社員「パソコン電源が入らないの!」
— いぬきち (@chuki_zaru) July 23, 2025
ワイ「何かしましたか?」
社員「何もしてません!」
ワイ「ボタンを押したらランプは点きますか?」
社員「ボタンを押してもランプは点きません!」
ワイ「電源コードは刺さってますか?」
社員「電源コードが刺さっていません!」
それやーーーーww
電源コード刺さっているのに点かないんです…
— まぶ (@GamesMabu) July 23, 2025
それはどこに刺しているんですか?
え?延長タップです
その延長タップはどこに刺さってますか?
ちゃんと壁のコンセントに…。。あ
つきました!!
(なんでそんなことまで面倒見なきゃいかんのじゃ)ついてよかったですねぇ
それもあるあるですね!笑
— いぬきち (@chuki_zaru) July 24, 2025
建前「よくあることなので、落ち着いてコンセントを一度抜いてから挿し直してください。」
— zerofinal325_2 (@zerofinal325_2) July 23, 2025
本音「パソコンなんてこうすればよかったんだ」 pic.twitter.com/iiBoPjGeHA
捨てちゃうw
— いぬきち (@chuki_zaru) July 24, 2025
モニターでもよくありますよね
— やおなた (@yaonata_se) July 23, 2025
映らないって言われるから確認したら電源コート抜けてたとか
ケーブル類はよく抜け落ちますね
— いぬきち (@chuki_zaru) July 24, 2025
まだちゃんと報告してくれるレベルなので良い方…w
— ジンクス (@gnx001) July 24, 2025
確かに、言ってくれるだけ良い
— いぬきち (@chuki_zaru) July 24, 2025
机動かすか何かした?
— 花鳥風月NEXT8月10日 中×広 (@KachoFugetsu11) July 23, 2025
座席のレイアウト変更とか
— いぬきち (@chuki_zaru) July 24, 2025
社員「インターネットが繋がらないの!」
— KENJI🐰サスケン@ZERO/G6/Lucifer (@zero_band2022) July 23, 2025
ワイ「何かしましたか?」
社員「何もしてません!」
ワイ「再起動は試しましたか?」
社員「再起動してもインターネットに繋がりません!」
ワイ「PC本体にLANケーブルは刺さってますか?」
社員「LANケーブルが刺さっていません!」
それやw
「昨日までは電源コード刺さなくても動いてたんですけど!😡」
— ナオ@KSDD👓 (@nao_sun_kat) July 24, 2025
※バッテリー駆動
通電していればわかるようにPCにパイロットランプを付けるだけで、情シスの仕事は減るだろうにな〜。
— DoKaN (@pac65530) July 24, 2025
前にこんな話聞いた
— vegas (@diovegas) July 24, 2025
デスクトップの修理依頼に来た女性にどの様な症状なのか尋ねたら
「コーヒーカップを置く所が出てこなくなって…」
充電かなにかで勝手に電源がつくと思われてる説
— 0904_瑞穂P (@mizuho_P) July 23, 2025
ホンマになんもしてへんことあるんや……
— おいしいお茶子🍵🐧お茶の妖精Vtuber (@Osakana_pithi2) July 24, 2025
サポートセンターの問い合わせではなく
— 三上ねこまっしぐら (@axi602) July 24, 2025
会社の身内でそれは……
キツイですね
問題なのは、そのチェックをする為にパソコンを起動してとかなんですよね。
— kukki (@kukki0627) July 23, 2025
アナログで各員に印刷して入社時に渡して、これを先にやっていなかったら減給にサインさせる事。当月から。
モニタの方の電源が抜けてるパターンもあるよね
— マ王ぞんたま🧟♂️ゾンビマインドで生きていく採用担当 (@fresh_jobhunt) July 23, 2025
IT業界では結構有名な昭和のお爺ちゃん「ワシのパスワード教えて」と訊かれたw
— Japanese commoners(日本の平民) (@Nihon_Heimin) July 24, 2025
いつもは秘書が打ってくれるから覚えてないとか。
「米印10文字(アスタリスク)入れたけどダメなんだよ」とwww
そりゃあダメだろうな、と有給休暇中の秘書さんに電話して「会長のパスワード」を訊いた。
これ、冗談抜きで、「画面が映らない」の原因トップ2は
— Lutlam Haaucheung (@Lutlam) July 24, 2025
1. 電源コードをつないでいない
2. 電源スイッチがOFF
ですよね。
最近ではほぼ無いですが、20年近く前だったらフロッピーディスクが挿入されてて起動しない、という事例が一定数ありました。
— 神風 疾斗@シロクマ界のプリンス (@wingload121) July 24, 2025
昔はHDDより優先度高いところにFPDが設定されてて、ディスクが入ってると「OS not found.」と出て起動しないというのがありましたね。それに近しいレベルのお話ですねw