1:名無しさん
衝撃、大宰府と太宰府の違い pic.twitter.com/Lqyd79dkk3
— 羽形モモ🕰JR博多シティ公式V ✨11/16初リアイベ開催✨ (@hanemomo_jhc) October 24, 2024
ほえぇ!知らなかった!
— 雪風 マオ@初心者Vtuber (@mao_yukikaze) October 24, 2024
ほへぇ……
— 福岡住みのsyu sato@配信者(しゅう)🧁໒꒱· ゚ (@syusato0514) October 24, 2024
勉強になるなぁ
厳密には古来から大と太は混用されてきた。何十年か前に九州大学が使い分けを始めたのをきっかけとして、こうなった
— T.A.Y.M (@tamtam_ritz_yk) October 25, 2024
歴史の専門家でもときどき混乱するのは太政官の読み方。だじょうかん(明治時代)×だいじょうかん(律令制下)と読み分けるのが通例。
— 麻川好史 (@asakawakoushi) October 25, 2024
大坂城と大阪城、箱館と函館みたいなものだね
— HIROMICHI (@bxq01644) October 25, 2024
「筑紫大宰の府」の略が大宰府、「『だざいふ』だから「大」じゃなくて「太」やないん?」と思ったのが地元民
— 大林憲司 (@OhbayasinzanP) October 25, 2024
他県民ですが普通に一般知識ですね。
— 蓮 (@hekiketsu0625) October 25, 2024
何が衝撃なのか教えて欲しい。
九州大学の鏡山猛教授が使い分けるようになってから定着したようですね。
— 一丁紐育 (@metropolitanTYO) October 25, 2024
残存している文書ではどちらの表記も使われており、その使い分けの理由は研究中らしいですが https://t.co/JwtvE6FJxn
修禅寺(寺)と修善寺(地名)もあるね https://t.co/PJlKaWykn8
— エディ@パラドゲー翻訳者 (@eddi_0506) October 25, 2024
印刷会社に勤めてた時、このことで頭を悩ました😵 https://t.co/nx9Syc8B0B
— まゆみ (@nCWuykb0pjh2ZoW) October 25, 2024
福岡生まれ福岡育ち(現在関東在住)でしたが、知らなかった😳
— ふみまさ(CapGames) (@fumi_rekishi) October 24, 2024
太宰府天満宮久しぶりに行きたか〜✨ https://t.co/tJZkmC8Ei6