本好き漫画好きなら分かってくれると思うんだけど友達に本貸した時にこういう置き方されるとほんとに発狂しそうになる pic.twitter.com/a1bvcs94Kl
— おはか (@ohakaaaaaaaaa2) April 22, 2025
本の「背割れ」とは、本を強く開いたり、背の糊が剥がれたりして、本の背の部分が割れてしまう状態を指します。特に厚い本や、無線綴じの書籍でよく見られます。
原因:
・本を無理に強く開いた場合。
・背の糊が剥がれてしまう場合。
・印刷のインキが紙に浸透しない場合。
・厚い用紙を使用した場合。
・湿度の低い冬場の加工時。
ちょっと伸びてるので
— おはか (@ohakaaaaaaaaa2) April 22, 2025
傷がつかないように大事に保管するのも沢山持ち歩いて沢山読んで読み古すのもどちらも素敵だと思います、毎度の事ながら主語がでかい
めっちゃわかります😭表紙側のカバーだけ外してしおり代わりに挟まれるのも発狂しそうになります
— 干しウニ (@esserusupercup) April 22, 2025
あと、その本はなんて題名の本ですか?
月まで3キロという本です🌙https://t.co/vuaNcplFSf
— おはか (@ohakaaaaaaaaa2) April 22, 2025
その友達に「本の気持ちを思い知れ!」ってこの本と同じ形にさせる
— レオパルドン (@reoparu_PKM) April 22, 2025
折れちゃう折れちゃう
— おはか (@ohakaaaaaaaaa2) April 22, 2025
あとこれも pic.twitter.com/4bVRkOVGlc
— 水崎皓平 AQアニメーション (@koheimizusaki) April 23, 2025
本のカバーをしおり代わりに挟む人も苦手です…
— ししぼー(underhill改め) (@ruth2024utot) April 23, 2025
図書館から借りている本にそうする人もムリ…
本屋さんで平置きされている本の上にバッグ置く人にも引く…
借りた本を破くような友達を持つのび太君よりは…
— きくりんりん👑🎶🐶 (@kikunen2010) April 23, 2025
参考書とか専門書にブッククリップ使うのは許せるのに、好きな本にこれはやって欲しくないのわかる。
— 2 (@IpyIkAYf283268) April 23, 2025
殺意の波動に目覚めそうだ
— wado (@XM7GLdWBVJ99725) April 23, 2025
あと、本を開いたまま置ける栞
— 2_neppo (@2_neppo) April 23, 2025
アレは ねぇ…
めっちゃわかります。
— 向日葵 (@xiangrikui55339) April 23, 2025
自分は以前漫画を貸したらお菓子食べながら読んでたみたいで食べカスと髪の毛挟まった状態で返されたことあります😭
めっちゃわかる、多分星が違うと思う……
— デスコ (@desuko1111) April 23, 2025
めっちゃわかる、あと学校で直接床に置いてる人いてびびったの思い出した
— ぷーるのあひる (@1use0gRG5N61287) April 23, 2025
帯まで揃えたい人やから帯を栞代わりにされたら発狂する
— クロヌイネコ🐈🍰@ずとまよ28大阪参戦 (@kuronuineko) April 23, 2025
わたしの父は読書家でしたが、買ったばかりの本を真ん中でバッキリ開くタイプでした😅😅
— cityhunter🦥 (@cityhunter2506) April 23, 2025
読むのが好きなだけで、保存とかは考えないカンジですねww
古くなってくると、そこからページが抜け落ちます😊
漫画好きの友人でも同じタイプがいますね笑