1:名無しさん


北海道新幹線のトンネル工事が岩塊で中断、除去に1年半以上

北海道新幹線の札幌延伸に向けた羊蹄(ようてい)トンネルの建設工事で、シールド機が岩塊にぶつかり、2021年7月から掘削を中断していることが分かった。22年3月上旬から岩塊を取り除く工事に着手する。除去が完了するまで1年半以上かかる見通しだ。建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が22年2月8日に発表した。



岩塊が見つかったのは、北海道の倶知安(くっちゃん)町とニセコ町にまたがる全長9750mの羊蹄トンネルのうち、札幌側の比羅夫(ひらふ)工区(延長5569m)内。坑口から3468mの地点で、岩塊が掘削方向に約15m先まで塞いでいた。

鉄道・運輸機構の広報担当者は「トンネル工事の事前調査では、岩塊を見つけられなかった。岩塊の強度は1mm2当たり150Nを超えており、シールド機で壊せないほど硬かった」と説明する。

比羅夫工区は、奥村組・日本国土開発・札建工業・山田組JVが16年12月~24年8月の工期で施工している。岩塊発見に伴う掘削中断で、同工区の完成は大幅に遅れる見通しだ。

全文はこちら
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01217/

 

2:名無しさん


ダイヤモンドを使って掘ればいいじゃない(´・ω・`)

 

124:名無しさん

>>2
シールドはダイアモンド使ってるけど

161:名無しさん

>>2
悪魔将軍ぶつければいいな(´・ω・`)

7:名無しさん


計画変更できないの?

 

12:名無しさん


最初から最後まで下り坂にすれば解決だろ。


 

109:名無しさん

>>12
駅のところでちょっと上りにして、省エネにしたいんだろう

133:名無しさん

>>12
詳しくは知らんけど山なりにしとかないと水とか溜まっちゃったりとかなんやらで困るんじゃあないかなたぶん

277:名無しさん

>>12
地底湖とかめちゃくちゃ硬い岩盤でも有るんじゃね

20:名無しさん


硬度10のダイヤモンドパワーで掘ろう

 

30:名無しさん


ただ硬いだけなら破砕帯よりはマシ

 

38:名無しさん


ダイヤモンド自体は結局超硬い透明な炭素だからさほど珍しいものでもないらしい

 

43:名無しさん


そのうちキン肉マンに出てきそうだな・・・

 

48:名無しさん


函館に友人いるから札幌-函館間を短時間で移動できるのに期待してるわ
ぶっちゃけ本州と繋がってることはあんま興味無い

 

50:名無しさん


北海道に新幹線必要?

 

246:名無しさん

>>50
むしろ必要
札幌函館間は長すぎるわ

53:名無しさん


鉱物はデカさより硬さだからな

 

63:名無しさん


花崗岩?そんなに硬い岩なら謂れ付きで売れないかな

 

73:名無しさん


細い穴開けて水入れて凍らせるんだっけ?
氷になるときの膨張で破壊できるの

 

88:名無しさん


>岩塊の強度は1mm2当たり150Nを超えており
強度の単位がピンとこないのでググった

https://www.yama-kk.com/information/%E7%94%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E5%BC%B7%E5%BA%A6/
>ちなみにN/mm2とは、コンクリート強度の単位。ニュートンパー平方ミリメートルの略で 21N/mm2とは、10cm角の柱で約21トンの重さに耐えられる強さです。

10cm角の柱で150トンに耐える強度、コンクリートの7倍超か

 

100:名無しさん


これって有る意味
珍しい鉱石ゲットして儲けたよね

 

107:名無しさん


150Nて硬過ぎだろ

 

113:名無しさん


岩石の強度
http://www.do-geo.com/cgi-bin/admin/survey/06rock_engineering.pdf
46ページ

普通にそこいらの岩石だな
巨大な岩塊なのが想定外だったんだな

 

150:名無しさん


コンクリで24N/mmとかだから相当硬いねー

 

155:名無しさん


縦方向の縮尺が強調されてるかもしれないけど、こんな大袈裟な拝み勾配にする必要ないだろ
その岩よりもっと下の方を掘り直したらええがな

 

267:名無しさん

>>155
水抜きの関係

179:名無しさん


生まれてこの方、硬いほうが掘りやすいという話ばっかり聞いてきた。

やっぱり硬すぎると掘れんのか