1:名無しさん


中国の若者の間で、日本の釣り具の人気が高まっている。これまでの中心だった川釣りに加え、海釣りまでマルチにこなす人が増える中、日本ブランドの性能や品質の高さが若者の心をつかむ。新型コロナウイルス禍で密を避けて楽しめるレジャーとして釣りに関心が集まったことも追い風になった。市場拡大に向けて、日本企業も力を入れている。【北京・吉野あかね】

 「釣りをするときの解放感がたまらない」。釣り歴10年の会社員、王さん(38)はこう話す。釣りに行く頻度は月に2回。「今月も上海周辺の海釣りでタイやスズキなど20匹を釣った」と笑顔だ。

 中国では最近、若い世代を中心に釣りブームが起こっている。中国電子商取引(EC)最大手、阿里巴巴集団(アリババグループ)傘下の2大ECサイト「淘宝(タオバオ)」と「天猫(Tモール)」では昨年6月までの1年間で、1995年以降生まれの若者300万人が釣り用品を購入した。アリババジャパンによると、22年の中国インターネット通販最大の販促イベント「双十一」では、ルアー(疑似餌)など釣り関連商品の売上高が前年の3.2倍と急伸した。

 中でも日本ブランドの製品が人気だ。王さんは、ルアーやガン玉(重り)などの消耗品を除く釣り具全般を日本ブランドでそろえている。「中国メーカーのロッド(釣りざお)やリールは日本の品質に及ばない。日本ブランドは価格と品質のバランスがよく、安定した品質が中国で受け入れられている」と話す。

 釣り具ブランド「DAIWA(ダイワ)」で知られるグローブライド(東京都東久留米市)は、22年の双十一で3,600万元(約7億円)を売り上げた。前年の双十一で記録した売り上げ2,000万元を1時間で突破し、釣り具ブランド旗艦店別の売り上げでは、中国ローカルメーカーに次いで3位に入った。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d844d58d923c7d36ce3e40b43f662db9de3941a9

 

5:名無しさん


釣りまで真似し始めたのか

 

7:名無しさん


釣り具はその国の工業レベルのバロメーターとウチの先生は言ってたな

 

9:名無しさん


ウリナラの釣り具が優秀すぎて困るニダ
毎年釣りたくもないクジラが大量に釣れてしまうニダ

 

10:名無しさん


向こうの釣り道具屋とかビル一棟まるまるとかあるしスケールデカイ

 

11:名無しさん


先日フィッシングショーの業者商談日に行ったけど外国人大勢来てたわ
日本は釣り人口減少、市場規模衰退の一途だから海外に販路を求めないとメーカーは生き残れない

 

23:名無しさん

>>11
釣り禁止区域ばかりだから仕方ないよ

13:名無しさん


中国人が釣りやると帰る時に撒き餌を岸壁にぶちまけていくのいい加減にしろ
捨てるならそのまま魚の餌にすりゃいいのに何で絶対岸壁汚していくの?

 

14:名無しさん


ダイワやシマノはコピー商品が多くて困ってるだろな
アパレルとかアリエクで偽物を堂々と売ってるもんなぁ

 

19:名無しさん


中国人バイヤーが中古のステラ98~04辺りを探してるのにバッタリ合った事あるわ
ダイワの方はTDシリーズとアルファス(初期の日本製)を探して居た

 

27:名無しさん


>>1
逆に釣り具量販チェーン店に置いてある低価格帯の釣り竿は、
ほぼ100%中国産なんだよな。

 

30:名無しさん


俺は釣りはならないがダイソーのルアーコレクションしてる

 

31:名無しさん


釣りって道具で釣果かわるもの?
上手い人だと竹竿でもイケるイメージあるけど

 

36:名無しさん

>>31
針に掛かってから釣り上げるまでの間に逃げられる率が多少下がる
良いリールだとテンション調整してくれるから糸が切られにくいんだよ

群れでくる魚は群れが通り過ぎるまでに何回仕掛けを放り込めるかで釣果が左右されるので、糸が切れず仕掛けを付け直す手間がなるべく少ないとそれだけ釣果が上がるんだ

22:名無しさん


中国で売れ初めてよーがグローブライドは
(旧ダイワ)は世界トップシェアだよ

自転車部品世界一で有名なシマノのリール
も世界中で売れてる

日本は実は釣具大国