正義の勝利か、時間の無駄か…。人々の意見は分かれたが、当人は嬉しそうだ。
インドの男性が、22年かけて鉄道会社との裁判に勝利し、電車賃30円を取り返した。家族に止められても、裁判への執念を燃やし続けた男性の「正義の戦い」を、『BBC』や『Daily Mail Online』などの海外メディアが報じている。
■返ってこなかった30円のお釣り
1999年、インド北部のウッタルプラデーシュ州で、弁護士のチャトルベディさんは鉄道を利用しようとしていた。
故意だったのか誤りだったのか今となっては定かではないが、チャトルベディさんが支払った金額に対して返ってきたお釣りは、通常よりも20ルピー(日本円にして約30円)少なかった。
駅員に抗議したが応じてもらえず、結局20ルピー多く支払う形になってしまったという。弁護士だったチャトルベディさんは、駅員の不正に対して憤りを抑えることができず、消費者裁判所に鉄道会社を提訴することにした。
■22年間の長い戦いの末…
インドの司法のスピードは非常に遅く、判決が出るまでに何年もかかった。裁判官の休暇で審理が止まったり、「鉄道に対する苦情は消費者裁判所ではなく、鉄道法廷に訴えるべきだ」と、訴訟が却下されそうになったことも何度かあるという。
鉄道法廷とは、インドの鉄道に対するクレームを処理するための司法機関だ。
22年間の長い戦いの末、昨年ついにチャトルベディさんの勝利が決定した。鉄道会社は彼に1万5,000ルピー(日本円で約2万5,000円)の補償金を支払うよう命じられた。もちろん、お釣りの20ルピーも、利子をつけて払い戻されることになった。
全文はこちら
https://sirabee.com/2022/08/18/20162916185/
お釣り30円
もうだめぽお
気持ちはわかるぞ
社会を変える第一歩
それが執念
>>6
南斗聖拳のおっさんも言ってたな
>>5
>>6
ブラックIT会社と2回も民事裁判しました。
1社目は労基法違反としてこちらから。
2社目はなんと会社が私を訴えてきた。馬鹿なのかと。
22年も掛かる裁判所の存在価値
めっちゃわかるわ
不正したほうが100パー悪いのに最近は何かと許せとかナアナアにしろっていう論調ばっかり
>>8
むしろ、なあなあは昭和末期から平成初期ごろが一番酷かったよ
今は、何事もはっきりとさせる風潮になってきている
示談みたいな制度は無いのか?でなきゃ最初の裁判でわざと負けるとか
鉄道会社としても無駄な時間と労力を費やしたはず
>裁判官の休暇で審理が止まったり
日本の裁判所もお盆休みで先週止まってたけど
>>23
夏季休暇でも中の人は溜まった書類書いてるから休んでないよ
新幹線の特急料金で200円をめぐる訴訟は実際に日本で起こったんだよな。
小さいことでもなあなあにしたらそれの規模拡大版までズルズルいってしまうから徹底抗戦するのが正しい
JR西日本の56円未払い賃金だって同じことだ
自分が弁護士だから弁護士費用はタダだし、意志があれば出来るな。
大事なのは時間というオチ
まあ戦い抜いたその根性は称えたい
>>61
半分趣味だろねw
そういう人になりたいわ
りっぱなお方だ
こういう人がいてくれるから社会に秩序と正義がもたらされる
そもそもオツリが合わないのを法廷で立証するの難しくないか?
入金額が1円合わないってクレームが来て、30分くらいネチネチやられていい加減嫌になった電話を保留し、同僚に「電話して来た時点で10円かかってるよな、こいつバカじゃねーの」と愚痴をこぼして電話に戻ったら保留出来てなかったあの瞬間
鉄道会社もよくまあここまでねばったな
なんか制度的に和解できなかったんかな
>>75
ホントそれ
弁護士を敵に回してはいけないと言うのが良く分かる
相手に嫌な思いをさせれたと思えば
30円以上の価値はあると思うぞ
相手に嫌な思いをさせる事が気持ちいい奴ならだが
俺も小学生の時JRの窓口の駅員にやられたわ
裁判費用の方が高そう
気持ちは分かる
年数がかかりすぎて老人が訴えたら
判決が見られないな
なんで釣りごまかしたんだろうな
俺はこの人を支持するわ
勘違いとか故意とかと区別がつかなかったんじゃないの?
何もかもクレーム通りにする必要はないと思うけどな
実績の積み上げと売名目的だろ
それにしては時間かけすぎだが
国際的に著名な弁護士になったことを考えればトータルかなりのプラス