インターネットの普及で紙媒体の衰退が著しい。中でも新聞業界の苦境は深刻だ。業界の雄として長年君臨してきた朝日新聞社とて例外ではない。2020年度決算では創業以来最大となる大赤字を記録、早期退職者の応募には数多くの社員が応じるなど、かつてない激震が築地本社を襲っている。一体、朝日新聞社の中で何が起きているのか。同社OBがその内幕を明かす。
デジタル化の波に乗り遅れた朝日
朝日新聞社に「エー・ダッシュ(A’)」という社内報がある。季刊で発行される60ページほどの冊子だ。新規事業の説明や職場の話題などが紹介されている。2021年の夏号は、新聞の電子版など同社が力を入れるデジタル事業の特集を組んでいるが、時代の波に翻弄(ほんろう)される大手プリントメディアの苦悩や窮状が紙背からじわりとにじみ出す内容になっている。
社内報の冒頭は、新社長が21年6月の株主総会に報告した20年度決算や個別の事業報告についての詳報。同決算は、創業以来最大の458億8700万円の大赤字を出して業界の注目を浴びた。だが総会は議案をすべて可決し無事終了したとある。続いて、「紙の新聞発行だけに頼らない持続可能な会社」に生まれ変わるため、デジタル事業部門をどのように強化するのか、各セクションの担当者が詳しく解説する特集へとつながっていく。
デジタル化の波に乗り遅れた朝日新聞が巻き返しに躍起なのは、社員なら誰もが知っている。それよりも多くの社員の目を引いたのは、社内報の末尾に載っている退職者のひと言コーナーだろう。ふだんは2ページほどなのに、この号は8ページもある。退職した社員たちの顔写真と短いコメントがずらりと並ぶ。数えてみると79人もいた。各人が在職時の思い出や後輩へのメッセージなどを短く書き寄せているが、退職理由は全員「選択定年」。異様なほどのその人数の多さが、まさに社内で進行しつつある危機の大きさを如実に物語る。
全文はこちら
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g02059/
激アツやばたん
毎年最大を更新してるんちゃうんけ
「エー・ダッシュ(A’)」
(A’)
顔文字に見える
>>8
思ったw
ある意味ネットのせいだなw
(’A’) < 今、何が起きているのか
新聞よりネットでいいやというライト層が多い
新聞に金を払える余裕のある層が減った
>>23
そもそも紙面に掲載された時には既に陳腐化しているので新聞としてカネを払う価値が無い
慢心、環境の違い
>>25
なんか感慨深いな
>>25
まさに祇園精舎の鐘の音だな
フジテレビもそうだけど
>>25
漏れなく見下してる感じが半端ない
大赤字?
なあに、かえって免疫力がつく
ってか未だに400万部以上売れてんのかよ?
そっちの方が驚くわ
給料1000万越えで余裕やろ
築地本社って国から格安で譲って貰った場所なんだっけか
森友を叫ぶなら返納すればいいのに
朝日新聞が廃刊になっても朝日新聞社のサイトを見ればニュースは読めるからな
紙だから駄目とかそういうのじゃないんだよな
取材して情報を流すやつはこれからも必要なんだから、意欲ある新規参入者をどんどん入れるべき業界だな
とにかく独占的既得権を打破して正しい情報が流れる体制を作らなければならないのは現在の急務だ
60代が1/4らしい
あと20年したらなくなってるかも
結論ありきでの情報操作(つまりメディア自身)が原因なのに、紙媒体のままデジタルに移るのが遅れたのが原因だ(環境のせいにしてる)ってやってる内は赤字を黒字に戻すなんて無理じゃね
軽減税率8%って大失敗だったと思うわ
あれで余計なヘイトを集めた
>>120
俺もそれで新聞が生活必需品?はぁ?ってなって取るの止めた
>>120
これだと思う
読売も例外じゃない
消費増税礼賛する記事書いといて自分だけは必需品だから増税免除しろなんて言ってれば誰でも見限る
>>120
今さら購読してる人たちなんて2%値上げとか文句言わないだろうしそれも政府のせいにすればいいのに
あれも安倍の策略だったんかね
新聞なんも得してないし
>>293
値上げはやめるきっかけになるから影響は大きい
軽減税率の対象になったのは新聞業界が強く政治家に求めた結果
朝日新聞がどうなろうがどうでもいいが
朝日新聞が今までしてきた事は絶対に許されないと思う