年間58万世帯分の電気が無駄になる? 再生可能エネルギー普及を妨げる「出力制御」が増えているhttps://t.co/JrFKP2qc6X
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) April 21, 2024
一方で出力制御が困難とされる原発は、政府が「最大限活用」する方針を掲げている。今後、原発の新設や再稼働で発電量が底上げされれば、その代わりに再エネの出力制御が増える可能性はさらに高まりそうだ。発電量に占める再エネの比率は、22年度に21.7%だったのを30年度に36~38%に引き上げる目標を掲げており、出力制御が障害になりかねない。
龍谷大の大島堅一教授(環境経済学)は「今の電力システムは原発に有利なルールになっている」と指摘。「出力制御など再エネの普及を制約するルールを改め、電力システムを再エネ中心に構築し直すことが必要だ」と話している。
全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/322674
結論から逆追いしちゃダメって教えて貰えなかった末路
— 小田小太郎 (@ara7XeCapFFnbHp) April 21, 2024
もう少し勉強して記事を書きましょう、東京新聞の信頼度が益々低下する記事。電力は、需給バランスが崩れると、最悪、大規模停電が起きます、その為の「出力制御」です。VREである太陽光・風力発電を普及させるには、何が必要でしょうか、よく考えて記事を書いてください、宜しくお願い致します。
— 赤岩 治 (@oochanoo2022) April 22, 2024
昼間しか発電できず、天候に左右され、需要に合わせて発電量の調整できない自然エネルギーの弱点に起因した問題。そもそも発電コストが高く、供給が不安定な電気を電力会社に優先して使えというのもおかしな話。
— @mobile (@x_mobile) April 22, 2024
市場原理を無視した方策は継続できないことを理解すべきだ。
10年止まっていた間なんにも普及できなかった再エネが今更何を言っているのか
— ぽてむきん (@yadamon11) April 21, 2024
コストばかりかかる発電方式を優遇しても電気代は上がるばかり
原発は出力を下げてもコストは同じなので、一定で運転した方がまるまるお得。
— MSどすTL50 (@msdos148) April 22, 2024
夜間はソーラー電力が無いので、東京新聞の印刷などの無駄な電力消費は禁止すべき。
これは高校生新聞ですか?
— アストン (@astychan2005) April 22, 2024
いや中学生かな?
いや、FITの頃からあるだろ。
— 山端一稔【公式】 (@yamahata1000nen) April 22, 2024
出力制御について|なるほど!グリッド – 資源エネルギー庁https://t.co/o5EKIBCRRb
3分でわかる再生可能エネルギーの有効活用解説シリーズ #1 再生可能エネルギーの出力制御とは|東京電力|東京電力グループサイトhttps://t.co/ccvBkpnv37https://t.co/SbAuW3XG34 https://t.co/PmISm642L9 pic.twitter.com/k1n5xVLaos
以下は技術的に誤り。
— 森雪 (@Premordia) April 22, 2024
>政府は再エネより制御困難な原発を優先
>原発は柔軟性に欠ける電源
ノンベースロード(フレキシブル)運転といって、既設プラントでも日負荷追従運転、AFC/GF運転が可能です。
新型では更に出力調整能力を強化https://t.co/3XeLB9uZbsしていますね(pdf6/17頁)。 https://t.co/Ou1D1Kt2KY