1:名無しさん


北海道新幹線の札幌延伸へ向け、最大の難所となっている羊蹄トンネル(倶知安町―ニセコ町)で、障壁となっていた岩の塊を撤去する工事が完了した。岩のために約1年半ストップしていた掘削作業は、機材の点検を経て、年内の再スタートを目指す。

新函館北斗―札幌の工事区間は212キロ。うち8割の169キロがトンネル(17か所)だ。羊蹄トンネルの比羅夫工区(5・6キロ)では作業が予定より4年遅れ、2030年度末の開業目標実現が危ぶまれている。

遅れの要因は2021年7月に出現した硬い岩の塊。掘り進めていた円筒形の「シールドマシン」では刃が立たず、作業が中断。トンネルの横から小さな別のトンネルを掘り、岩の裏側に回りこんで破砕する工事を22年4月に始め、今年3月3日に撤去が終わった。

建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構は10日、読売新聞に工事現場を公開した。土のにおいに満ちたトンネルの最奥部にシールドマシンがあった。行く手を阻んだ岩は、最大4メートルほどの溶岩が複数組み合わさった「岩塊群」だったという。

今後は、硬い岩で傷んだ可能性があるマシンの刃を点検・交換し、年内の再稼働を目指す。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230312-OYT1T50044/

 

3:名無しさん


ダイヤモンドより硬い物って、無いの?

 

59:名無しさん

>>3
理屈上は有ることになってるけどデカい結晶を作るのが難しい
窒化ホウ素とかロングデーライトとかググると一応4種類くらい出てくる


8:名無しさん


祟りじゃ…

 

16:名無しさん


どういうこと
裏側からなら壊せるの?握った爆竹的なことか

 

35:名無しさん

>>16
裏側からドリルで岩に穴開けて
穴に爆薬仕込んで破砕したんでは


102:名無しさん

>>16
昔からある杭打って割るやり方でしょ
違うのはダイナマイト


43:名無しさん

>>16
手前側にはシールドマシンがあるから爆薬を使えなかったのかも


95:名無しさん

>>43
シールドマシンは後退できないんか?


100:名無しさん

>>95
出来るよ。
けどシールド掘削側から発破使うとシールド機もレールも全部撤去だから。


17:名無しさん


それ撤去してはいけない岩では?

 

25:名無しさん


地元の老人「なんということじゃ…あれを割ったんか!」

 

40:名無しさん


両面からクサビを打てば簡単にパカりそう

 

41:名無しさん


明治だったらちょうど二重の極み使いが二人いたから楽だったのにな

 

62:名無しさん


爆砕点穴やな

 

74:名無しさん


この石欲しいな
加工して何か作れないかな

 

124:名無しさん


北陸新幹線の方も似たような感じで工事止まっとったな

 

96:名無しさん


ダイヤモンドより硬い岩あるんだな

 

111:名無しさん


だいたい、シールドマシンの歯はダイヤモンドじゃなく超硬ビットだよ。

 

88:名無しさん


昭和なら映画化してそう