養殖魚の餌に使われる魚粉の代わりに害虫のアブの一種を育てて餌として使うプロジェクトが進められ、19日、養殖した魚の試食が行われました。魚の餌となる魚粉は世界的に需要が拡大していて、昆虫で置き換えられれば、水産資源利用の効率化や将来の食料の確保にもつながると期待されています。
魚の養殖の際に餌として使われる魚粉は世界的な養殖業の拡大で需要が急激に伸びている一方、魚の資源の減少もあって価格が高騰しています。
お茶の水女子大学の由良敬教授などのグループは、魚粉に代わる新たな餌として昆虫に注目し、害虫のアブの一種「アメリカミズアブ」を餌にするため安定的に育てる技術の研究を進めてきました。19日は東京都内で未来の食を考えるシンポジウムが開かれ、由良教授が、餌の魚粉の半分を「アメリカミズアブ」に置き換えて魚を養殖しても、成長に差はなかったと報告しました。
続いて、実際にアブを混ぜた餌で育てたニジマスの刺身の試食が行われ、参加した研究者などは、風味や脂の乗りなどを従来の餌で育てたニジマスと比べて食べながら「言われないと気付かないくらいの差で、おいしかったです」などと話していました。
全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221119/k10013897051000.html
アブは食えないけどアブを食った魚なら食えるかな。
昆虫食よりこういうのが良いねw
>>4
だよなぁ
>>4
ホント、食物連鎖の一個飛ばしは良くないよね
ヒラメやカレイは美味しいけどゴカイとかイソメは食えん
>>4
昆虫直より魚に変換したほうが全然いいわな
害虫を餌にすんのはいいけど増やしたもんは厳重に管理してくれよ
ミズアブは繁殖力あるしいいよね
見た目があれだが分解者としても有能だし
>>7
微生物は分解のスピードが足りんよね。
昆虫食界隈では直接食う話も
アメリカミズアブは逃げ出してもそんな害はないと思うけどね
昔で言う便所バチだぞ
そう言う試みはとても良いと思います
なんちゃって環境なんちゃらは虻喰えば良いと思います
ニジマスが食べる水生昆虫も結構グロいし
>>33
中学生の頃の林間学校でニジマス釣りして「餌なんて現地調達が基本だろ」って石ひっくり返して捕まえた虫で全く釣れなくて前に来てた組の残して行ったイクラ付けたら入れ食いで三平を恨んだあの夏の日
>>48
そりゃお前らだってたまの外食にテンション上がってた口だろ
>従来の餌で育てたニジマスと比べて食べながら「言われないと気付かないくらいの差で、おいしかったです」などと話していました。
言われたらわかる程度の差はあるんだね
どうせなら日本の固有種でやって欲しかった
残飯や死肉でウジを涌かせてそれを餌にするのが一番エコで、魚も美味しくなる。
たぶんこいつの近縁種、うちのコンポストの中で大量発生してて
ギル釣り用のミミズ探ししてるとミミズより多く出てくるんだが、ギルも食わなかったぞ
それでこの外来種が飼育中に漏れて生態系に影響するまでがセットだな
ジャンボタニシと同じやろ
>>71
もう世界中に拡散してるけど侵略性がないうえに繁殖も楽だから便利屋扱いだ
ゴキブリは無菌環境で育てればキレイで栄養価も高い
繁殖力も強くて昆虫食の最有力候補
これ鶏にも使えない?
>>72
実験してるみたいよ
ただ栄養素のコントロールが難しいみたいだね
あと欧州はBSEみたいにならないように規制が厳しいらしい
「昆虫食」とかいう人もいるけど
直接昆虫を食うよりは、こういうのの方が安心だわ。
魚の養殖で良いんだよね。
小泉進次郎がアピールしていたが、わざわざ我慢してウジを食う必要はない。
今まで魚粉だったのか
エビでタイを釣るみたいな贅沢やな
人類は
コンポスト失敗すると良く沸くのが、アメリカミズアブのウジだが、砂の上にだしてもものすごく這い回るな
50年以上前に侵入して本州より南へ広く分布してしまってる種だぞ?
今更 生態系破壊ってもな
まあ昨今は汲み取り式便所の減少で減っているがな