1:名無しさん


INPEXは11月から新潟県内でガス田の探鉱を始める。商業化できる埋蔵量を確認できれば、令和8年にも生産を始める計画だ。新規の天然ガス田が8年に稼働すれば同社として国内で16年ぶり。

石油資源開発も令和5年に新潟県のガス田での増産を計画する。ウクライナ危機を発端として資源価格が高騰するなか、国内での新規開発を通じて安定調達につなげる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC13D7A0T10C22A9000000/

 

4:名無しさん


経済安全保障に基づくものだな

 

8:名無しさん


商業化できる埋蔵量があればね

 

9:名無しさん


関東地方も地下には天然ガスが埋まってんだけどな

 

81:名無しさん

>>9
下手に掘削すると調布の外環道みたいになる

12:名無しさん


買ったほうが安い時代は終わった

 

20:名無しさん


こういうのってやろうとすると値段が下がって採算が取れなくなるんだよな。

 

164:名無しさん

>>20
だから政府が金だして保護する
日本くらいだよ民間丸投げで仕事しない政府は

166:名無しさん

>>164
日本は「自前資源の開発」にコスト割くべきだわな

21:名無しさん


聖籠町の沖合にも海上ガス田があったそうな
今や岩船沖の油ガス田だけだ海上のは

 

24:名無しさん


天然ガスを抜くと地盤沈下が心配だろうが
だったら沖の海底ガス田から抜きゃいいんだよ

 

37:名無しさん


需要の何%賄えるんだろうね
0.1位かな

 

39:名無しさん


令和8年じゃなぁ
生産が始まる頃には情勢落ち着いて資源価格も暴落で結局採算取れないパターンになりそう

 

41:名無しさん


ついに国内ガス田で採算性を検討する時代になったのか
でも採算性あっても高いじゃん
消費者には関係ないな

 

44:名無しさん


メタンハイドレートどうなってんのよ

 

58:名無しさん

>>44
メタンハイドレートは2027年度を目処に商用化すると経産省が国会で公言しとるで。

66:名無しさん


いよいよ始まるな

 

61:名無しさん


ま採算は取れないだろうな
けど安全保障の問題から資源の有無は調査しないとな

 

108:名無しさん

>>61
新潟県の南長岡ガス田はパイプラインで関東にガス売ってるよ

75:名無しさん


こないだテレビで見たけど今でもちょっとは掘り出してるんだってな

 

77:名無しさん


千葉のガス田も地盤沈下が怖いからやらないらしいな

 

105:名無しさん


新潟のどこだろ?
海底なら大変、埋蔵量次第だが安くなきゃ意味ねーしな
海の底には金銀ダイヤが大量に眠っているとか
でもコストが掛かりすぎて誰も掘らない
コストがかかるというのは技術がないという事
低コストで掘る技術なんてあったらノーベル賞ものだがな

 

170:名無しさん

>>105
新津とかあのへんかなあそこ常に石油とかガス出ているし
新津温泉という石油の匂いがキツイ温泉とかが有名だし

138:名無しさん


本命は九州沖のガス田
ただ、今掘ると半分韓国に持って行かれるから2028年まで掘れない。
韓国は2028年前に日本を攻撃して奪い取れって騒いでいる。
たぶん、何か手を打ってくる

 

144:名無しさん


あのあたりは普通にガス出ているからな、そのまま外に垂れ流しているのがほとんどで
もったいないと思ったが採算がとれないとか
今回は採算の目処がたったのかな

 

167:名無しさん


戦前から日本は新潟や関東で油田ほってたぞ
採掘量が微々たるもんで増産も見込めない感じで
採算がいい産業ではなかったが油田技術持つために
やらせてたに近い

 

169:名無しさん

>>167
日本の来たるべき将来を見据えてたって事だろ
戦前の政治家の方がまだ日本国民の為にっての考えてた証拠

163:名無しさん


新潟は昔天然ガスでバスを走らせてたからな民家にガス井戸もあったし