山頂でカップヌードルを食べようとして友達の分も用意して登ったら、エビアレルギーだったことを忘れていてごめんな…となったんだけど「レギュラーにはエビが入ってて、シーフードには入ってないからシーフード一択なんだよね」と言われてさらに驚いたのでした。罠過ぎる。
— すきさん | お灸と養生 (@sukikara_okyudo) February 6, 2025
ややこしいとかけしからんという意図ではなくてサプライズで持って行ったら下手こいたという恥ずかしエピソードです。
友達も普段はエビ抜いて食べるそうなんだけど山頂だからスープ飲み干さないとだし後のこと考えると止めとくか、という判断でした。
かわりに塩おにぎりと無印の紅茶バウム食べてそれも美味しでした。一つ賢くなって引き続き山登りを楽しんでいきます。
ややこしいとかけしからんという意図ではなくてサプライズで持って行ったら下手こいたという恥ずかしエピソードです。
— すきさん | お灸と養生 (@sukikara_okyudo) February 7, 2025
友達も普段はエビ抜いて食べるそうなんだけど山頂だからスープ飲み干さないとだし後のこと考えると止めとくか、という判断でした。…
まさかのトラップが⁉️山頂に⁉️
— がちょう🐶🌷🌹🍞👘 (@gachoupants) February 7, 2025
塩おにぎりで我慢してもらいました😀
— すきさん | お灸と養生 (@sukikara_okyudo) February 7, 2025
かっ
— チロル🇯🇵 (@chirol2185) February 7, 2025
川の中にいる種類のエビなんじゃないですかね?
シーにいないからシーフード味からも除外???
何にしろ罠すぎますね(;゚∀゚)
カレーメシのシーフードもえびが入ってないのでおすすめとお伝えください!めっちゃおいしいです!私もエビアレルギーです!
— まっちゃん師匠🇯🇵⚾️🎏✈︎✈︎✈︎✈︎モモモファ (@yossy1210carp) February 7, 2025
それ大丈夫なんかな
— 最果てのダガー中尉 (@aegisdagger) February 7, 2025
おなじラインで作ってる製品の中にアレルギー物質があっただけでヤバいレベルとかもあるしな
私はエビ カニ イカ タコ 一部貝類のアレルギー持ちだからメインの三種だとカレーしか食べられない🥲
— ゲームプレイが滞っている黒 (@kuro_gamesub) February 7, 2025
カップヌードルシーフードに含まれるアレルギー物質これらしいけど、エビ駄目でカニ(カニカマ)OKな人もいるんだね?考えたこと無かった🤔 https://t.co/AeRffsYTPv pic.twitter.com/Y81xfQVPp9
シーフードヌードルはアレルゲンにカニが入ってるのでエビアレルギーが安全に食べられるわけではない https://t.co/L4eJAIYFAh
— かぐら (@kagrant) February 7, 2025
シーフードにはエビは入っていないけど、カニカマが入っているので、エビだけのアレルギーの人は食べれるけどエビカニのアレルギーのある人は食べられないんだよね
— 河村まこと (@kawamuramakoto) February 7, 2025
エビアレルギーの人ってカニアレルギーも併用している事多いから気をつけないと
となると食べれるカップヌードルはカレーのみになる… https://t.co/rUw89MZkoq
似たような謎の現象が農心のカップ麺でもありまして、チャパゲティとノグリにはどっちもエビが入ってるんだけど、両者を合わせたチャパグリにはなぜかエビが入っていません。 https://t.co/rmoUeNI54l
— 河童 (@kpp_qwp) February 7, 2025
もしかして食えるのか!?と思ったけどカニって書いてあったのでそういえばそうだったなと…
— ぴ (@stone_pickaxe) February 7, 2025
自分は一度アレルゲン認定するとそれから情報更新しないでオマエダメって認知するから既製品難しい https://t.co/Dlt68Mcp6p
私も甲殻アレルギーだから、この罠に何度も引っかかって諦めることある🍜
— たわごとさん (@_tawagotosan2) February 7, 2025
エビって和洋折衷何にでも入ってるんだよなぁ…🦐 https://t.co/AC00TYRjrK
シーフードにはカニがいるから僕はどっちもダメなのでカレーか味噌かチリトマトか…
— じょう=けん/ joe_ken (@ktrjk_photo) February 7, 2025
結構選択肢多いな https://t.co/OqYFuztn2l