あっという間にカビたな。実に隈研吾らしくはある。 pic.twitter.com/AgQvYGAMZE
— 藤井 太洋, Taiyo Fujii (@t_trace) October 12, 2024
高尾山口駅(たかおさんぐちえき)は、東京都八王子市高尾町にある、京王電鉄高尾線の駅で、同線の終着駅。京王西管区所属[1]。駅番号はKO53。
高尾山へのアクセス駅でもあり、京王電鉄全駅で最も西に位置する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B0%BE%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E9%A7%85
昔の木造建築とかだと
— 戦闘員(でじぶー) (@dejiboo1) October 12, 2024
柿渋とかでコーティングして腐食防止とかしてたんだろうけど
何か対策してたんだろうか…
柿渋を使うほど気にしている頃の人たちは、こけらに貼ったりして水が溝にたまらないようしていたものですけど、隈研吾のデザインは継ぎ目に水が溜まる設計ですから、塗装以前の問題のような気がします。
— 藤井 太洋, Taiyo Fujii (@t_trace) October 12, 2024
ちゃんと耐候性のテストもやってるのかですね
— 戦闘員(でじぶー) (@dejiboo1) October 12, 2024
地元の天童木工だと、駐車場脇にテーブルや椅子など屋外環境で製品テストとかかなり昔からしてたな
イオンモール天童ができたときに外装にも使われた
雪の降る東北で10年くらい経ってるけどボロボロになってるような感じはしないhttps://t.co/3SJf7mEMAq pic.twitter.com/6O31UyeQGY
メンテしないのかなあ
— lynmock (@lynmock) October 12, 2024
剥がして貼り直すしか
— 藤井 太洋, Taiyo Fujii (@t_trace) October 12, 2024
あっという間って何年くらいですか?
— ふーちゃん (@Fuga_Yamashita) October 12, 2024
我が家のDIYした木の門柱もいつカビだすか気になりますねw(現在7年目)
2015年に竣工ですから今年で9年目です。カビは、2020年ごろから目立っていました。https://t.co/rMTXefOLpA
— 藤井 太洋, Taiyo Fujii (@t_trace) October 12, 2024
廃仏毀釈の時、鹿島神宮の社殿が漆塗りだったので、古式ゆかしい素木にすべしと命じられて漆を剥がしたらすぐに腐り始めて、あわてて元に戻したという話がある。日光東照宮が総漆なのも、湿気の多い山の中に建てられたから。素木造にすると20年に1度建て替えなきゃならない。
— 麻川好史 (@asakawakoushi) October 12, 2024
隈研吾のどこがいいのか全く理解できない。
— kantujp (@kantujpnjp) October 12, 2024
国立はザハが良かった。
https://t.co/M6rTqZkGc8
— にわかジャイアンツ (@matsu212matsu) October 12, 2024
五年前に浸水してるんだよね
近所に建築される高層マンションが隈研吾デザインなのですが、カビたら凄いものが見られそうです。
— Shinichi OSHIBUCHI (@CptBuchi) October 12, 2024
隈研吾のデザイン苦手です。
— 精神が限界ギリギリの人 (@A27297730) October 12, 2024
外壁に大きな割箸みたいのを貼り付けるのばかりで変化が無い。
まさに、自然との共生を体現しているかのよう…
— のじのじ@Everyday Care Artisan (@nojinoji_cw) October 12, 2024
隈研吾さんのデザインは、建物が自然に還る速度も計算済み…?