日本の水産庁は27日、今月19日から27日までウェブ会議で露日漁業委員会第39回会議が開催され、漁獲割当量などの操業条件などに関して妥結したと発表した。2023年の露日双方の200海里水域における漁獲割当量は前年より2万5000トン削減される。
2023年の日本200海里水域におけるロシア漁船の操業条件:
(相互入漁)
・漁獲割当量50,000トン(前年75,000トン)
・主な魚種別の割当量
サバ40,000トン(前年45,000トン)
マイワシ8,000トン(前年20,000トン)
イトヒキダラ2,000トン(前年10,000トン)
・総隻数89隻(前年同)
2023年のロシア200海里水域における日本漁船の主な操業条件:
(相互入漁)
・漁獲割当量50,000トン(前年75,000トン)
主な魚種別の割当量
・サンマ31,824トン(前年56,424トン)
・スルメイカ5,619トン(前年同)
・マダラ3,200トン(前年1,600トン)
・総隻数585隻(前年同)
全文はこちら
https://sputniknews.jp/20221227/2023-14413545.html