自分は昔から『免許返納するな』と言ってるのは
— Fujiken Pf💉 Pf💉 M💉M💉 (@fujiken1353) April 28, 2025
ボケて返納したこと忘れて運転して事故起こしたら「責任能力無し」となれば今度は家族が「保護責任者」として賠償責任が回ってくるけど、自動車保険は使えない(一部使えるとこもある)
結果として一家破産になるから https://t.co/G9cDSukfQ9
4月27日、浜松市浜名区で軽トラックを無免許運転していた疑いで、警察は70代の男性を現行犯逮捕しました。男性は2024年12月に免許証を自主返納したばかりでした。
道交法違反(無免許運転)の疑いで現行犯逮捕されたのは、浜松市浜名区三ヶ日町に住む無職の男性(77)です。男性は27日午後1時半ごろ、軽トラックを無免許で運転した疑いです。男性は自宅近くの交差点で停まっていた車に衝突し、その後、バックした時に後続の車に衝突する事故を起こし、無免許運転していたことがわかりました。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/49772129bf8bcff8611b042c9fe12eae79d7188b
多少ボケてようが上納金払って免許更新させしていれば自動車保険で賠償は出来る
— Fujiken Pf💉 Pf💉 M💉M💉 (@fujiken1353) April 28, 2025
法律や機械が追いつかない間は自分で身を守るしかないんや
返納したら車を廃車にして乗れないようにする?
— シェフきつね (@koroch_kowa) April 28, 2025
ヒント
— pheasant M (@pheasant_MT) April 28, 2025
家族の車
クソボケ老人は家族といえど、縛り付けておくしかないかぁ泣
— シェフきつね (@koroch_kowa) April 28, 2025
免許証を持っていても、認知症が進んでいたら「責任能力無し」になりますよ。
— 学生®前衛的投資家(兼業) (@akarabu99) April 28, 2025
可能であれば物理的に(鍵を隠す・本人が分からない場所に駐車する等)運転出来ないようにした方が良いですね。
その場合でも自動車保険は使えるという話では。
— みゆ (@nantoshichidai) April 28, 2025
返納させてるのになんで車持ってて運転できる前提になってんだよ
— ドンパッチ (@tkhik) April 28, 2025
鍵使わせんな
グラセフの世界で生きてるのか
家に手足縛って監禁するかいなくなって(隠喩)もらいでもしない限り、鍵を探し出したりするのは止められませんよ
— ぽたぽんたす (@tb_tb_way) April 28, 2025
田舎なら生活のために車そのものは手放せませんからね
遺伝情報やらで個人特定してエンジンがかかる様な技術の進歩が来ることを祈りましょう
よくまあこんな身勝手なことを公の場に書けますね。何を書ているかわかっていますか?自分たちの生活を守るには他人を轢き殺してもかまわないと言っているのですよ。
— 電子つんどく🐶 (@tundoc) April 28, 2025
論理を理解されていませんね。
— Daisuke Iizuka (@diizuka) April 28, 2025
免許持っていても、「必ず運転しなければならない」訳ではないですよね。
で、万が一事故を起こしてしまうリスクを考えると、返納するよりも免許持ちなままの方が金銭的保証の負担額が少なくて済む、と言っているだけですよ。
成程なぁ…
— Genzeishiro (@Genzeishiro) April 28, 2025
今はもう検査合格しなかった場合、70超えたら免許失効になるという話聞くけど、そこら辺どうにかならんの??
— しき@fgoは割かし。トレーナーと審神者はてきとー勢 (@kofgoTR) April 28, 2025
なるほどな…
— キンタマーニ山 (@haraume446534) April 28, 2025
必要なのはその辺りを汲んだ法改正という訳だ。
家族に預けるがベターですかね?
— でーあいわい (@B14OGiUohsVUpfG) April 28, 2025
万が一でも免許不携帯。
その発想はなかった、、
— 奥森@ベルサミ (@azel0210) April 28, 2025
確かに保険使えますね
この案は、事故の抑制に対して1mmも貢献していない。保護責任者の責任が追及される可能性があれば、車の鍵を隠して物理的に運転できないようにする、というモチベーションが働きやすくなる。 https://t.co/kstot4QXup
— hiro (@hdr9) April 28, 2025
なるほどねー。ボケてても車乗ることあるのか。
— Cobute (@cobute) April 28, 2025
でも、自分が乗ってた車はもう無いだろうし、同居家族の車か?
となると、ボケ老人がいるのに、鍵の管理が出来てないってことになるのか?
ただ、「保険」として考えると、確かに万一のときの自動車保険を維持するために返納しないってのはアリか。 https://t.co/8Hka5hjMeV