお、削除後の同要覧についてはこちら(https://www.moj.go.jp/psia/ITH/topics/column_03.html)。

 

続きを読む

51件のコメント

日本の「ヤクザ」が本物の軍事兵器の国際密輸を目論んでいたと発覚、米当局の囮捜査に引っかかって逮捕された

1:名無しさん


 米司法当局は7日、麻薬や武器を不法に売買しようとした疑いで、日本の「ヤクザ」の幹部ら4人を逮捕したと発表した。米麻薬取締局(DEA)の覆面捜査員との間で、地対空ミサイルなどの武器を購入し、その見返りに覚醒剤やヘロインなどの麻薬を渡すと約束した疑いがある。容疑者側は、武器をミャンマーの反政府集団に送るとしていたという。

 ニューヨーク州の連邦検察官によると、日本国籍で「ヤクザ」幹部のエビサワ・タケシ容疑者は4日にニューヨークで逮捕され、拘束されている。他にもタイ国籍の容疑者らを逮捕し、拘束しているという。DEA幹部は発表にあたって「ヤクザのような国際的な犯罪集団は、全ての人々の安全を脅かす」と述べた。

全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi/world/ASQ481T66Q48UHBI003

 

続きを読む

58件のコメント

第2次世界大戦のレンドリース法を米上院が全会一致で復活させる、ウクライナには事実上無限の物資が与えられることに

1:名無しさん


ウクライナを支援するため米上院は6日、第二次世界大戦で連合軍の勝利に貢献したレンドリース法(武器貸与法)の復活を全会一致で可決した。

■レンドリース法の復活はウクライナがロシアの侵略に対して勝利できると米国が考えている証拠

レンドリース法(武器貸与法)とは「当該国の防衛が米国の安全保障にとって重要であると大統領が判断すれば、あらゆる軍需物資を当該国に売却、譲渡、交換、貸与、賃貸、処分することを認める」という内容で、通常の手続きよりも圧倒的に早く当該国へ軍需物資の供給を可能にするため「第二次世界大戦でも連合軍の勝利に貢献した」と評価されており、米上院はロシアと戦うウクライナを助けるためレンドリース法の復活を全会一致で可決した。

全文はこちら
https://grandfleet.info/us-related/us-senate-unanimously-approves-revival-of-lend-lease-act-to-support-ukraine/

 

続きを読む

48件のコメント

理事国資格を停止されたロシアが自ら離脱を宣言して復帰の可能性を閉ざしてしまった模様

1:名無しさん


193カ国で構成される国連総会は7日昼(日本時間8日未明)、ウクライナで「重大かつ組織的な人権侵害」を行ったとして、ロシアの国連人権理事会理事国としての資格を停止する決議を採択した。ロシアは採択後、人権理から離脱する意向を表明した。

 表決は賛成が93カ国で、反対が24カ国。採択には棄権(58カ国)や無投票(18カ国)を除き、3分の2以上の賛成が必要だった。人権理理事国の資格を失うのは、2011年3月のリビア以来、2例目となった。

 今回の決議には、すでに採択されたロシアを非難する決議、ウクライナの人道危機はロシアの責任だとする決議を「想起する」と記された。また、ウクライナにおいてロシアによる人権の侵害や乱用、国際人道法違反があったことに「深い懸念」を表明している。

 人権理理事国の任期は3年で、ロシアは23年末まで務める予定だった。決議では資格停止について「適宜見直す」と記され、総会が今後、資格を復活させる可能性も残された。

 だが、ロシアのクズミン国連次席大使は決議の採決後、「人権理は、日和見主義的な目標を達成するために仕組みを悪用する国家集団で占められている」と主張。「人権の保護と促進に対するロシアの責任は、こうした国際機構の一員にとどまることを許さない」と述べ、離脱を表明した。これにより、理事国としての復帰の道は絶たれた。
朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/e74f853ebdba12f4d1d8c2756a3967705e1b75d4

 

続きを読む

21件のコメント

内憂外患に陥っているプーチン氏が北朝鮮に亡命する可能性が浮上、北朝鮮は喜んで受け入れるだろう

1:名無しさん


 内憂外患に陥っているプーチン氏の今後について、ロシアに詳しい筑波学院大学教授の中村逸郎氏はこう語る。

「考えられるのは国外への亡命でしょう。このままウクライナ侵攻で思うような成果が上げられなければ、ロシア国民がプーチン大統領に対して反感を持つのは必至。国内で雲隠れするのは難しくなる。

 では、どこに亡命するかといえば、可能性があるのが北朝鮮です。2013年にロシアと北朝鮮を結ぶ鉄道が開通した時は、同時に鉄道の地下にトンネルを掘ったとの噂も飛び交った。ロシアと北朝鮮はそうした秘密のルートをいくつか持っているし、金正恩はソ連時代の約110億ドルの累積債務の9割を免除にしてくれたプーチン大統領に恩義を感じている。もしプーチン大統領が亡命するとなった場合、北朝鮮は喜んで受け入れるでしょう」

全文はこちら
https://www.news-postseven.com/archives/20220407_1742265.html?DETAIL

 

続きを読む

26件のコメント

駐日アメリカ大使と駐日ロシア大使がTwitter上で応酬を繰り広げる凄まじすぎる展開が発生してしまう

1:名無しさん


ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり、米国のエマニュエル駐日大使とロシアのガルージン駐日大使がツイッター上で応酬を繰り広げている。

発端はエマニュエル氏の1日の投稿だ。日本政府のウクライナ人道支援に謝意を表すとともに、「ロシア軍は恥ずかしげもなく人道支援部隊を襲撃し食料や医薬品を盗んでいるため、国際的な支援がこれまで以上に必要になっている」と指摘した。

これに駐日ロシア大使館のアカウントが反応。エマニュエル氏の投稿を引用し、ガルージン氏の名前とともに「米国政府とNATO(北大西洋条約機構)関係者が噓をつき続けているのは厚かましい限り」などと主張した。

これに対し、エマニュエル氏は7日、「きっと制裁で予算が厳しくなり、ケーブルテレビを解約せざるを得なかったのでしょう」と皮肉を込めて反応。ロシア軍による民間人殺害を報じる動画投稿サイト「ユーチューブ」のリンクを貼り付け、ロシア側に事実関係の確認を促した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/217969454c57f8c9be368d9ca221a53583c435a6

 

続きを読む

30件のコメント

掘り出した原油の保管場所がないせいでロシアが原油生産を停止せざるをえなくなっていると判明

1:名無しさん


ヴァギト・ユスフォヴィチ・アレクペロフ
(石油会社ルクオイル社長)
の責任者は、ロシアの石油製品の貯蔵はほぼ満杯であるため、製油所は間もなく停止する可能性があると警告しています。


 

続きを読む

13件のコメント

ロシア産石炭の輸入停止措置がドイツの要請で先送りされると決定、一応8月には発動する予定になっている

1:名無しさん


[ブリュッセル 7日 ロイター] – 欧州連合(EU)加盟国は7日の大使級会合で、ウクライナ民間人殺害を受けたロシアへの制裁措置として、ロシア産石炭の輸入を8月半ばから停止する措置で合意する見通し。EU筋がロイターに明らかにした。実施時期はドイツの要請で1カ月先送りされた。

欧州委員会の当初案は、既存契約を段階的に縮小するとし、制裁発動から90日間はロシアの欧州向け輸出が事実上可能となっていた。

EU筋によると、この猶予期間は4カ月に拡大された。域内最大の輸入国ドイツから圧力がかかったという。制裁は正式発表を経て週内か来週初めに施行する見込み。既存契約の下で8月半ばまでロシア産石炭の輸入は可能となる。

ある外交筋は、契約のほとんどが短期のため90日間で大半が完了可能とし、中途でのキャンセルは必要ないと述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/17c94b12a6445bb8b1e6512e0cab40222dc8644e

 

続きを読む

28件のコメント

米連邦議会議事堂で民主党議員ら9人を噛んだキツネが狂犬病に罹患していたと判明、やむをえず安楽死させたと保健局が発表

1:名無しさん


米議事堂出没のキツネ、安楽死 狂犬病陽性と判明

米首都ワシントンの保健局は6日、連邦議会議事堂に出没し、民主党議員ら少なくとも9人をかんだキツネを捕獲後、安楽死させたことを明らかにした。狂犬病ウイルスの検査をしたところ、「陽性」だったという。

 キツネにかまれたのはアミ・ベラ(Ami Bera)下院議員(民主)と政治記者1人のほか、一般人少なくとも7人。保健局は全員に連絡を取っているとしている。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3399134

 

続きを読む

21件のコメント

GV80事故で再起不能と思われたタイガー・ウッズが「奇跡のカムバック」、オーガスタで再びコースに戻ってきてくれた

1:名無しさん


右脚切断の可能性もあった事故から復活! タイガー・ウッズ、“奇跡のカムバック”までを振り返る

昨年2月23日、タイガー・ウッズ(米国)がカリフォルニア州ロサンゼルス郊外で単独の自動車事故を起こし右脚粉砕骨折の重傷を負った。のちに「足1本で退院しなければならなかったかもしれない」という選択肢があったことも明かすほどの大事故。選手生命も危ぶまれたが、希代のスーパースターは過去5度の優勝経験があるオーガスタで再びコースに戻ってきてくれた。この事故から復活までを振り返る。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbaed9eedfa8ccae06ad54b12ed119bb61b1322a

 

続きを読む

83件のコメント

輸入品に依存するロシアが北朝鮮に物資援助を求めて高官を派遣、北朝鮮は支援に同意したという

1:名無しさん


複数の外信や、韓国紙などによると、ロシアの石油会社ユコスの元最高経営者(CEO)であるレオニード・ネフズリンは4日、ロシアジャーナリストのユリア・ラティーニナと行ったオンラインインタビューにおいて、「セルゲイ・ショイグロシア国防総省が最近、北朝鮮を行って軍事支援を要請した」と主張した。

ネブズリンは様々な信頼できる情報源をもとに、ショイグ長官が姿を消した去る3月11日から2週間、北朝鮮と中国を訪問し、戦争に必要なミサイルや弾薬などの支援を要請したと述べたという。

ショイグ長官はロシアが保有する部品と互換性のあるミサイルを得るため、北朝鮮と中国を訪問したという。(ロシアはミサイル部品の70-80%を輸入に依存しているとのこと)

ネブズリンによると、北朝鮮は支援に同意したという。しかし、中国はミサイル支援を拒否したと伝えられた。ネブズリンは「ロシアは北朝鮮に最も長く滞在した」と述べている。

全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/22040703/

 

続きを読む

50件のコメント

EU加盟国から早くも離反の動きが出たと判明、ハンガリー首相がロシアの要求に応じる構えを見せる

1:名無しさん


ハンガリーのオルバン首相は6日、ロシアから輸入する天然ガスの取引代金について、ロシアの通貨ルーブルで支払う方針を明らかにした。欧州連合(EU)の欧州委員会は、ロシア側が求めるルーブルでの支払いを拒否する姿勢だが、EU加盟国から早くも離反の動きが出たことになる。

 ハンガリーはエネルギーを巡りロシアとの関係が深く、多くの天然ガスをロシアから輸入しているほか、原発の建設もロシア国営ロスアトム社に委託している。これまでもロシアのウクライナ侵攻は非難しつつ、EUによるロシア産エネルギーの禁輸に反対する姿勢をみせ、ロシアに配慮してきた。ハンガリーのシーヤールトー外相は6日、ガスの購入契約は2国間で実施しており、欧州委員会が「口を出す」問題ではないと述べた。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20220407/k00/00m/030/029000c

 

続きを読む

37件のコメント

韓国籍タンカーが制裁逃れのために北朝鮮籍に変更された疑惑が浮上、国連の対北朝鮮制裁委員会が正式調査に着手した

1:名無しさん


韓国船籍だったタンカー2隻がこのほど、北朝鮮所有になったことが分かり、国連の対北朝鮮制裁委員会が正式調査に着手した。米政府系放送「ボイス・オブ・アメリカ(VOA))が5日、報道した。

 国連安保理対北朝鮮制裁委員会の専門家パネルは、このほど公開した年次報告書で、韓国船籍だったタンカー「デホ・サンライズ号」が昨年、中国の会社に売却された後、北朝鮮所有のシエラレオネ船籍「オーシャン・スカイ号」に変わった事例を調査していることを明らかにした。1996年に建造された「オーシャン・スカイ号」は全長99.9メートル、重量トン数(DWT)5807トンの中小型級タンカーだ。

 この船舶は昨年5月11日、香港企業「アジア・オーシャン・シッピング」の船舶によってけん引され、韓国・釜山港を出発した。その後、5月24-30日の間に北朝鮮の「リョンソン貿易会社」に運送されたというのが専門家パネルの指摘だ。専門家パネルは船舶の位置を示す自動船舶識別装置(AIS)を逆追跡し、衛星写真資料を分析して、同船舶がシエラレオネの旗をつけ、名前も「オーシャン・スカイ」に変えたことを確認した。昨年3月、中国と香港で活動するブローカーが韓国のチャンという姓を持つブローカーと接触して船舶売買契約を締結したという。

専門家パネルはまた、かつて韓国船籍だった別のタンカー「ウジョン号」が北朝鮮の旗をつけていることも確認し、調査を進めていることを明らかにした。「ウジョン号」は2019年7月に中国・山東省の石島港に行く直前まで韓国・釜山を母港にしていた韓国船だったが、2019年7月にブローカーを通じて中国企業に売却された後、2020年10月に北朝鮮船舶「シンピョン5号」として再び登場した。シンピョン5号は昨年8月8日、9日、10日の3回にわたって違法な船舶間積み替え方式によりパラオ船籍のタンカーから油類を受け取る様子がとらえられた。国連安保理は2016年に採択した対北朝鮮決議第2321号に基づき、国連加盟国が北朝鮮に船舶を販売したり、北朝鮮の船舶を購入したりできないようにしている。また、安保理決議とは別に、韓国と米国は北朝鮮との船舶取引を原則的に禁止している。

2019年に対北朝鮮制裁違反の疑いで米政府に抑留され、売却処理された北朝鮮船舶「ワイズ・オネスト号」もかつて韓国船籍だったことが明らかになっている。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/04/06/2022040680008.html?ent_rank_news

 

続きを読む

39件のコメント

筑波大学の「VPN Gate」にロシア人が殺到していると判明、この数ヶ月で利用者が劇的に増えている

1:名無しさん


 ロシア政府がSNSへのアクセスを遮断するなど国内の言論統制を強めるなか、通信を暗号化したり、ロシア国外からアクセスしているように振る舞えたりする仮想専用通信網(VPN)への接続が急増していることがわかった。筑波大が公開している「VPN Gate」へのロシアからのアクセスが、ウクライナ侵攻後、4倍以上になったという。

 専門家は、「ネット鎖国」になりつつあるロシアで、実際にウクライナで何が起きているのかを知ろうとする動きが広がっているとみている。

 VPNは、会社や学校などで専用のネットワークをつくるのに利用されている。一方、外国にあるVPNサーバーを経由すれば、ロシア国内にいながら海外にいるように振る舞えるため、通信制限の抜け穴として利用されることも多い。

 筑波大の登大遊(だいゆう)・客員教授の集計では、こうしたVPNの一つである筑波大のVPNへのロシアからの利用者は、2月15日からの1カ月間で72万2千人に上った。1~2月の1カ月は約17万人だったため、侵攻を受けて4倍以上になったことになる。

 利用者全体に占めるロシアからの利用者の割合も、1月ごろまでの約1・6%から3月には7・7%に増えていた。

 筑波大のVPNは登録不要のため、利用者数は接続元のIPアドレスをもとに集計した推計値という。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQ456VPQQ45ULEI00M.html

 

続きを読む

17件のコメント

三井物産が電力を24時間安定供給することを条件にインドの再エネ事業に参入、風力と太陽光発電を組み合わせる

1:名無しさん


三井物産、インドの風力・太陽光発電事業に出資 総事業費1650億円

[東京 6日 ロイター] – 三井物産は6日、インドで風力と太陽光発電を組み合わせて電力を安定供給する事業に参画すると発表した。再生可能エネルギー事業者でインド最大手のReNew Power(以下、ReNew社)と設立する合弁会社を通じて4カ所の発電所を建設。総発電容量は1300メガワット(MW)で、三井物産の再エネ事業として最大級という。

総事業費は約13億5000万ドル(約1650億円)。出資額は非公表だが、新設する合弁会社に三井物産が49%、ReNew社が51%出資する。2023年8月に商業運転を開始する予定。

風力発電所3カ所(総出力300MWX3)、太陽光発電所1カ所(同400MW)を建設する。太陽光発電所には最大100メガワット時(MWh)の蓄電システムも併設する。合弁会社は現地の太陽光発電公社に対し、25年間の長期売電契約に基づき40万kWの電力を安定的に供給する。

同事業は電力を24時間安定供給することを契約条件に盛り込む「ラウンド・ザ・クロック」スキーム型と呼ばれるインド初の事業となる。

全文はこちら
https://jp.reuters.com/article/mitsui-india-idJPKCN2LY0NG

 

続きを読む

40件のコメント

プーチン大統領が未成年者を大量にウクライナ戦線に送り込む計画を立てていると関係者が明かす

1:名無しさん


ロシアのウラジーミル・プーチン大統領とセルゲイ・ショイグ国防相は、17~18歳の未成年者「青年軍」をロシア・ウクライナ戦争に巻き込む準備を進めていると、ウクライナ国防情報部が報じた。



https://i.imgur.com/csod7E2.png

 

続きを読む

55件のコメント

マリウポリで成果を上げた親露派トップが投稿動画で致命的なミスをやらかす、自らの正体を自白してしまった

1:名無しさん


<ウクライナ侵攻はネオナチから親ロ派を守るためだとするプーチンの主張と矛盾する動画が、親ロ派トップの投稿で浮上した>

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、ウクライナの「非ナチ化」を目指していると主張しているが、その主張と現実の乖離を浮き彫りにする疑惑の映像が浮上した。そこでは、ネオナチのエンブレムをつけた親ロシア派の兵士が、マリウポリの戦闘における働きを讃える勲章を授与される様子が捉えられている。

プーチンとロシア政府は、ウクライナへの軍事侵攻を正当化するためのプロパガンダとして、キーウに本拠を置くウクライナの現政権はナチスが牛耳っているとの主張を展開している。ユダヤ系であるウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領も国際社会も、事実に反する主張だと退けている。

ユーザー作成型ニュース配信サービス「ストーリーフル(Storyful)」で共有された動画には、ネオナチのエンブレムをつけた兵士が、「聖ゲオルギー2等勲章」を受け取っている姿が映っている。この兵士は、「ソマリア」自動車化狙撃大隊所属のロマン・ヴォロビヨフ少尉だとされている。

ヴォロビヨフは4月3日に勲章を授与されたが、その際に着用していたジャケットの右腕には、2つのエンブレムが見える。勲章を授与したのは、プーチンの支持を受け、一方的にウクライナからの独立を宣言したドネツク人民共和国の首長を務めるデニス・プシーリン。自身のテレグラム・チャンネルに、自分が勲章を授与する模様を収めた動画を投稿したのもプシーリンだ。

プシーリンはロシアのウクライナに侵攻にも軍を動員して参戦し、4月1日にはウクライナ南東部のマリウポリを掌握したと宣言した。映像の勲章も、マリウポリで「特に高い戦果を上げた」戦闘員に授与されたとプシーリンは言う。

だが問題のエンブレムの1つは、「髑髏(ドクロ)師団」とも呼ばれる、ナチスドイツの武装親衛隊の精鋭部隊、第3SS装甲師団「トーテンコップ」が用いていた、交差した骨の上に髑髏を描いた師団章を改変したもの。もう1つは、ヴァルクナット(別名「ヴァルハラの結び目」)と呼ばれる、複数の三角形を組み合わせたシンボルだ。北欧神話に起源を持つマークだが、現在はネオナチに好んで使われている。

殺した相手はすべてナチ?
「ソマリア」大隊を率いるティムール・クリルキン中佐は、「ドネツク人民共和国の英雄」勲章を授与された。プーシリンの記述によると、クリルキンが率いた部隊は、住宅地で敵軍からの激しい攻撃にさらされたが、45の部隊および「250人以上のナチ」をせん滅したという。

クリルキンは、撮影しているカメラに向かって、「われわれはマリウポリから、ファシストの爬虫類どもを一掃することに全力を傾けている」と語り、マリウポリの街は「我々にとってすべて」であり、「任務を最後まで遂行する」などと語った。

ゼレンスキーは3月、「キーウに本拠を置くウクライナの現政権はネオナチだらけだ」とするプーチンの「ばかげた」主張について、プーチンが「身の毛もよだつような残虐行為に出るおそれがある。これは、彼が真剣であることを意味する発言だからだ」と警告した。

「プーチンが我が国にネオナチの兆候を読み取っているのだとしたら、他にどんな陰謀を仕掛けてくるのか懸念せざるをえない」とも語っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a662f2a5ac823c850c4db6fb7a4de107006c374f

【映像】親ロ派兵士にネオナチのエンブレム
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/post-98457_2.php

 

続きを読む

31件のコメント

ロシアが北海道に対する領有権を保有しているとの声明を出す、日本側への領土的野心をむき出しに

1:名無しさん


下院はロシアの北海道への権利を発表した

必要に応じて、どの国も領土要求を提出することができ、ロシアは北海道に対する権利を持っています。

4月4日のREGNUM特派員によると、これはSRZPのリーダーである下院副セルゲイミロノフによって述べられました。

https://regnum.ru/news/polit/3554235.html

 

続きを読む

スポンサードリンク