1:名無しさん


 イタリアの生ハムやドイツのソーセージといった豚肉製品の日本への輸入が1年以上ストップしている。輸入停止の長期化により、国内の専門店ではイタリア産商品の在庫が底を突きかけ、ファミリーレストラン「サイゼリヤ」では人気メニューが次々と姿を消している。混乱する現場の実情を取材した。

突然の輸入停止通告

 「輸入が止まりましたよ」。2022年1月。生ハムやサラミを中心にした加工肉の専門店「SALUMERIA 69(サルメリア ロッキュー)」(東京・調布市)の新町賀信(よしのぶ)店長(53)のもとに、輸入商社の旧知の担当者から電話連絡が入った。

 イタリアで家畜伝染病が発生し、豚肉やその加工品の輸入がストップしたのだ。それまで日本の輸入する生ハムは、イタリア産が約7割を占めていた。そして始まったのは、在庫のイタリア産豚肉製品の「争奪戦」だった。

 注文を受けてからその場でスライスする、こだわりの商品が人気のこの店では、扱っていた商品の約9割がイタリア産だった。「これはかなりまずい状況だ」。そこから新町さんは、可能な限り多くの生ハムやサラミの原木の購入予約を急ぎ、輸入商社や問屋から一気に買い付けた。多額の支払いを抱えたため「キャッシュフロー(資金繰り)はめちゃくちゃな状態になった。去年は売上額のほぼ全てが、仕入れにかかった額で消えた」と苦笑する。

 それから1年あまり。取材に訪れた23年2月12日時点で、イタリア産の在庫はいよいよ底を突きかけていた。

 現在、店ではスペイン産やフランス産、国産の商品と組み合わせてなんとか販売を続けているが、新町さんによるとイタリア産は「安くてクオリティー(品質)が非常に高く、日本人の舌に特に合っている」という。スペイン産やフランス産で同様の品質やおいしさのものを見つけ出すのは簡単ではないが、品質は落とすわけにはいかない。

 その上、ロシアのウクライナ侵攻に伴う欧州のエネルギー価格高騰も相まって輸入価格が上がり、販売価格とのバランスにも苦慮しているという。このため、かつて50~60種類あった品数は半数ほどになった。このうち、イタリア産はいまや5種類にまで減った。「一刻も早く輸入が再開されてほしい」。新町さんはその日を待ちわびる。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20230217/k00/00m/020/188000c

 

3:名無しさん


美味さが分からないもの…生ハムメロン

 

12:名無しさん

>>3
スイカに塩振って食べるようなものとでも思っておけばいいのでは?
実際がそういう目的だったらそんな事しなくてもメロンは充分甘いから意味ないけど

24:名無しさん

>>3
洋梨オススメ

208:名無しさん

>>3
いちじくうまいよ蜂蜜かけてかぶりつくw

9:名無しさん


普通のハムでいいじゃない

 

14:名無しさん


>運営会社「サイゼリヤ」(本社・埼玉県)

サイボクハムで良いだろ

 

287:名無しさん

>>14
かなり真面目に作っているから
それなり高い

22:名無しさん

>>14
サイボクはたかいっす
by埼玉民

17:名無しさん


やっすい鶏ムネ肉をレンジでチンするだけで旨い、チワワを飼ってわかった

 

18:名無しさん


アマトリチャーナなんてサイゼリアでとっくに終売になってるが

 

25:名無しさん


生ハムはどこが美味いのか分からん
あんなもん食わなくても一向に構わん

 

27:名無しさん


生ハムなんかよりベーコンの方が、圧倒的に消費量は多いだろ?

 

395:名無しさん

>>27
ベーコンは生肉買ってきてキャンプ場で作れるレベルだからなんとでもなるけど、生ハムは無理なのよ。

35:名無しさん


安いハムと安い生ハムなら生ハムのほうがずっと美味いね

 

36:名無しさん


生ハム焼いて食ったらめっちゃ塩辛かった
あの塩味ならチャーハンとかに使えそう

 

38:名無しさん


グルメ気取りのキザな連中なんかイタリア産でも国産でも味なんか分からん

 

70:名無しさん

>>38
国産でも味や品質的には問題ないと思うが
質の良い国産は流通量が少ない

あと、味がいい意味で個性的で、イタリア産の置き換えになるか微妙やね

1年前から取り組んでいれば生産量も増えたんだろうけど
在庫で凌ぐという方針だと、そっちの投資は期待できなそう

41:名無しさん


確か3年前くらいに何か病気の個体があったとかで5年くらい輸入停止になったんだよな
当時はいつも買ってたプロシュートとか無くなってびびったな
今じゃアメリカ産のベーコンにハマってる

 

52:名無しさん


サイゼリヤで注文したけど臭かったことしか覚えてない

 

54:名無しさん


イタリアは伝染病の豚を殺処分してるのか
日本の鳥インフルよりもひどい状況なのかな

 

215:名無しさん

>>54
予めワクチン接種していれば感染防いだりできるけど接種してる国はまるごと年単位で豚肉を輸出できなくなると聞くので今のイタリアがその状態なのかな

231:名無しさん

>>215
感染確認せずに加工してたヤツの輸入防ぐために停止されたからまだしばらく輸入再開されないよ

69:名無しさん


嫌いじゃないけど生ハムとかもう何年も食ってないな
自分の食生活の中で使いどころが無いんだよね
毎日フランスパンばっか食ってるとか
そんな生活にでもならん限り買わないね

 

84:名無しさん


家に生ハム原木がある事で生まれる精神的余裕で過酷な現在社会を生き抜いている人はどうなってしまうんや

 

109:名無しさん


まずいから国産でいいよ

 

121:名無しさん

>>109
国産がまずくて高いという話や
チーズとか生ハムとかってなんで国産がまずいんだろうな
肉や牛乳がまずいわけではないのにな

135:名無しさん

>>121
肉の品種も食ってる餌も加工する環境も全て全く違う

327:名無しさん

>>121
確か日本の場合は、食品衛生法の関係でスペインやイタリアみたいな発酵熟成で作ることができないってどこかの店で聞いた

185:名無しさん

>>121
極めて単純に、高級な生ハムやチーズは海外産ってイメージが強いので資金を投入しておいしい国産を作っても高くできなくて儲からねーのよ
向こうには数百年の伝統があると言っても前近代の伝統って宗教観に基づいた謎儀式とか非合理なものも多いから加工技術的にはほとんど差なんてない

191:名無しさん

>>185
そうじゃなくて単純に生産ロットが小さいから割高になる。
あちらほどハムやチーズを食わないんだから当たり前。
逆にあちらで醤油や味噌をつくってもくそ高くなるのと同じ。

194:名無しさん


それでサルシッチャ無くなったのか
カルディの生ハムは国内生産なんだっけ?

 

262:名無しさん


生ハムは知らんがチーズは都内で開催した北海道チーズ博覧会に行って食べたけど昔より美味いのあったから頑張って欲しい

 

269:名無しさん


良いのは特定の業者のだけ
イタリアのは良いのと悪いのとの落差が酷い
未だにフランスにバカにされる原因

 

351:名無しさん


値上がりならまだしもモノが無いんじゃどうしようも無い