1:名無しさん


法隆寺の駐車場にある植え込み、実は古墳でした 奈良大学などが確認

世界遺産・法隆寺(奈良県斑鳩町)の参道脇の観光バス駐車場にある円形の植え込みが、6世紀後半につくられた古墳だったことが、同町教育委員会と奈良大学の発掘調査で確認された。内部からは横穴式石室が見つかり、石が抜き取られていたことから、寺の建設などに再利用された可能性もあるという。

 植え込みは直径約8・5メートル、高さ約1・5メートル。駐車場の隅にあり、調査前は樹木に覆われ、裾は石垣で囲まれていた。この形に整備された時期は不明で、一見すると普通の植え込みにしか見えなかった。

 ただ、地元には「クスノキの舟」が出土したとの言い伝えがあり、町教委は木棺が埋葬されていた可能性があるとして「舟塚古墳」と呼んでいたが、本当に古墳かどうかは確認されていなかった。

 町教委と豊島直博教授(考古学)が率いる奈良大文化財学科の学生らが2022年春、測量と実態解明のための発掘調査を実施。その結果、石室の石材や土器が出土し、古墳である可能性が高まった。今年2~3月の調査で横穴式石室が見つかり、8月から内部を発掘していた。

 石室は全長約3・8メートル、幅約1・6メートル。壁の石積みは1メートル前後の高さが残っていたが、天井石は抜き取られ、入り口から延びる幅約1・2メートルの羨道(せんどう)(通路)は失われていた。床からは鉄刀2本や矢じり、馬具、琥珀(こはく)の玉、須恵器など、多数の副葬品が出土した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/552d40a44767654dd88de6839b732f9aa4e8c6f2

 

4:名無しさん


すげえな

 

6:名無しさん


なんか怪しい形だなw

 

8:名無しさん


古墳を隠すなら寺の中

 

9:名無しさん


逆じゃ!古墳が植え込みだったんじゃ!

 

10:名無しさん


かなり離れたとこの駐車場なんだな
さすがに行ったことないわ

 

21:名無しさん

>>10
え?松の並木の右側やろ?普通にメインで使われてる乗り場では


12:名無しさん


思った以上にしっかりした古墳だった
琥珀まで出てきてんのか

 

13:名無しさん


こんなのに目つけるってすごいな

 

14:名無しさん


掘ったら何か出てくる奈良では未だ高層ビル建てられず
東大寺大仏殿が1番高いビルディングだしな

 

40:名無しさん

>>14

ローマも工事すると山のように遺跡が出てくるそうな


53:名無しさん

>>14
奈良そごうに使ってた建物は?
あれも大仏殿より低いの?

まぁ、長屋王か誰かの屋敷跡の遺跡を破壊して建てたって聞いたけど。


30:名無しさん

>>14
京奈和の地下区間って本当に作れるのかな?


32:名無しさん

>>30
無理ちゃうか…
自分が子供のころから軽く40年はずーーーーーーっともめてるし

奈良県民はなんか変に掘り返したら祟りがあると思ってる節すらある
だから今回も無事だったとも言えるが


20:名無しさん


周り固めといて今頃わかったのかw

 

15:名無しさん


こういうのを、昔からここに植え込みがあるからって、壊さずにずっと置いとく
変化を嫌う性質が、日本人の良いとこでもあり面倒くさいところでもある

 

35:名無しさん

>>15
祟りを怖れるからな
大木も切らずに駅を突き抜けてるとこもあるし


24:名無しさん


誰のお墓かはまだわかんないの?

 

26:名無しさん


逆になんで今まで調べてなかったんだ?

 

27:名無しさん

>>26
ホントに普通の店の裏のトイレ脇の植え込みって感じだからな
まさかこんなもんが古墳とはって思うのが普通


36:名無しさん

>>27
大阪南部や奈良はただの植え込みが実は古墳だったって話はよくある


29:名無しさん


邪魔だから・意味が無いから撤去しよう、とならずに千数百年もの間スルーされてたのが凄いな
山とか林の中ならともかく、寺の敷地内で

 

28:名無しさん


ちょっと柿食ってくる

 

39:名無しさん

>>28
実際詠まれたのは奈良公園いわゆる興福寺らしい
全然場所ちゃうやんw


44:名無しさん

>>28
あれは本歌があるんだよね
「柿食えば 鐘がなりけり 建長寺」

これを子規が訂正して
「柿食えば 鐘がなるなり 法隆寺」


31:名無しさん


やっぱり言い伝えとかは滑稽な内容でも
語り継ぐ必要があるんだね
無理そうならアーカイブしておくべき

 

37:名無しさん


大きい古墳の近くに陪塚って言ってちっこいのがボコボコある事はよくあるけど
ちっこいのは単発であるのは珍しいかも?
古墳時代かなり後期のものかな?

 

55:名無しさん

>>37
> ちっこいのは単発であるのは珍しいかも?

単発とは限らんだろ?
古墳は一個見かけたら30個は隠れてるっていうじゃん?


41:名無しさん


これなら案外他のとこもあるんじゃね
今頃町内のゴミ置き場とかなってるとか

 

57:名無しさん


予想以上にうえこみだった

 

22:名無しさん


大仏とか仏像に縄文時代の勾玉が入ったりしてるのはすげえよな