1:名無しさん


いけすの水ぜんぶ抜いたら…7.9キロ巨大スッポン!日本一申請へ オキハム養殖場
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1436485.html



はかりに乗った巨大スッポン。背中に乗せているのは出荷サイズの1キロのスッポン=8日、読谷村の座喜味の沖縄ハム総合食品

沖縄県読谷村の沖縄ハム総合食品のスッポン養殖場で、40センチの甲羅に体重7・96キロの巨大スッポンが見つかった。同じいけす内で育ったスッポンは平均2・6キロで、その差は「月とスッポン」。各種の日本記録を公式認定しているUAジャパンレコードに申請予定で、認定されれば“スッポン日本記録”になる

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

 

2:名無しさん


で味はどうだったの?

 

3:名無しさん


飼育もせず放置でそこまで成長するなら、すっぽん養殖して食糧にしたほうが良くね?あれ食えるよ

 

11:名無しさん

>>3
スッポン養殖場

22:名無しさん

>>3
つ 生け簀 養殖場

26:名無しさん

>>3
あまりにも高度なボケ…

9:名無しさん


7900メートルより大きな池なんてあるか?

 

12:名無しさん


>>1
>その差は「月とスッポン」

だれうま

 

19:名無しさん


スッポンってこんな小さい斑点がいっぱい付いた生き物だっけ?
なんか気持ち悪い…

 

24:名無しさん


こんなの食べて血を吸ったら一週間寝られないな

 

28:名無しさん


>>1
スッポンって装甲を軽くして俊敏に動けるように進化したカメだから
そこらで見かけるクサガメ、アカミミガメのつもりで捕らえようとしたら面食らう
この巨大スッポンも見た目より俊敏だと思う
もともと体が軽いスッポンで7.96キロってかなり大きい(長い)んじゃね?

 

110:名無しさん

>>28
甲羅部分が約40cmだってさ

40:名無しさん


濁った水の中を踏んで手突っ込んで出荷してたな
頭良くて生き延びた個体だろう

 

46:名無しさん


こんなにデカくなった環境を奪われたのね

 

53:名無しさん


ガメラの子亀では

 

65:名無しさん


もうええ歳なんだが
すっぽん料理とか食べたことないんだよね

ま、一度は経験してみたいね

 

119:名無しさん

>>65
スッポンは泥抜きと臭み取れるきっちりした料理人が作るとこの上なく美味い。
日本に古くからある料理だが関西でも京都周辺の田舎は調理してる人多い気がする。
フグなんかより味は濃いし汗かくほど精が出る

131:名無しさん

>>119
京都ではスッポンのことを「まる」という。
スッポン鍋のことは「まる鍋」

余談だが、京都にはスッポン芸大とよばれるFラン芸術大学があるが、とても評判が悪い

74:名無しさん


>>1
昔、碑文谷公園の池でこれよりも遥かにでかいスッポンの死体を見つけたことがある
余りにも巨大すぎてドン引きしたのを覚えてる

 

98:名無しさん


小さな池のスッポンとかどうやってたどり着いたんだろうな

 

111:名無しさん

>>98
そりゃ雨の日なんかに徒歩で移動するしかない
うなぎですら陸を這って離れた湖沼に移り住むからな
たまには洪水で泳ぐなり流されるなりで池に封印されることもあるだろうけど

118:名無しさん


子どもの頃、すっぽん飼いたかったわ

 

105:名無しさん


野性のスッポンって見たことないんだけど普通?

 

153:名無しさん

>>105
基本的に砂や泥の中に潜っているからね

140:名無しさん


スッポンかあ。美味しんぼで美味そうと思ってはや何十年いまだに食ってないな

 

137:名無しさん


このサイズだと100歳くらい?

 

154:名無しさん

>>137
何年生きたらこのサイズになるんだろうね
知りたいわ

157:名無しさん

>>154
スッポン養殖は通常2年ぐらい
これは長生きした巨大スッポンじゃなくて異常に成長が早いスッポン
まだまだ若い。だから模様が鮮明

167:名無しさん


8キロって大きめの猫ぐらいじゃん。
いうほどインパクトないよね。

 

186:名無しさん


こんなに大きくなるのか