1:名無しさん


群馬県内に本社機能や拠点施設を移す企業が相次いでいる。

NTT(東京都千代田区)は28日、10月から本社機能の一部を分散した高崎、京都両市の拠点をインターネットでつなぎ、大規模災害を想定した手順の確認作業などを報道陣に公開した。移転の背景には、自然災害の少なさや交通利便性、コロナ禍でのテレワーク導入があるとみられ、県はデジタル化の推進や積極的な誘致策で加速をもくろむ。

 「数カ月ぶりに対面できた」。28日、NTTの社員約20人が両拠点に集まり、時折笑顔を交えながら地域分散の現状について意見交換した。
同社は10月3日、東京本社の経営企画、総務各部門などの約200人を対象に両拠点への分散を開始した。過去の地震の少なさや新幹線駅の所在地だったのが決め手だったという。

 社員は原則、北海道、関東、関西などの自宅で勤務するが、東京が地震などで被害を受けた場合は両拠点で復旧に取り組む。
経営企画部門の喜内久雄部長は「災害に強じんな情報インフラを整備し、組織も一極集中からの改革で分散型社会に貢献できる」と強調する。

 一方、タイヤ大手の日本ミシュランタイヤ(同新宿区)も2023年8月、本社の主要機能を研究開発拠点がある太田市に移転する。在宅勤務の普及も背景にあり、自動車産業が集積する県内での新規事業を期待して東京オフィスは縮小する。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4677c78bd6f5b623a4b0754fef510098db0c6521

 

6:名無しさん


不思議な力で本社移転

 

8:名無しさん


ハーゲンダッツ工場も群馬だっけ

 

12:名無しさん


確かサンヨーも群馬に移転してたよな
その後すぐに潰れたけどw

 

15:名無しさん


県庁所在地の中では土地代がかなり格安とか
聞いたな

 

78:名無しさん

>>15
県内で一番高いのは高崎だからね
埼玉県人なら浦和と大宮の関係とでもいえば分かるかな?


16:名無しさん


東京でなきゃできない仕事なんて限られてるからな

 

18:名無しさん


群馬は無限の畑と山が広がる。
土地も無料みたいなもんだし

 

24:名無しさん


東京から拠点を移すのは正解
関東大震災が起こってから後悔する企業が大半だろう

 

25:名無しさん


東京ー名古屋より
高崎ー名古屋の方が圧倒的に近いし
高速も不要だしガラガラだしメリットしかねえな

 

26:名無しさん


東京はとにかく狭いとこに人が多すぎるからな

 

30:名無しさん


インフラ更新もまともにできない都内に固執するより
スカスカで拡張性のある関東のどこぞに行った方が楽だわな

 

39:名無しさん


直下型地震少ない
台風はアルプスや谷川岳で避けていく
津波はこない
江戸時代から治水に金と時間をかけてきたので、洪水も少ない
道路広い
東京まで普通電車も新幹線も一本で行ける

なお群馬県内の鉄道網は貧弱で車必須

 

41:名無しさん


日本のヘソ!まあ地震には強いよな

 

47:名無しさん

>>41
忘れがちな事だけど、中央構造線通ってるんだよ
大まかには上信越道沿いね


52:名無しさん


熊本も地震が少ないと言って企業を誘致してたよなw?

 

65:名無しさん


会議も直接顔を合わせる必要が無くなったから、省庁が近い東京に本社を置く理由が無くなった

 

89:名無しさん


関越道がますます激混みしちゃうじゃないかい

 

101:名無しさん


>>1
もう首都圏に住むメリットもなくなったからな
自分の好きな場所で仕事もプライベートも楽しむのがこれからの時代のライフスタイル

 

104:名無しさん


首都圏の従業員数の割合に応じて法人税を上げれば
ラッシュも解消するし地方にも金が落ちるだろうに

 

158:名無しさん


群馬って市議会議員の国籍条項撤廃したんだっけ?

 

160:名無しさん

>>158
撤廃を考えているのは県職員の採用に際して。
日本の公職政治家は法律で日本国民のみに限定されている。


132:名無しさん


関東キー局が観れる地域でいちばん家が安い県か

 

133:名無しさん


交通の要衝やぞ