どうしても必要なシトロエン製の自動車部品があり、国内では買えず
— clema(クレマ) (@clema83) April 3, 2025
フランスに在庫ゼロ、アメリカで在庫発見!
現地の友人に依頼購入してもらい→郵送!
が、何故かアメリカから日本に来ないで、ヨーロッパ経由!
1ヶ月かけて日本に到着・・・✈️
長旅だった〜〜〜と開封してみると、、、、 pic.twitter.com/4sSnNryMu6
シトロエン(Citroën)は、フランスの大手自動車メーカー。現在はステランティス N.V.の一ブランドである。
いち早い前輪駆動方式の採用や、窒素ガスを気体ばねに用いて高圧油圧制御する独自のサスペンション機構「ハイドロニューマチック」の開発をしていたことでも知られる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%B3
ちなみに我が家のジャガ太郎君…
— DaisaQ (@Daithq) April 3, 2025
電気系は…DENSO
ミッションは…ジャトコ
似たような亊になりそうな気がします(笑) pic.twitter.com/hB4kchqPGV
なんと良い環境!
— clema(クレマ) (@clema83) April 4, 2025
うちの古いジャガーさんはALLイギリス製なので、壊れるリミットがはやいこと・・・
品質の心配は無くなりましたね。
— DaisaQ (@Daithq) April 3, 2025
見た瞬間はがっかり&安心という不思議な心境ですw
— clema(クレマ) (@clema83) April 4, 2025
かなり前に中学校の先生がフランスに行ってお土産に買ってきたカラフルなカラーペンに
— 桃野郎(‘∀`) (@peach_bar1000) April 4, 2025
「MIDE in JAPAN」という文字と共に「細字」と漢字で書かれていた時の衝撃を思い出しました。
細かい部品の日本スペックを採用するあたりはシトロエンを評価できますね
(*^^*)
確かに海外の文房具、油断すると日本製が多いですよね〜〜(ボディの柄が海外仕様ならOKで!)
— clema(クレマ) (@clema83) April 4, 2025
母にディズニーのお土産だよ!とお菓子を渡したら、なんだ私が近所の製菓工場で作ってるやつじゃないかと大笑い、そんな事を思い出した
— ハヤブサ鷹男 (@tmd104) April 4, 2025
最近コンビニで売っているチョコが、ディズニーのお土産そっくり過ぎて同じ事思いました!w
— clema(クレマ) (@clema83) April 4, 2025
これはびっくり。
— yu_ku@MP済 (@yu_ku_yu_ku) April 4, 2025
箱を開けた瞬間、意味不明でしたw
— clema(クレマ) (@clema83) April 4, 2025
なんの部品ですか?
— 二馬力廃人 (@restivehorse2cv) April 3, 2025
電装系の一部です!
— clema(クレマ) (@clema83) April 3, 2025
新しい時代のシトロエンですが、当時三菱とOEMしていた時代もあったので、その関係のようです
流通経路 問題で 日本で出せないってpartsありますよね
— Hugh (@Hugh53468772) April 4, 2025
そうなんです!
— clema(クレマ) (@clema83) April 4, 2025
日本製でも、国内では買えないという、、、、(特に海外専門パーツは厳しいですね)
灯台元暗しで草
— ひげそり5枚刃 (@FtSAxJGsKKLgBFI) April 4, 2025
日本に在庫ゼロという悲しい事実からのスタートでした
— clema(クレマ) (@clema83) April 4, 2025
お邪魔します。
— GEWISS-ballan (@yoshiharAtsushi) April 4, 2025
バイクでどうしても必要な部品が国内に無く、探しまくったらイタリアにあることが判明。個人輸入が得意な知人に頼んでやっと入手出来たと思ったら、メイドインジャパン・・・ガクっとしましたが妙な安心感も(^^;)
逆に品質的には安心だな(´-ω-)ウム
— 神木大地 (@EWqmYV9ZzT22069) April 4, 2025
失礼 前に自動車パーツをアメリカだと思ってEbeyで落札したら自治領のプエルト・リコでした。アメリカの郵便局とか安価なパターンだと思いのほか経由地で時間は掛かりますね。今は本当に早く海外から来ますから。いい時代になりました。
— ゆちゃん (@eXGC0kMXxYBfNig) April 3, 2025
バイクの純正部品でも 日本では絶版
— のじゅく (@TKp9iKtnOYi3WM3) April 4, 2025
なぜか 外国にはメイドインジャパンの部品が手に入る謎
パリのポンピドゥーセンターのミュージアムショップで買ったオシャレな文房具がmade in Japan でした〜
— デービッド・アトキソソソ (@BMWZ3CH19) April 4, 2025
鳥山明の連載先輩にあたる池沢さとしが「サーキットの狼」を連載していた時は、自分の頭で話を考えるより、そうしたクルマ仲間でのマイナー車種のマイナー部品探しに奔走した実話を、そのまま漫画にしたほうが、簡単で早くかけて面白かったそうですw
— こうやまP提督㌠フレンズトレーナー (@benjyama) April 4, 2025