1:名無しさん


放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏が22日放送のBS-TBS「X年後の関係者たち~あのムーブメントの舞台裏~」(後9・00)に出演。1980年代に米国や英国などの海外で大人気だったという日本のテレビ番組について語った。

この日の放送は「外国人タレント」がテーマ。デーブ氏は自身が日本のテレビ番組に出演し始めた1980年代を振り返り、当時は番組出演の他、日本のテレビ番組を海外に輸出する仕事をしていたことを明かした。

その中で、海外の視聴者に大人気だった番組として1985年4月から96年10月まで放送された日本テレビ系「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」をピックアップ。同番組が海外の視聴者を引きつけた理由について「海外の人が抱く日本のイメージは真面目。それが、こんなに日本人がふざけているなんてというカルチャーショックの一環としてウケた」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8fca3e76c911e53a11a3f36ea7fda7b2a2fc4fe

 

3:名無しさん


芸能人やテレビ関係者って日本人の中では特殊な部類だからな
外国人が抱いてた日本人のイメージとかけ離れていて当然

 

4:名無しさん


>>1
まあ 日本人も外国人の面白さ知ったから

 

5:名無しさん


元気が出るテレビってお笑いバラエティのほとんどの基本を作ったんだっけ?

 

20:名無しさん

>>5
殆どじゃないだろ、VTRをスタジオで見るフォーマットは元気がパイオニアといって良いだろうけど


58:名無しさん

>>5
平成のテレビバラエティはフジテレビもといとんねるずじゃね?


6:名無しさん


元気よりたけし城だろ

 

7:名無しさん


日本人に大ウケした外国人タレントのデーブ
他は本業に専念したりもあってみんな消えたけどデーブだけは残ってるな

 

11:名無しさん


45から50位の奴は元気テレビでクソほど笑ったやろ
バズーカとか今思い出しても笑える

 

13:名無しさん


高田純次の最盛期は元気が出るテレビだと思ってる
ダンス甲子園もめちゃくちゃ流行った
別れた恋人が復縁する幸福の黄色いハンカチもヒット企画。良いコンテンツがたくさんあった
いい思い出しかない

 

14:名無しさん

>>13
エンペラー吉田とのやり取り、最高だったわ


17:名無しさん

>>13
的場に向かって「加藤茶みたいですね」


18:名無しさん


ダンス甲子園だけは欠かさず見てたな
あんなかっこいい世界があるのかと子供心の中でもすげーと思ってた
なんであんなかっこいい動きができるんだーっとかさ

 

19:名無しさん


うちはこれと時期は違うけどアサヤンの二つは全然見てない
どっちもテリー伊藤なんで縁がないんだな

 

22:名無しさん


てことはその頃には稀代の喜劇王志村けんのコントは海外に知られていなかったのか
勿体無い

 

23:名無しさん


この人こっちが本業なんだっけ。海外映像を持って来たり向こうに紹介したり
だから他の外人タレントが消えてもコイツはずっと出てるw

 

25:名無しさん


デーブ・スペクター 71歳かよ

 

28:名無しさん


的場浩司たちが作っていたカレーが、異常に沸騰していたのを覚えている。

 

31:名無しさん


松方弘樹、木内みどり、島崎俊郎、山口美江
亡くなった人も増えてきたな

 

33:名無しさん

>>31
松方抜かしたら何気にみんな若すぎるな


32:名無しさん


ビートたけし
デーブスペクター蛇蝎の如く嫌ってる
はずなのにね

 

42:名無しさん


日曜日の夜8時はオールスター家族対抗歌合戦を見てたけど
この番組を見るようになったな

 

44:名無しさん


ガチンコファイトクラブが丸パクリしていたな
ダンス甲子園のメンバーはいい人材揃っていたのに全員霧消した(音楽業界から)

 

52:名無しさん

>>44
調べたら、どすこい同好会のリーダーは亡くなってなんだな


64:名無しさん

>>52
あと赤いモヒカンのヤツも亡くなってる


45:名無しさん


お笑いウルトラクイズや笑ってはいけないの方が面白いのに

 

49:名無しさん


高田とか太郎とか
当時変人扱いだった人は今も変人w

 

50:名無しさん


元テレはバラエティの最高傑作だと思う
裏番組のごっつに視聴者が流れたのが残念でならない

 

56:名無しさん


東大目指してた人は浪人してもダメだった
慶應に行ったんだよな
まぁ慶應でもすごいんだけど

 

57:名無しさん

>>56
スキー事故で亡くなったんだよなこの人の企画見てたからショックだったわ


59:名無しさん

>>56
スキーの事故で亡くなったんだっけ
東大に落ちて号泣してるのを高田純次がそっと肩を抱いたところでウルッときた


62:名無しさん


元テレは途中までは面白かったけど末期は何やってたか覚えてない
口喧嘩王までは記憶あるけど

 

68:名無しさん


風雲たけし城かと
元気が出るテレビはヤラセいっぱいだったけどな
ダンス甲子園だって、高校生と称してプロ(大人)を出してたし
山本太郎がああなったのも、高校生の頃にさんざん大人のズルさを見せられたせいじゃないか、と思ってる

 

71:名無しさん


ダンス甲子園が流行っとき中学生で
ヤンキーたちが文化祭でダンスしてたな