投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

59件のコメント

ロシア政府が全ロシア企業をウクライナ戦争に動員する方針を決定、完全な総力戦体制へと移行中

1:名無しさん


クレムリンは、ウクライナでの戦争の長期化に備えて、ロシア経済の暗号機動化の条件を整えているようだ。

クレムリンは6月30日、ロシア軍の供給問題に関する連邦法の修正案をロシア下院に提案し、ロシア企業(所有権に関係なく)にロシアの特殊軍事作戦と対テロ作戦の供給を義務付ける「経済分野における特別措置」を導入することにした。修正案はロシア企業が特殊軍事作戦の国家命令を拒否することを禁止し、労働者に夜間または連邦休日に働くことを強要するなど、クレムリンが従業員契約と労働条件を変更できるようにするものであった。

クレムリンは修正案の説明で、現在進行中のウクライナでの特別軍事作戦が供給不足、特に軍備の修理に必要な資材不足を露呈したと指摘し、ロシア当局が”経済の特定部門に努力を集中する”必要があると述べている。ロシアのプーチン大統領は、進行中の戦争を維持するためにロシアの経済と産業を動員しているようだが、それと並行してロシアの労働力を大規模に動員する措置はまだ取っていない。

https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-july-1

 

続きを読む

35件のコメント

電力逼迫に悩む小田原市役所が途轍もなく無駄な電力確保策を開始、普通にバッテリーを用意すればよい

1:名無しさん


厳しい暑さで電力のひっ迫が続く中、神奈川県小田原市は、電力のひっ迫時に電気自動車の蓄電池から電力をまかなう取り組みを始めました。

29日も東京電力管内で「電力需給ひっ迫注意報」が継続する中、小田原市は29日、市内のカーシェアリングの電気自動車の蓄電池を利用して、小田原市役所などの電力をまかなう取り組みを始めました。

小田原市内にある7台のカーシェアリングの電気自動車を利用していて、特に電力がひっ迫する夕方の時間に電気自動車から建物へ電力を供給し、その後、夜中など電力に余裕がある時間帯に電気自動車を充電することで、電力のひっ迫を抑制するということです。

https://news.ntv.co.jp/category/society/159317844e5241d1bfd733f17886dbd2

 

続きを読む

11件のコメント

列車事故で片足を切断した「元Jリーガー」の壮絶すぎる人生が発覚、警察に逮捕される立場にまでなった

1:名無しさん


女子中学生をデリバリーヘルスで働かせたとして、千葉県警船橋署は30日、市川市柏井町2、無職、森野徹容疑者(35)を児童福祉法違反の疑いで逮捕した。容疑を一部否認している。捜査関係者によると、森野容疑者は元プロサッカー選手で、Jリーグのジュビロ磐田などでプレーした。

 逮捕容疑は2021年11月12日午後7~11時ごろ、船橋市のホテルで東京都在住の当時14歳の女子中学生をデリバリーヘルスの従業員として働かせ、みだらな行為をさせるなどしたとしている。

 同署によると、森野容疑者はネット交流サービス(SNS)を使ってデリヘルの従業員を勧誘しており、女子中学生ともSNSを通じて知り合った。【長沼辰哉】

https://news.yahoo.co.jp/articles/32c0de146eb61479337c7ca9c5895d207d124fc4

 

続きを読む

29件のコメント

今年の「24時間マラソン」で死者が出る可能性を関係者が懸念中、ブルガダ症候群の罹患者をランナーに選んだ?

1:名無しさん


今年の「24時間テレビ『愛は地球を救う』」で、チャリティーランナーに起用されたEXITの兼近大樹が6月27日、抱負を口にした。<中略>

「チャリティーランで途中棄権したのは1992年、間寛平の走行ルートに野次馬が殺到したためやむを得ず中断したのが1度あるだけ。もし兼近が体力的な理由でリタイアすれば、同番組史上初めてとなります。もちろん、兼近は冗談のつもりで口にしたのでしょうが、真剣に無理をせずにリタイアをしたほうがいい理由が2つあります。1つは、今夏の異常なまでの暑さ。いまも全国各地で35度を優に超える猛暑を記録しており、これは8月に入っても続く予報です。もともと真夏のマラソン開催には『事故が起きる前に辞めた方がいい』『死を招く』という警告的意見がありました。そして2つ目が、昨年10月にYouTubeの企画で判明した、兼近がブルガダ症候群に罹患している可能性。医師から心臓突然死に繋がるリスクを指摘されており、兼近自身も、普段からフワッとした失神のような症状が頻繁に起こり、寝ている最中に苦しくて起きてしまうこともあると話していました。それもあり、ファンからは『すごく危険な気がする』『猛暑と心臓のWパンチで怖い』『心臓に疾患あるのにマラソンなんてさせたら…』など心配の声があがっています」(芸能ライター)

全文はこちら
https://asagei.biz/excerpt/45072

 

続きを読む

22件のコメント

auの通信障害が本当の意味で完全解消する目処は立っていないとKDDIが自白、1/2ガチャをクリアしないと通話できない

1:名無しさん


auなどの携帯サービスで大規模な通信障害が発生してから40時間以上が経ちましたが、KDDIによりますと、午後8時現在でも東日本・西日本ともに50%の流量制御を行っているということです。

流量制御は、通信網への負荷を一定以上かけないようにするために音声電話やデータ通信の量に制限をかけることで、50%の流通制御のもとでは、全体で平均すると2回に1回はつながる計算だということです。KDDIは、流量制御の解除のめどはまだ決まっていないとしています。

KDDIは、きょう(3日)午前11時に西日本エリアの、きょう(3日)午後5時半に東日本エリアの復旧作業を終了したと発表しましたが、現在も利用しづらい状況が続いています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0324dc6b3e941d01408ff67ce14b6c596d671b44

 

続きを読む

23件のコメント

HIMARSを供与されたウクライナ軍が予想以上にエグい標的を狙っていると判明、ロシア軍の戦術をより組織的な方法で頓挫させる

1:名無しさん


ウクライナに供与のロケット砲、ロシア軍司令所の攻撃に効果 米国防総省

米国防総省高官は3日までに、米国がウクライナへ供与した高機動ロケット砲システム(HIMARS)の効用に触れ、ロシア軍司令所を標的にした攻撃などに投入され、かなり多くの戦果を得ているとの分析を明らかにした。

ロシア軍の戦場での戦闘能力をそぐ戦果にもつながっているとした。

同高官は1日に行った一部の記者団との会見で、HIMARSの導入でウクライナ軍はロシア軍の戦術をより組織的な方法で頓挫(とんざ)させ得る標的の慎重な選択が可能になったと指摘。射程が短かった従来の砲門以上の打撃能力を見せつけているとした。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/world/35189876.html

 

続きを読む

51件のコメント

NY在住の有名女優が「普通の店で朝ご飯を食べたら7000円」の異常な物価水準を告白、普通の人は絶対に住めない

1:名無しさん


昨年からニューヨークに拠点を移して活動中で、現在はミュージカル「ヘアスプレー」出演のため帰国している渡辺直美が6月27日、「しゃべくり007」(日本テレビ系)に出演。ここ数年、やたらと取り沙汰されているニューヨークの物価事情に関する“しゃべくり”で視聴者やスタジオ中を驚かせた。

「最近は、小室圭さんと眞子さんというロイヤルカップルが転居されたことで、NYの物価事情がワイドショーなどを通じて日本の一般の人たちの間にも広がりましたよね。ラーメン一杯2500円とか、年収4000万円ぐらいないとまともな生活ができないのとか。今回は、そんな驚きの現状を渡辺さんがさらに後押ししてしまったようでした。というのも、渡辺さんは高級店ではなく普通の店だと言ってましたが、そこで『朝ご飯で目玉焼きとパンとツナサラダ、食べたら7000円ぐらい』と話して驚かせ、さらに『ランチとかしたら普通に2万円とか。2人とかで2万円でたっけー(高い)って。そこにプラスしてチップ払わなきゃいけないんで』などと話して、スタジオ中をあきれさせていましたからね」(エンタメ誌ライター)

ところが、そんな渡辺のNY食事事情が拡散されると、「絶対に住めない」「日本でよかった」など額面通り受け取る人だけでなく、疑いの目でとらえる人たちも出現してしまったようだ。

「日本にもNYでの生活経験者はたくさんいます。そういう人たちからは、NYでは年収が高くても基本的に自炊だという声がとても多かったですね。渡辺さんは普通のお店だと話していましたが、お店で食べるのは仕事がらみや特別な時だけ、家族で外食することなどほとんどないという声が多く聞かれました。そして、普通の店でも安全な地域の店は必然的に高くなるし、そこまで気にしなければランチは2000~3000円程度、ディナーも5000円程度で済むと投稿しているNY在住の方もいました。つまり、渡辺さんが話したことは嘘ではないけれど、そもそも頻繁に外食すること自体がVIPのやることだというのがNY住まいの人たちの感覚のようです」(前出・エンタメ誌ライター)

全文はこちら
https://asajo.jp/excerpt/145265

 

続きを読む

29件のコメント

史上最大の究極鮫メガロドンが「地球史上最高の頂点捕食者」だったと判明、現存種を含むあらゆる海洋生物より上

1:名無しさん


メガロドンは「史上最高の頂点捕食者」だった!歯の栄養レベルから判明

 サメのグループは約4億年前に出現し、恐竜時代にも絶滅することなく、今日まで進化を続けてきました。

 その究極形として現れたのが、新第三紀(約2300万~258万年前)に存在したメガロドン(学名:Otodus megalodon)です。

 メガロドンは史上最大種のサメであり、今日のホオジロザメが全長5~6mであるのに対し、控えめに見積もっても15mは下らなかったという。

 まさに最恐のサメですが、このほど、英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)、米プリンストン大学(Princeton University)らの研究により、メガロドンは、地球の海の歴史における「最高レベルの頂点捕食者」であったことが判明しました。<中略>

チームは、オトドゥス科を含む5000個以上のサメの歯と、2万個以上の海洋生物の歯や骨について、窒素14/窒素15の同位体比を測定。

その結果、メガロドンおよび、その祖先の一部は、絶滅種や現生種を含む、どの海洋生物よりも高い栄養段階を占めていたことが明らかになりました。

実際、彼らの栄養レベルは驚くほど高く、下位の捕食者や、さらにそれを捕食する捕食者など、手当たり次第に何でも食べていたに違いない、と研究チームは話します。

全文はこちら
https://nazology.net/archives/111051

 

続きを読む

35件のコメント

新型ミサイルが尽きたロシア軍が用途外の旧式ミサイルを転用して誤爆が続出、何もかもが足りていない

1:名無しさん


ロシア軍 対艦ミサイル使用 市民の犠牲増える懸念 英国防省

ロシア軍による住宅などへの攻撃でウクライナ各地で多くの市民が被害を受ける中、イギリス国防省は、ロシア軍が都市部の目標を正確に攻撃するためのミサイルではなく対艦ミサイルを使っていると指摘していて、こうした攻撃が続くことで、市民の犠牲がさらに増えることが懸念されます。ロシア軍は、ウクライナ東部ルハンシク州の完全掌握に向けて、ウクライナ側の拠点リシチャンシクに部隊を進め攻勢を強めています。<中略>

イギリス国防省は2日、「ロシア軍は、近代的で精度の高い兵器の備蓄が減っているため、地上への攻撃に空中発射型の対艦ミサイルを使用し続けている」と指摘しました。

具体的には、艦船を攻撃するために旧ソビエト時代に開発された「Khー22」やその改良型が使われたと分析し、「都市部の目標を正確に攻撃するためのミサイルではなく、巻き添え被害の可能性が大幅に高まる」と警告しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220702/k10013699621000.html

 

続きを読む

17件のコメント

バイデンを選んだアメリカ人、全国民の85%が自分達の選択を拒否する自業自得な展開に突入

1:名無しさん


(CNN) 党派を超えて大多数の米国人が米国の現状に不満を持っていることが、最新の世論調査で明らかになった。

AP通信とシカゴ大学の世論調査センターが6月29日に発表した調査では、米国の成人の85%が国は間違った方向に向かっていると答え、正しい方向に向かっていると考えている人はわずか14%だった。5月の調査では、78%が悪い方向に向かっている、21%が概ね正しい方向に向かっていると答えており、不満に思っている人が増えている。

現在、共和党支持者の92%、民主党支持者の78%が国の方向性に不満を持っており、民主党支持者に関しては昨年バイデン氏が大統領に就任して以来、最も高い値となった。

https://www.cnn.co.jp/usa/35189818.html

 

続きを読む

35件のコメント

負傷した登山客が救助を要請しようとするもau回線だったためできず立ち往生、山に登る際はドコモだな

1:名無しさん


KDDI(au)の通信障害の影響で、大津市消防局は、2日午後、大津市南比良の登山道を歩いていた夫婦のうち60代夫が転倒したが
2人ともauの携帯電話だったために通報が遅れる事案があった、と明らかにした。

 通りかかった別の登山客の通報により、滋賀県の防災ヘリで救助された。けがは軽症だったという。

au通信障害、登山道で転倒も通報できず 別の登山客が連絡し救助 大津
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/828029

 

続きを読む

21件のコメント

東海3県を「超弩級の雨雲」が直撃中だと判明、小牧市などでおよそ100ミリの記録的短時間大雨を記録

1:名無しさん


東海3県は愛知を中心に大雨となり、小牧では1時間に100ミリの記録的な大雨となっています。

 東海3県は3日朝から広い範囲で雨となっていて、愛知県小牧市では午前11時までにレーダーによる解析でおよそ100ミリの記録的短時間大雨情報が出たほか、一宮市でも59.5ミリの非常に激しい雨を観測しています。

 名古屋市内でも各地で道路が冠水し、愛知県の尾張東部・西部地方に大雨と洪水の警報が出ています。

 この雨の影響で名鉄は名古屋本線などの一部区間で運転を取りやめています。

 気象台によりますと、雨は午後も各地で降り続く見通しで、低い土地の浸水などに警戒が必要です。

名古屋でも各地で“道路冠水”…東海3県で愛知を中心に大雨 小牧市では1時間に100ミリの記録的な雨に

https://news.yahoo.co.jp/articles/3dca3fd0e87f0de73e36d75e91211dfb42914516


 

続きを読む

47件のコメント

ルハンスク州をめぐる攻防戦が終結した模様、ウクライナ東部での戦闘でロシアが目標を達成?

1:名無しさん


ロシア軍がリシチャンシクを制圧、ルハーンシク州を巡る戦いが終結

露国営メディアのRIAノーボスチは「ロシアとルガンスク人民共和国の連合軍がリシチャンシクを解放した」と報じており、これが事実ならルハーンシク州を巡る戦いは終了したことになる。

OSINT(オシント)でウクライナ軍とロシア軍の戦いを分析するジョン・ヘリン氏も「リシチャンシクで戦うウクライナ軍は市内に外出禁止令を発令して第五列(ロシア側に通じた裏切り者)の目を欺き、大部分の部隊が市内を去った。ルハーンシク州を巡る戦いはほぼ終了した」と主張していたが、露国営メディアのRIAノーボスチは「ロシアとルガンスク人民共和国の連合軍がリシチャンシクを解放した」と報じており、これが事実なら「ルハーンシク州制圧」という目標をロシア軍は達成したことになる。

全文はこちら
https://grandfleet.info/russia-related/russian-troops-conquer-lysychansik-ending-the-battle-over-luhansk/

 

続きを読む

48件のコメント

愛知県警が開発中の児童監視アプリが邪悪を煮詰めたような仕様だと判明、絶対にインストールしたくないぞ

1:名無しさん


 児童の性被害防止のため、愛知県警がスマートフォンアプリの開発を進めています。その普及に向け、藤田医科大学の学生らが若者視点のアイデアを発表しました。

 愛知県警では、ベンチャー企業と協力し、スマートフォンでわいせつな画像を撮影するとAIが自動で削除したうえで保護者に警告するメッセージを送信するアプリの開発を進めています。

全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/383650

 

続きを読む

56件のコメント

伝統的な「黒電話マーク」が物悲しい理由で廃止されてしまった模様、これが時代な逃れなのか?

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

7時15分に復旧する予定だったau通信網、やっぱり予定時間を守れずにズルズルと延期中

1:名無しさん


KDDIと沖縄セルラー電話のau/UQ mobile/povo携帯電話において、7月2日1時15分から電話(音声通話)やデータ通信がしづらい状況が続いている。この影響で、両社の携帯電話ネットワークを利用するMVNOサービス(格安SIM)、固定電話サービス(ホームプラス電話)の利用にも影響が生じている。

 本件について、両社は西日本エリア(静岡県/長野県/富山県以西)では7月3日7時15分に復旧を見込んでいたが、その見込みが11時頃に変更された。東日本エリアでは7時時点で70%程度回復し、9時をめどに復旧作業を進めている見込んでいる。同日6時時点において、西日本エリアでは70%程度、東日本エリアでは40%回復しているという。

西日本は11時、東日本は9時――au/UQ mobile/povo携帯電話の障害復旧見込みが示される
https://news.biglobe.ne.jp/it/0703/imm_220703_1676534463.html

 

続きを読む

16件のコメント

「ポケモンGO」の開発メーカーが一時期の繁栄が嘘のように苦境に陥っている模様、無駄金を使いすぎてガタガタになった

1:名無しさん


「ポケモンGO」や「Ingress」、「ピクミンとおでかけ」といった位置情報を用いたゲームの開発・運営で知られるNiantic(ナイアンティック)が、従業員の約8%を解雇し、4つのプロジェクトをキャンセルしたことがわかりました。

報道によると、解雇されたのは85人~90人ほどで、ジョン・ハンケCEOは従業員に対して、経済的に混乱した状況を乗り切るために業務の合理化が必要だと説明したとのこと。

キャンセルされたプロジェクトは、2021年にハズブロとともに発表した「Transformers:HeavyMetal」や劇場グループ・Punchdrunkとともに展開を予定していた「Hamlet」、そして「Blue Sky」「Snowball」の4つ。

Nianticといえば「ポケモンGO」のヒットで知られていて、2016年の展開開始から5年で累計5500億円の収益を上げたことが報じられています。

しかし、他のゲームはそれほどふるっておらず、定番ボードゲーム「カタン」をAR化して2019年にリリースした「Catan:World Explorers」は2021年11月をもって終了。同じく2019年にリリースした「ハリー・ポッター:魔法同盟」も2022年1月をもって終了しています。

ポケモンGO開発元のNianticが社員約90名を解雇し4つのプロジェクトをキャンセル
https://gigazine.net/news/20220630-niantic-cancels-4-projects/

 

続きを読む

84件のコメント

日本企業が圧倒的に優位をもつオフィス機器分野、中国が設計・製造の全工程を中国国内で行うように要求中

1:名無しさん


複合機などオフィス機器、中国が国内での設計・製造要求…技術流出の懸念

 中国政府が、日本を含めた外国オフィス機器メーカーに対し、複合機などの設計や製造の全工程を中国内で行うよう定める新たな規制を導入する方針であることがわかった。条件を満たさない機器は政府や各省、公的企業の入札から排除されるとみられる。現地での設計・開発を余儀なくされれば基幹技術が中国側に流出しかねず、日米の企業・政府レベルでは「事実上の技術強制移転だ」と強い懸念が出ている。

 政府機関の国家市場監督管理総局が「情報セキュリティー技術オフィス設備安全規範」の名称で策定を進めているもので、政府調達などの入札を認めるための新たな規格となりうる。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220702-OYT1T50369/

 

続きを読む

29件のコメント

auの通信網が「西日本では35%程度、東日本では40%程度回復している」とKDDIが明らかに、全面復旧まで32時間はかかる予定

1:名無しさん


 通信大手KDDI(au)で2日未明に発生した通信障害について、KDDIは3日午前5時時点で、全面復旧まで「西日本では35%程度、東日本では40%程度回復している」と明らかにした。

 全面復旧のめどは「西日本は3日午前7時15分、東日本は午前9時半を目標に取り組んでいる」と説明している。

 NTTドコモで2021年10月に発生した大規模通信障害では、全面復旧までに29時間を要し、総務省は電気通信事業法に基づく「重大事故」としてドコモを行政指導した。

 KDDIの今回の通信障害は2日午前1時35分ごろ発生しており、目標通りに復旧が進んだとしても、全面復旧まで32時間かかることになる。

全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20220703k0000m040019000c

 

続きを読む

54件のコメント

愛媛県のラーメン店が生肉メニューを客に出して集団食中毒が発生、FC本部がメニュー廃止を表明した模様

1:名無しさん


 愛媛県松山市のラーメン店「KANEOKARAMEN」で食事した19人が食中毒となったことを受け、同店のフランチャイズ(FC)本部の株式会社「OMO」は2日、謝罪文を発表した。

 「発症されたお客様とそのご家族の方々には、多大な苦痛とご迷惑をお掛けいたしましたことを心より深くお詫び申し上げます。また当該店舗を日頃よりご利用いただいておりますお客様及び今後当該店舗をご利用予定のお客様、並びに多くの関係者の皆様に多大なご迷惑とご心配をお掛けしましたことを、重ねてお詫び申し上げます」などとした。

https://www.sponichi.co.jp/society/news/2022/07/02/kiji/20220702s00042000299000c.html

 

続きを読む

スポンサードリンク