2:名無しさん


【ニューヨーク時事】米ニューヨークで20日行われた大手競売商クリスティーズのオークションで、日本画の技法を用いて街の一部を現代アートとして描いた東京芸大大学院生、高橋健太さん(26)制作のびょうぶが、1万1340ドル(約160万円、手数料込み)で落札された。同社の担当者は「クリスティーズがニューヨークで現役の学生の作品を競売にかけた例は、聞いたことがない」としている。

 びょうぶは昨年に制作されたものだが、日本画技法と現代アートの融合が評価され、骨董(こっとう)品を中心とした日韓芸術品の競売に出された。日本画で伝統的に使われる鉱石などを粉状にした「岩絵の具」のほか、接着剤として天然のにかわを用い、銀箔(ぎんぱく)が貼られたびょうぶに、単なる落書きではないストリートアートで街の一コマを表現した。



 愛知県みよし市で育った高橋さんは、県立高校の美術科で日本画の教師に3年間師事し、東京芸大で技に磨きを掛けた。「アートは、歴史における今を未来に向けて表現する役割がある。街はその時代を表す上で象徴的だ」と説明。日本画の画材による創作は手間がかかるが「画材を捨てず、自分の好きな現代アートの表現を追求したい」と力強く語った。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2022092100167&g=int

 

3:名無しさん


上手に坊主が屏風を売る

 

5:名無しさん


シャッター出品したら売れるかも

 

6:名無しさん


よく橋桁とか倉庫とかにかいてあるよな。

 

7:名無しさん


落書き

 

8:名無しさん


ちゃんと落書き消しとけよ

 

12:名無しさん


ピカソも同じように下手くそって、
当時の人から言われてたんだろうな
お前らは、本当に見る目が無いよね?
100年後は、たぶん100億円になってるよ?

 

38:名無しさん

>>12
ピカソの絵をちゃんと見ると分かるけど、本来見えないはずの方向からの視点を同じ平面に表そうとしてるのが凄い
あんな騙し絵的な哲学と幾何学的な折り重なりが凡人では描けない


41:名無しさん

>>12
1のは下手くそというより平凡じゃね?
ストリートポップの模倣じゃん


67:名無しさん

>>12
青の時代とか見た事無いんかw


13:名無しさん


意味不明

 

14:名無しさん


高架下のラクガキとなにが違うんや
(´・ω・`)

 

20:名無しさん

>>14
売り手の説明や解説による意図意味てんこ盛りモチーフてんこ盛りなところ


16:名無しさん


説明解説での付加価値作りに金出しましょう

 

17:名無しさん


グラフィティーが売れたら勘違いしたバカが、
ビルの壁面やシャッターに落書きしそう

 

21:名無しさん


誰が値段つけるの?

 

23:名無しさん


NFTも価値付けるために高値売買やってたけど落ちたな

 

33:名無しさん


無地で200万の屏風だったんじゃね

 

34:名無しさん


分かるやつには分かる
分からんやつには天地がひっくり返っても無理

 

44:名無しさん


価値を見出したとした人の言葉をどれだけ金に換算出来るか
これが価値

 

 
52:名無しさん


都会の公衆便所で見るやつだ

 

68:名無しさん


例え一流の鑑定士や世界中がこの作品に騒然として物凄い価値があると騒いでも俺には1000円の価値も感じないんだが俺がおかしいのかな?

 

71:名無しさん


コレ系のアートが欲しいなら自分で書けば良いだろ
写真はもっとそう思うわ

 

72:名無しさん


これ短いスパンで見れば絶対値段上がるやつ
160万なら安い買い物だったな

 

78:名無しさん


高架下の落書きもスプレーじゃなく岩絵の具とにかわ使えば100万以上の価値がでるのかな

 

88:名無しさん


芸大はガチですごいけど、これが代表作でいいのか気になる

 

89:名無しさん


> 「岩絵の具」のほか、接着剤として天然のにかわを用い、銀箔(ぎんぱく)が貼られたびょうぶに
これ鉄板にスプレーとかじゃねえのかよ。贅沢な画材をふんだんにつかった高級絵画だったなんて。貧乏人にはディスれねえ。

 

96:名無しさん


せっかくの屏風に落書きすんなや!

えっ、これ君が書いたの?
160万?
あっ、そう…中々味があるね。

 

112:名無しさん


仲間内でできるよな
一度高値が付いたら次もってなること狙ってるんだろ

 

102:名無しさん


単なる落書きではないってわざわざ書かれてるのワロタ