1:名無しさん


住友電工が日米初、蓄電池による実配電網マイクログリッド構築・運用に成功

住友電気工業(大阪府大阪市)は1月27日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とともに、送配電網の電力品質向上を目的に米国カリフォルニア州で取り組んできた実証事業が完了したと発表した。停電時を想定した実配電網において、日米で初めてとなる蓄電池を電源としたマイクログリッドの構築・運用に成功した。

この実証では、電力インフラのレジリエンス(回復力)強化を目的に、大型の定置用蓄電池「レドックスフロー電池(RF電池)」を運用し、平常時は電力取引で収益を得ながら、災害時には自立電源として停電地区に電力を供給する、平常時・災害時の併用運転(マルチユース)を実現した。

全文はこちら
https://www.kankyo-business.jp/news/030878.php

 

6:名無しさん


電力の調整を発電所でしてたのを蓄電池で代用して微調整可能にしたやつかな
電力も備蓄する時代だよね

 

7:名無しさん


レドックスフロー、ガソリンみたいに電解質をタンクに注いで「充電」できるから
充電時間の問題何とかなりそうな感じなんだけど

エネルギー密度をもっと高くできればねえ

 

9:名無しさん

>>7
こういう用途にはNaSかと思ったら、その後継みたいな存在なんだな
まあ数百度のナトリウムと硫黄じゃ怖いよね

13:名無しさん


関電とNECが既に実証してたが…RF電池が初?

 

14:名無しさん


無停電電源装置と違うのこれ

 

19:名無しさん

>>14
そうだよ
電源を安定化したり需給バランスを調整したりする施設だな
これが系統に入り始めると変動電源(再エネ)の実用化が一歩進んで
調整力として使われていた火力も減らせる

欧州では、まんまEV用の新品や中古のバッテリーを使っている施設も多い
www.mein-elektroauto.com/2017/10/bmw-setzt-alte-elektroauto-akkus-im-stationaeren-energiespeicher-ein/22970/

15:名無しさん


意味わからへん?
どーいう事よ

 

16:名無しさん


雪を溜めといて夏場に冷房に使うみたいなシステムだろ。

 

18:名無しさん


日本企業が合同で英国で100MW級の系統蓄電事業を始めるとかいうニュースも有ったし
日本企業の海外進出はめざましいな
国内でもやれば良いのに

 

20:名無しさん


NaS電池で夜中の安い電力で貯めて昼間にそれを解放するってのは
スレの思考とはまた別物か

 

24:名無しさん

>>20
九州電力は既に大規模NAS電池導入してるけど、
どういう使い方をしてるのかはよくわからん

21:名無しさん

>>20
夜の電気代は安いというのがもう変わって来てる感じ

東電、エコキュートを「昼沸き上げ」に転換、料金見直し昼運転機を投入
夜間料金を値上げ、「太陽光+蓄電・蓄熱」で自家消費を推進
//project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/02303/

23:名無しさん

>>21
夜間電力が安いのは、ベース電源の原発があっての事だしな

10:名無しさん


住友電工に入社したかった人生だった…