1:名無しさん
「ググれカス」って英語だと「Google is your friend.」って言うんだよね。はじめて聞いたときはオシャレな響きだなぁと思ったけど、よくよく考えたら京言葉的な皮肉っぽさが混じってて最高に好き。
— こあたん🇦🇺こあらの学校 (@KoalaEnglish180) February 9, 2025
chatGPT is your friendになっていきそうですが、違う意味も持ちそう。
— jima (@jima0111) February 9, 2025
IT 業界で使用される “RTFM” の “F” の字も、昔は別の(お下品な)単語の頭文字でしたが、いまは “friendly” になっていますね。
— m.i. (@cdf7zng3bt8v) February 9, 2025
『サッカーボールが友達』も
— funny (@kantourengou) February 9, 2025
サッカー以外やることないだろの揶揄になりそう
Googleはんやったら、
— イケメン母ちゃん(娘卒業まで断酒) (@tabeteru_buta) February 9, 2025
友だちになってくれると思いますえ?
的な?
Mr.P.M.に通ずるところがありますね
— nikkakarakara(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) (@nikkakarakara) February 9, 2025
うちの風呂にも有馬温泉が出るようになった
— 磯野テクノカット波平 (@isono_technocut) February 9, 2025
京言葉的な皮肉っぽさ😓
— カルパス💎 (@dream_one_step) February 9, 2025
これとかもボールを怖がるなカス的な感じの意味だったりとかするのかな? pic.twitter.com/cvDGcNAkab
— rero (@rero_carnelian) February 9, 2025
コレをフランス語に直して同僚に使ったらバカ受けしたのでフランスでも使えて良き https://t.co/zhZJipfhIx
— hayasiko 🇫🇷美容師の🐥 (@hayasikoco) February 9, 2025
ステキ。
— まりー (@PichuMary) February 9, 2025
そのうち「ChatGPT is your best friend.」とかになるのかな。 https://t.co/cks7TGmbIV
皮肉ってその国の文化が出て好きだな。アメリカとイギリスの皮肉も違うし https://t.co/eHU6FakVE4
— しゅら (@yaseinosi1) February 9, 2025