投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

4件のコメント

京王線事件の犯行動機を知った芥川賞作家が死刑制度の廃止を求めてしまった模様

1:フェイスロック(大阪府) [KR]:2021/11/02(火) 13:00:10.19 ID:Dr3bUIJH0 BE:329591784-PLT(13100)


芥川賞作家の平野啓一郎氏が2日、自身のツイッターを更新。東京都調布市内を走行していた京王線の特急電車内にいた乗客17人が重軽傷を負った事件で、殺人未遂容疑で逮捕された住所・職業不詳、服部恭太容疑者(24)が「人を殺して死刑になりたかった」などと供述していることについて、私見を述べた。

この日、今回の事件を報じる記事を貼り付けた平野氏。「直感に反して、死刑制度に犯罪抑止効果がないことは知られていますが、最近では寧ろ、死刑制度が犯罪を誘発さえしている事件が目につきます」とつづると、「最高刑が無期懲役だったら、この手の犯罪の動機にはならないのでは? 日本も死刑制度を廃止すべきです」と提言していた。

https://hochi.news/articles/20211102-OHT1T51052.html?page=1

 

続きを読む

1件のコメント

経済産業省の内部に日本初のロボットが導入されたと判明して一般人からは賛否両論な模様

1:BFU ★:2021/11/02(火) 22:56:43.53 ID:hr6pW+Jo9


https://news.yahoo.co.jp/articles/2d4c3ba3584a13c86a257f36b319ffe033756644



経済産業省の中にあるコンビニエンスストアにお目見えした新型ロボット。ある仕事を肩代わりしてくれます。

2日、経済産業省の中にあるコンビニエンスストアでお披露目されたロボットは、店舗のバックヤードから自動で飲み物を並べることができます。商品が少なくなると、陳列棚の奥行きを認識。売れ行きデータなどをAIに学習させることで、一日およそ1000本の飲み物を効率的に並べることができるということです。

コンビニエンスストアに陳列ロボットが導入されるのは全国で初めてです。

ファミリーマート・狩野智宏執行役員「自動化できることによって、より人手不足を解消する一つの方法として有効なのではと」

また、冷蔵庫内は室温が5℃程度と低く、ロボットを導入することで従業員の負担軽減にもつながるとしています。

経済産業省は、生産性の向上や、コロナ禍をふまえた非接触化を進め、ロボットが身近にある社会を実現したいとしています

 

続きを読む

69件のコメント

野党共闘がなれけば立憲と共産はもっと負けていた、とマスコミが共闘失敗論に対して反論中

1:フォーク攻撃(東京都) [FR]:2021/11/02(火) 22:23:16.61 ID:HBo+uBuv0 BE:295723299-2BP(4000)


立憲と共産は野党共闘やらなきゃもっと負けていた…「“失敗論”は自公の思うツボ」と識者
11/2(火) 14:10
配信
日刊ゲンダイDIGITAL

「野党共闘は不発」「共闘失敗」「共闘生かせず」――。1日の全国紙の朝刊はこぞって野党共闘について低い評価を下した。しかし、果たして今回の総選挙で野党共闘は本当に失敗したのか。

 都道府県庁がある中心部の1区は無党派層が多く与野党接戦になりがちだ。1区の星取表を前回と比較すると、2017年は野党が12勝35敗と大敗したが、今回は17勝30敗だった。17勝のうち、岩手、長崎、大分を除く14選挙区は野党一本化が実現していた。

 前回、一本化できず自民に敗れ、今回一本化により野党が勝った選挙区は7つ(茨城、千葉、神奈川、兵庫、奈良、徳島、宮崎)もある。

 30敗のうち6選挙区(宮城、秋田、山梨、長野、東京、愛知)は1万票差以内の惜敗。すべて野党共闘が成立していた。野党共闘が一定の効果を発揮したのは明らかである。

■野党乱立72選挙区での勝利は6選挙区のみ

 逆に野党乱立は与党を利し、トンデモ候補の当選を許すケースもある。東京16区ではがん患者や女性に対する暴言で知られ、落選危機が取り沙汰された自民・大西英男氏が当選したが、立憲と共産候補の票を足せば、大西氏の得票を上回っていた。

 野党5党(立憲、共産、国民、れいわ、社民)が乱立したのは全国で72選挙区。与党に勝てたのは6選挙区に過ぎない。

 立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)が言う。

「野党共闘を失敗と評価するのは間違っています。野党がまとまっていなければ、獲得できなかった議席もあるし、接戦にすら持ち込めなかった選挙区もあるでしょう。今回は競り負けた選挙区も少なくなく、力不足は否めない。選考方法など課題も多い。ブラッシュアップは必要ですが、野党が共闘に後ろ向きになれば、自公の思うツボです」

 2013年の参院選1人区で野党は2勝29敗と惨敗。その後、野党共闘を進め、16年は11勝21敗、19年は10勝22敗と盛り返した。野党は「共闘」なくして、来年の夏の参院選挙は戦えない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/65f5b900641a9cf130e781f4da4bbf8d657d24d7

 

続きを読む

0

枝野代表の辞任でショックを受けた蓮舫代表代行が憔悴しきった表情で記者団の質問にも答えず

1:右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です:2021/11/02(火) 19:54:58.10 ID:CAP_USER


立憲民主党の蓮舫代表代行(53)が3日、枝野幸男代表(57)が衆院選の大惨敗の責任を取り代表辞任したのを受け、大ショックを受けている。

 蓮舫氏はこの日、国会内で行われた執行役員会に出席。終了後、立民会議室から出てきた蓮舫氏は、報道陣の質問に答えず、憔悴しきった表情で去っていった。

 立民は衆院選で110議席から96議席に減らした。これを受けて枝野氏が辞任し、年内に代表選挙が行われる。

 今回の衆院選で落選した辻元清美氏は、蓮舫氏の心境について「(衆院選惨敗で落ち込んでいるのは)みんなそうだよ。私は日本維新がここまで躍進するとは思わなかった。明日まで、ここ(永田町事務所)を出なきゃいけない」と話した。

 枝野氏の後継には元厚労相の長妻昭氏(61)、ドキュメンタリー映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」で主演を務め、選挙中、自身のインスタライブに女優の小泉今日子(55)が参加して話題を集めた小川淳也氏(50)を軸に調整が進むと見られている。

 福山哲郎幹事長(59)は同役員会の終了後に行ったブリーフィングの席で「枝野氏が代表選に出るか」と質問され「まずないと思います」と明言した。

 蓮舫氏は民進党で代表を務めた経験を持つが〝ポスト枝野〟に名乗りを上げるのか。

 立民関係者は「枝野氏のあとは女性代表への待望論もあります。だが、副代表の辻元清美氏が落選が大きいので誰が出るのかまだ聞いていません。ただ、蓮舫氏に代表選挙に出てもらいたいと頼みに行ける女性議員は確かにいますよ」と語った。

 今は傷心の蓮舫氏、今後の動向に注目が集まっている。

東スポ 2021年11月02日 16時49分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3767599/

https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2021/11/32b640604b6654a43bd40ed6d5f01b01-450×343.jpg
選挙期間中、辻元清美氏(左)の応援にも駆け付けた蓮舫氏(東スポWeb)

 

続きを読む

0

れ新・山本太郎が立憲民主党の新代表に新共闘体制の構築のための話し合いを求めていると判明

1:樽悶 ★:2021/11/02(火) 18:39:02.32 ID:rJrJiUcE9


立憲民主党の枝野幸男代表が2日、衆院選における議席減の責任を取る形で、代表を辞任した。

 衆院選では立憲民主党との選挙協力を行ったれいわ新選組の山本太郎代表は同日、同党を通じ「枝野代表には、心からお疲れ様でしたと言いたい。新代表と次期参院選に向けて、インボイス廃止、消費税ゼロで共闘できるよう、話し合っていきたい」とコメントを発表した。

 山本氏は10月31日に投開票が行われた衆院選で、比例代表で当選。同日夜のフジテレビ系選挙特番「Live選挙サンデー」に生出演し、インボイス廃止や消費税ゼロの主張を、元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏に「詐欺指的な主張」と指摘され、「間違った誘導はやめていただきたい」などと気色ばむ場面もあった。

 また、衆院選では当初、東京8区での出馬を表明。同区は立憲民主党が野党共闘による統一候補として同区支部長・吉田晴美氏を擁立しており、混乱が生じた後に山本氏が出馬を撤回する騒動もあった。

11/2(火) 17:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c31cc5b6e12c1b70df385dbfea83bfe2f5ab27bf
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211102-11318701-yorozuns-000-24831879-view.jpg

 

続きを読む

51件のコメント

中国からの輸出途絶で韓国の尿素価格が天井知らずの高騰が続き、入手ができない消費者が続出

1:新種のホケモン ★:2021/11/02(火) 17:07:27.85 ID:CAP_USER


「入荷まで1週間かかるのか1カ月かかるのか約束できないです。私たちももどかしいです」。

先月から始まった尿素水の品薄現象が今月になっても続いている。オンライン自動車用品販売店A社のスタッフは2日、尿素水の在庫を尋ねるとこのように答えた。尿素水は自動車の排気ガスに含まれる窒素酸化物と反応して汚染物質を減らすディーゼル車の窒素酸化物低減装置に必要な物質だ。

尿素水の価格も天井知らずに高騰が続いている。原油価格より高い尿素水も登場した。市中の一部ガソリンスタンドでは尿素水がガソリンより3倍以上高い価格で売られている。ソウル市内で会ったあるガソリンスタンドのスタッフは「ガソリンを5万ウォン分入れてくれれば尿素水10リットルを補充するサービスをしていたが、最近は価格が上がっており6万ウォン分程度は入れてくれなければやらない」と話した。2日基準で一般ガソリンの全国平均価格は1リットル当たり1787ウォン。尿素水は1リットルで6000ウォン水準のため尿素水はガソリンより3.3倍高いわけだ。品薄になる直前の尿素水価格は10リットル入り1本が7000~8000ウォンにすぎなかった。

価格の急騰にも市中の尿素水は在庫が消えている。尿素水を売るガソリンスタンドを見つけられたのはそれなりに運が良いケースだ。主要オンラインショップでは先月末から尿素水の品切れが続いている。

尿素水の品薄で地団駄を踏んでいるのはトラックドライバーだ。ディーゼル車は運行距離基準で1万5000~2万キロメートルごとに尿素水を補充すれば良い。しかし窒素酸化物の排出量が相対的に多いトラックの場合は100キロメートルを走るごとに尿素水1リットルを補充しなければならない。車のクラスによっては300~400キロメートルごとに10リットルを補充するケースもある。尿素水の品薄が続く場合、トラックの運行がストップし物流大乱につながる恐れがあるという話が出る理由だ。宅配業に従事するあるドライバーは、「以前はガソリンを入れれば尿素水を謝恩品としてもらえたりもしたが、いまは尿素水があるガソリンスタンドを探し回っている。原油価格も上がっているのに尿素水まで心配しなくてはならない状況だ」と訴えた。

尿素水の品薄と価格急騰は中国発の輸出規制により買い占めが重なって発生したものと分析される。化学業界関係者は、「中国政府の輸出規制が始まる前に市場に放出された量は少なくなかったのに価格が急騰したのは需要が集中して起きた現象とみられる」と話した。これに先立ち中国政府は先月15日から尿素を輸出貨物表示義務化の対象に含ませた。事実上、尿素に対する輸出制限に出たもので、自国内の尿素供給を優先したのだ。韓国国内の尿素消費量のうち中国産の輸入品の割合は全体の60%を超えており、韓国市場は特に打撃が大きかった。

問題は尿素水の品薄現象がしばらく続くことが見込まれるところにある。2013年までだけでも韓国国内に尿素を直接生産する企業はあったが、中国などに比べると価格競争力に劣り、現在ではほとんどが輸入に依存しているからだ。韓国の化学業界関係者は、「年末まではこれまでに確保した在庫で需要に応じられるとみられるが、来年初めからは中国などから尿素を輸入できなければ尿素水の供給に支障がでる恐れがある」と話した。

韓国政府は中国と協議しながら輸出制限措置の具体的な内容を把握しているが、尿素の需給問題は解決できていないでいる。化学業界などでは輸入会社が中国政府との直接交渉ができないだけに政府が乗り出す方法以外にはないという主張が出ている。化学業界関係者は「中国のメーカーからは中国政府の決定のため輸出量を確保するのが困難という言葉なかり繰り返されている。企業が乗り出して中国政府を説得するのは難しいだけに韓国政府が立ち上がり輸入量を確保しなければ当分品薄現象は続く見通し」と話した。

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2021.11.02 16:59
https://s.japanese.joins.com/JArticle/284439?servcode=300&sectcode=300

関連スレ
【在庫2カ月】韓国が中国にSOS。今度は「尿素」不足でトラックが動かせない危機 [10/30] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1635579987/

 

続きを読む

0

小沢一郎が落選した岩手3区で起きていた尋常ではない事態を選挙関係者が色々と暴露してしまう

1:蚤の市 ★:2021/11/02(火) 15:30:00.07 ID:KPk5UvhW9


10月31日投開票の衆院選岩手3区で、連続17回当選を誇る立憲民主党の小沢一郎が初めて選挙区で敗れた。比例代表東北ブロックで復活当選したものの、岩手に築かれた「小沢王国」の陰りは否めない。自民党の藤原崇が挙げた金星は、岩手県政界にも大きな影響を与えそうだ。(敬称略)

 31日午後10時51分。藤原の当選確実が伝わると、奥州市水沢のホテルに集まった小沢の支援者が押し黙った。「信じられない」。後援会連合会長の千葉龍二郎(78)は顔色を失った。最終的な票差は9000以上に開いた。

 厳しい選挙になることは小沢も分かっていた。過去3度対決して全て比例復活した藤原は38歳。若さを売りに運動量を増やしていた。「伸びしろがある」と警戒し、公示日の19日には異例の地元での第一声を行い、支持固めに動いた。

 北上市での第一声で「バイデン米大統領と私は全く同い年だ」と健在ぶりをアピールした。最終盤3日間も地元入りし、107カ所を巡る「どぶ板選挙」を展開した。

 小沢は79歳。水沢での最終の街頭演説では時折、声を詰まらせた。「政権交代より世代交代」と唱える藤原陣営の勢いを止められなかった。

高齢化する後援会

 「うちの選挙は後援会組織が頼み」と選対幹事長の県議佐々木順一は言う。初当選から50年以上。選挙区に100超の組織を張り巡らせても、メンバーの高齢化で動きは鈍かった。

 小沢派運動員が公示前の掲示板に選挙ポスターを張り、警告を受ける事案も発生した。「前代未聞。人手が足りないのだろう」と捜査関係者はあきれた。

 長年支えた選挙参謀が昨年死去した影響も指摘された。ある県議は「有形無形の影響力があり、独自のネットワークを持つ人だった。小沢さんはそこを補うため、地元入りしているのではないか」と語った。

 2012年の民主党分裂から野党暮らしが続く。メディアの露出は減り、中央政界での影響力もかつてとは比較にならない。「そもそも若者は小沢を知らない」。陣営関係者は嘆いた。

震災後の対応響く

 「小沢さんには東日本大震災後も含め一度も会ったことがない。『大丈夫か』と電話をもらったこともない」。選挙序盤の21日、宮城県知事の村井嘉浩が奥州市でマイクを握った。公明党の比例候補の応援のためだった。

 小沢が沿岸被災地に入ったのは震災10カ月後。当時の対応に不満がくすぶる。藤原を支持する奥州市の50代男性は「小沢さんは震災後、どうして熱心に地元に足を運んでくれなかったのか。今でも話題になる」と指摘する。

 河北新報社が28~30日に一関、北上、奥州各市で実施した期日前投票の出口調査(311人)では、20~50代は藤原に入れた割合が圧倒的に高く、60代以上でもほぼ互角。高齢者からは「ずっと小沢に投票してきたが初めて藤原にした」といった声も聞かれた。

 選挙戦最終日、開票日の予定を報道陣に問われると、小沢はこう言い残して東京に戻った。「君らが一生懸命追い掛けてくれる事態になればいいがのお」。選挙巧者で鋭い票読みで知られる小沢。まるで敗北を悟っているかのような口ぶりだった。

河北新報 2021年11月02日 12:00
https://kahoku.news/articles/20211102khn000032.html

 

続きを読む

33件のコメント

14戦14勝を誇った「無敗の男」が立憲民主党入りした途端に自民党候補に敗北した事情が判明

1:マカダミア ★:2021/11/02(火) 12:15:31.52 ID:5vQbNEG99


衆院選の選挙区で14戦14勝、「無敗の男」の異名をとった立憲民主党の中村喜四郎氏(72)が、茨城7区で初めて敗北した。「党より人」を掲げて臨んだが、与野党対決を強調した自民党の永岡桂子氏(67)に約3500票差をつけられた。その足元で何が起きていたのか。

 1日朝、中村氏は比例区で復活当選した心境を報道陣に問われ、「みなさんのおかげで比例復活で国政に継続して参加できる。この経験を無駄にせず国政でご恩返ししたい」と語った。

 中村氏は公示2日後の10月21日から毎日、午前8時から午後6時半過ぎまで、バイクで選挙区内を回り、1カ所約15分間の演説を1日約20カ所でこなした。行く先々ではお年寄りたちが待っている。

 ずっとこのスタイルを続け、1976年の初当選から14回、当選を重ねてきた。

 ただ、変わったのは保守系無所属から立憲に転じたことだ。

以下ソース先で
https://www.asahi.com/articles/ASPC17K2FPC1UJHB00B.html

 

続きを読む

40件のコメント

野党共闘により組合員票が行き場を失った連合が立憲民主党に方針の再検討を求めていると判明

1:ボラえもん ★:2021/11/01(月) 21:42:02.14 ID:x9BZTHuh9


立憲民主党の枝野幸男代表は1日、公示前の110議席を割り込むなど、不振に終わった衆院選の結果を踏まえ、2日の執行役員会までに進退を最終判断する方針だ。党内からは執行部の責任を問う意見が出ており、福山哲郎幹事長が引責辞任を検討している。連合の芳野友子会長は記者会見で、立民と共産党との野党共闘について「連合の組合員の票が行き場を失った。到底受け入れられない」と批判した。

 立民は共産や国民民主党などの4野党と候補を一本化し、210選挙区で自民、公明両党の候補と対決。小選挙区こそ公示前48議席から57議席に増えたものの、比例代表は公示前62議席から39議席まで大幅に減らした。(共同)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/140288

 

続きを読む

42件のコメント

れいわ新選組は本来ならもう1議席を獲得可能だったが供託金の不足により議席を失ったと判明

1:朝一から閉店までφ ★:2021/11/01(月) 20:05:02.18 ID:ryUhskHa9


2021/11/01 10:03

 比例東海ブロックでは、れいわ新選組が1議席を獲得できる票を得たものの、公職選挙法の規定で次に議席が配分される公明党の候補者が当選した。

 同法は小選挙区と比例選の重複候補が小選挙区で大差で敗れ、供託金を没収された場合、比例選で復活当選できないと定めている。同ブロックのれいわの重複候補2人は小選挙区で、いずれも供託金没収の対象となった。

https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211101-OYT1T50172/

 

続きを読む

0

枝野代表の辞意表明に共産党・志位委員長が残念がる様子を見せながら協力関係の維持を示唆

1:ボラえもん ★:2021/11/02(火) 13:45:34.23 ID:zJG8jT3S9

続きを読む

0

立憲民主党の代表選挙に有名すぎる立民議員が続々と出馬する予定だと判明して有権者騒然

1:ボラえもん ★:2021/11/02(火) 14:06:04.99 ID:zJG8jT3S9


党の新しい顔を選ぶ代表選挙は、特別国会の後に行われる見通しです。

 党内では、馬淵澄夫元国土交通大臣が出馬に意欲を示しているほか、小川淳也衆院議員を推す声が出ています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee296d1eacd36bacd4f3daa85bc182b16e63f5b3

 

続きを読む

0

立憲民主党・枝野代表が執行役員会で辞意を表明して立民代表選挙が行われる見込みな模様

1:ボラえもん ★:2021/11/02(火) 13:22:00.60 ID:NeBhSm0O9


【速報】立憲民主党・枝野代表が辞意表明
11/2(火) 13:09

立憲民主党の枝野代表は衆院選での敗北を受け、きょう午後の執行役員会で辞意を表明しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbf1e9db518999f697c419f18eb1454e458a9e7b

 

続きを読む

83件のコメント

他社に先駆けてネット調査を導入した朝日新聞が一人勝ち状態になって業界関係者に衝撃を与える

1:ボラえもん ★:2021/11/01(月) 15:02:48.79 ID:EdJIMPN59


情勢調査では朝日新聞の報道が大金星

 衆議院議員総選挙は31日に投開票が行われ、自民党はやや議席を減らしたものの、自民党は単独で絶対安定多数を確保するに至りました。自公で圧倒的多数(310議席/憲法改正や参議院で否決された法案の衆院再可決に必要な議席数)には至りませんでしたが、議席減はわずかにとどまったと言えます。一方、野党は立憲民主党が公示前より議席を減らしたことや日本維新の会が議席を4倍以上に増やしたことが特徴的でした。

 報道各社による事前の情勢調査や予測記事は外れる結果となりました。報道各社の事前予測では、「自民“単独過半数”は微妙な情勢」(25日、FNN)、「自民の単独過半数維持は微妙」(28日、読売新聞)と、自民党が233の過半数を取れるかどうか疑問視する向きが多く、与党にとって前向きな結果でも「自民議席減・与党過半数の公算 立憲上積み視野」(21日、毎日新聞)「衆院選 自公で「絶対安定多数」視野、立憲は伸び悩み」(27日、共同通信)という程度に留まっていました。

 一方、選挙期間中に「与党優勢」の報道を出して注目されていた朝日新聞の予測は、結果的に報道各社の中で最も現実に近しいものになりました。「自民が単独過半数確保の勢い、立憲はほぼ横ばい 朝日情勢調査」(25日、朝日新聞)と題された記事では、「自民は、政権を奪還した2012年の衆院選以降、国会を安定的に運営できる絶対安定多数(261議席)を確保してきた。接戦となっている74の選挙区の勝敗次第では、今回もこれを獲得できる。」と記しており、結果的に自民単独での絶対安定多数を予測したほぼ唯一の記事と言えます。野党寄りと呼ばれる朝日新聞が与党有利の情勢報道を出したことにくわえ、従来から情勢調査の手法として確立されていた「電話調査」ではなく、(これまではサンプルが偏るために情勢調査には不向きとされた)インターネットで回答を募る「ネットパネル調査」を基に小選挙区の予測をしたことも注目を浴びました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20211101-00266038/

 

続きを読む

0

「往生際の悪いメディアがあるけど明らかに自民党の勝利」と橋下徹氏がメディアと国民の乖離を指摘

1:数の子 ★:2021/11/01(月) 10:57:22.48 ID:CAP_USER9


元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(52)が1日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。衆院選の全465議席の当選者が確定し、自民、公明の与党は計291で国会運営を主導できる絶対安定多数(261)を上回ったことに言及した。

 自民党は公示前から17減らしたものの、261で単独過半数(233)となり、安定多数(244)も得た。立憲民主党は公示前110から14減の96。日本維新の会は公示前の11から41まで大きく伸ばし、衆院第3党に躍進した。公明党は3増の32、共産党は2減で10。国民民主党は3増の11だった。

 橋下氏は「個別の選挙区ではもちろん勝敗はあるでしょうけども、これはもう大勝ですよ」と言い、「当初のメディア、特に僕らとかコメンテーターとか、いろんな学者とかいう人たちは自民党負ける負けると。正直、フジテレビの選挙特番の最初の時にも過半数割れなんてことになりましたから、僕は永田町の感覚と国民の感覚が違うんじゃないかと。河野さんを総裁にしなかったからこういうふうになったんじゃないかっていう思いがあったんですが、これは僕らの方の、メディアの方の感覚の方が狂っていたわけです」と自身の思いを話した。

 そして「有権者が最終的には自民党、公明党を推したと。一部のメディアがおそらく自民党負けたと、もう言わないと思うんですが、往生際の悪いメディアが新聞なんかで自民党負けたとか書いてましたけど、これは明らかに勝利ですよね」と自身の見解を述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/892aa395c895040e328fe4b29530ca588f5c0873

 

続きを読む

83件のコメント

最高裁裁判官の国民審査で市民団体が保守派裁判官を罷免する運動を実施していたと関係者が暴露

1:キャプチュード(SB-Android) [DE]:2021/11/02(火) 08:07:31.93 ID:fIJg+Np30 BE:866556825-PLT(21500)


https://mainichi.jp/articles/20211101/k00/00m/040/309000c

夫婦別姓認めぬ民法 「合憲」4裁判官、罷免要求突出 国民審査
2021/11/1 20:38(最終更新 11/2 00:05)

 10月31日の衆院選と同時に行われた最高裁裁判官の国民審査で、東京都選挙管理委員会が公表した都内の開票結果を毎日新聞が分析したところ、夫婦別姓を認めない民法の規定を「合憲」と判断した4人の裁判官の罷免を求める率が、他の7人の裁判官と比べて2ポイント前後高かった。特定のテーマで罷免を求める率に突出した差が出るのは異例。

 審査対象の11人のうち、6月の大法廷決定で「合憲」の多数意見に加わったのは、深山卓也、林道晴、岡村和美、長嶺安政の4裁判官(告示順)。罷免を求めた票は、林氏の75万3151票(罷免率11・69%)が最多で、深山氏75万1719票(同11・67%)、長嶺氏70万9385票(同11・01%)、岡村氏70万7353票(同10・98%)と続いた。違憲との意見を述べたか、決定後に就任した他の7人の罷免率は9・19~8・31%だった。

 国民審査は辞めさせたい裁判官の名前の上の欄に「×」を書く。市民団体「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」は、「合憲」とした裁判官に×印を付けるようネット交流サービス(SNS)などで呼び掛けてきた。井田奈穂事務局長(46)は「今まで意思表示をしてこなかった人たちの思いが数字に表れたのだと思う。国民審査だけでなく衆院選でも、特に若い世代から選択的夫婦別姓が争点として大きな関心を寄せられていると手応えを感じた。投票で意思表示を続けていくことで社会は変わるはず」と語った。

 

続きを読む

47件のコメント

衆院選の議席減により立憲民主党内部で現執行部への不満が高まっており枝野代表らが対応を迫られる

1:パンナ・コッタ ★:2021/11/01(月) 20:36:19.33 ID:itUld/ve9


https://www.jiji.com/jc/article?k=2021110100795&g=pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は1日午前、衆院選で公示前の110議席を割り込む敗北を受けて、「結果が出たばかりなので、何人かの方と相談して、あすの執行役員会までには何らかの考え方を示す」と述べ、自身の進退を含めた執行部の責任について明らかにする考えを示した。東京都内で記者団の質問に答えた。

枝野氏は「議席を減らしたことは大変残念で申し訳なく思っている」と陳謝した。

 立民は共産党などとの野党共闘を実現させて、213選挙区で候補者を一本化させたものの96議席に後退。党内からは「執行部の責任問題」(党関係者)との声が上がっており、枝野氏らの辞任は避けられないとの見通しが出ている。

 これに先立ち、同党の福山哲郎幹事長も国会内で「執行部として、選挙結果には責任がある。私自身の対応については腹を決めているが、ここで申し上げるべきことではない」と述べた。

 枝野、福山両氏は連合本部を訪れ、芳野友子会長らに選挙結果を報告し、支援への謝意を伝えた。
 一方、11議席に上積みした国民民主党の玉木雄一郎代表は東京都内で記者団に「改革中道、対決より解決の姿勢で政策を訴えて手応えを感じた」と強調。来夏の参院選に向けて「こうした路線をしっかりと貫き、ぶれずに筋を通したい」とも語った。

 

続きを読む

0

首都圏が拡大しすぎたせいで韓国ソウル特別市が名称変更される可能性が浮上してしまった模様

1:右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です:2021/11/02(火) 00:15:24.24 ID:CAP_USER


http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2021/11/01/2021110180204_0.jpg

 「ソウル特別市」という市の名称から「特別」という単語を削除するよう呼び掛ける法案が1日、発議された。首都圏一極集中を是正し、国家としてバランスよく発展するために必要だとの理由からだ。

 韓国最大野党「国民の力」の尹永碩(ユン・ヨンソク)議員は1日、同党の議員9人と共に、地方自治法の一部改正法律案を代表発議した。尹議員らは改正案発議の趣旨について「大韓民国政府の樹立後、1949年に公布された地方自治法によって、ソウル特別自由市はソウル特別市に変わった。ソウル市が特別自由市と規定された事実は、現在のソウル特別市という名称の歴史的根拠となった」と紹介した。

 さらに「ソウルを中心に首都圏に人口と産業が集中し、不動産価格の高騰などの問題が発生した。首都圏の人口はすでに非首都圏の人口を上回っており、かなりの地方(自治体)が消滅の懸念を抱えている」として「首都圏一極主義を克服し、国をバランスよく発展させるためには、ソウル特別市などから『特別』という言葉を削除する必要がある」と主張した。

 尹議員らは「ソウルに住めば特別市民で、ソウル以外の地域に住めば一般市民になるという旧時代的な差別と分離政策を廃止すべきだ」「意識と表現を変える努力をすることで、首都圏と非首都圏が従属的・垂直的な関係ではなく、水平的な関係に変わっていくことが可能だ」と説明した。

 ソウル歴史編纂(へんさん)院によると、ソウル特別市という名称は1949年11月、地方自治法が公布された際に定められた。ソウルは解放直後、ソウル、京城、漢城など複数の名称を使用していた。しかし、米軍政期の1946年9月、ソウル特別自由市へと名称が変わり、京畿道の管轄から独立した。大韓民国政府樹立(1948年)の翌年に現在の名称に改称された。

 ソウル特別市の名称から「特別」を削除するという提案が出たのは今回が初めてではない。2005年6月、ハンナラ党(「国民の力」の前身)のユ・ジョンボク議員が国会の政治分野の対政府質問で「特別市という名称は特権文化の象徴であり、権威主義的な残滓(ざんし)」だとして「ソウル特別市という名称をソウル広域市またはソウル大都市に変更すべき」と主張していた。

キム・ミョンジン記者

チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2021/11/01 22:09
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/11/01/2021110180214.html

 

続きを読む

72件のコメント

今回の衆院選に隠された「真の勝者」の存在に海外系メディアが言及するも日本側から反論殺到

1:oops ★:2021/11/01(月) 19:58:58.96 ID:tK6PVksD9


https://www.newsweekjapan.jp/fujisaki/211101ishin.jpeg
「真の勝者」日本維新の会の松井一郎代表(10月18日の党首討論会で) Issei Kato- REUTERS

<衆院選の真の勝者は、アベノミクスからの脱却をうたった岸田自民党でも弱者救済を訴えた野党でもなく、日本維新の会だった>

10月31日に行われた衆議院選挙は、自民党と立憲民主党が議席を減らし、日本維新の会が躍進するという結果に終わった。今回の選挙は、情勢調査も出口調査もバラバラで、とても難しい選挙となっていたが、維新の会が少なくとも3倍程度に躍進することは分かっており、そこだけは最後まで揺るがなかった。

■二転三転する情勢

今年の春ごろ、菅首相はワクチン政策とオリンピックを成功させ、その余波で選挙に突入し大勝することを目標にしていた。しかしオリンピック期間中に日本を襲ったコロナ第五派の影響などにより、菅政権の支持率は低下し、自民党大敗がささやかれるようになった。菅首相は辞任することになった。菅首相の辞任によって一カ月間の自民党総裁選が行われ、岸田政権が誕生した。自民党は支持率を回復させ、選挙に勝利すると思われた。しかし、岸田首相は総裁選で訴えていた分配政策をトーンダウンさせ、静岡の参議院補選も敗北するなど失策が続き、総裁選効果は急速に低下していった。

一方、野党第一党の立憲民主党は、共産党との合意により多くの選挙区で候補者の一本化に成功する反面、最大の支持母体である労働組合「連合」系の離反を招き、選挙についてはよい流れと悪い流れの両面があった。こうした不安定な情勢を受けて、新聞社やテレビ局の情勢調査は混乱し、各社でまったく異なる結果が現れていた。

こうした中で確実だったのは、日本維新の会が在阪メディアの圧倒的支援のもと、近畿地方を拠点に確実に支持を伸ばしていったということだった。選挙区当選こそ近畿以外では出来なかったが、比例票を全国で積み重ね、今回の選挙唯一の勝者となった。

■維新勝利の政治的意味

日本維新の会が勝利した要因を分析すれば様々あるだろう。それぞれの選挙区の事情や、メディア戦略の巧みさ。たとえばコロナ対策については、大阪府は人口当たりのコロナ死亡率が全ての都道府県の中で最も高い。全国に先駆けて第三波が大阪で到来したのは、コロナ禍にも拘わらず強行した都構想住民投票のせいともいわれているし、第四波、第五波では、いわゆる「自宅療養」によって、多くの感染者が放置され亡くなった。それにも拘わらず、吉村知事のコロナ対策への評価は6割以上もある。これではコロナ対策への支持率が2割を切り、辞任するに至った菅前首相も浮かばれないだろう。

知事が評価されているのは、大阪ではほぼ毎日吉村知事が在版メディアのどれかの番組に出演するというメディア戦略の徹底が理由だともいわれる。確かにマスコミを抑えてしまえば、国政選挙にも有利に働くだろうというのは容易に想像がつく。ただし、こうした事情はいったん括弧にいれて、今回の選挙で日本維新の会が勝利した政治的意味を考えてみたい。もちろん勝利といっても、客観的にみれば一番の「勝者」は、圧倒的多数の議席を獲得した自民党だ。しかし選挙は全ての政党がゼロから議席を積み上げるゲームではなく、前回までの実績からの増減が重要になる。前回の議席から割合でも実数でも議席を最も増やしたのは日本維新の会だ。これがこの選挙の政治的意味となる。それはいったい何だろうか。今回の選挙に参加したそれぞれの政党の主張を比較して考えれば、「新自由主義の勝利」ということになるだろう。

※以下省略。記事全文はソース元にて


2021年11月01日(月)13時48分
https://m.newsweekjapan.jp/fujisaki/2021/11/post-24_1.php

 

続きを読む

65件のコメント

立憲支持層の過半数が共産党候補に投票せずに自民党・維新候補を支持していたと調査で発覚

1:ボラえもん ★:2021/11/01(月) 22:04:34.16 ID:0jDyjga19


立民候補に一本化した選挙区全体では、統一候補は立民支持層の90%、共産支持層の82%を固めた。一方、共産候補に一本化した選挙区全体では、統一候補は共産支持層の80%を固めたのに対し、立民支持層は46%にとどまり、自民候補(20%)、日本維新の会候補(11%)などに票が流れた。立民支持層の共産候補への投票は局所的だったことがうかがえ、両党の協力関係が一枚岩でないことが明らかになった。

 立民候補に一本化して「自民対立民」の事実上の一騎打ちとなった千葉8区では、立民新人の本庄知史氏が自民前議員の桜田義孝・元五輪相を下した。本庄氏は立民支持層の9割超を固めたうえ、共産支持層のほとんどの支持を得て票を上積みしたことが、桜田氏を破る要因となった。

 一方、共産候補に一本化した東京20区では、自民前議員の木原誠二官房副長官に共産前議員の宮本徹氏が挑んだが、及ばなかった。宮本氏は共産支持層の9割を固めたが、共闘する立民支持層からの支持は6割にとどまった。立民支持の3割弱が維新候補に流れており、立民からの支持を固めきれなかった形だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc5314f9cd8b645f3afebec8e0ba097682053428

https://i.imgur.com/iA0CG05.jpeg

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク