2023年5月25日、毎日経済新聞は、日本の大学が新たな全固体空気二次電池の開発に成功したことを伝えるとともに、清華大学の教授が中国メーカーに対しこの分野への重視を呼びかけたことを報じた。
記事は、山梨大学と早稲田大学が5月19日、イオン交換膜を電解質とし、酸化還元活性を持つ有機化合物を負極とする全固体空気二次電池を開発したと発表し、研究成果の論文がドイツ化学会の学術雑誌「Angewandte Chemie International Edition」のオンライン版に掲載されたと紹介。従来の空気電池に比べて安全性が高く、電極性能低下の原因となる水分を用いないといった特徴があり、今後材料の性能向上、耐久性の改善によりスマートフォンなどのモバイルデバイスの電源として利用できる可能性があると伝えた。
そして「現在世界において、全固体電池に最も多く投資をしているのは日本企業だ」とし、この分野で最も多くの技術特許を持つトヨタが2025年までに全固体電池の小規模生産、30年までに安定的な量産を実現する計画を立てているほか、ホンダも4月26日の記者会見において液体リチウムイオン電池の開発と並行して半固体・全固体電池などの次世代電池の開発、発表に取り組み、24年に全固体電池のモデル生産ラインを動かす計画を明らかにしたと紹介している。
全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b914661-s25-c20-d0193.html
中国は全個体空気二次電池を爆発。
特許とって独占しろ
いや、特許だとなんちゃってされるからブラックボックス化がいい
全固体電池は安全に全振りなので
性能は控えめな
重視って産業スパイ送るってことかな
なお実用化は10年後以降
空中元素固定装置アルか?
学術会議経由で、共同研究を申し込むアル
そしたら全部丸ごと貰えるアル
そもそも全固体電池の文脈での「空気」って何さ?
全固体電池は硫黄、酸化物、窒化物の3系統くらいしか知らんけど
酸化物と窒化物の混合って事か?
>>64
全固体電池の固体は電解質でそれらが使われてるのは変わらず
空気電池はプラス極の電極に大気を使って大気中の酸素を使うのの事で、場所が違うので組み合わせられる