大量の小銭の行方は…
ゆうちょ銀行が2022年1月17日に「硬貨取扱料金」を新設し、硬貨を預ける際に枚数に応じた手数料が掛かることになった。こうした手数料は、長引く超低金利を背景に多くの銀行が導入済み。「最後のとりで」だったゆうちょ銀の徴収開始に、大量の硬貨を扱う神社や募金の受け付け団体からは悲鳴が上がる。コツコツと小銭を貯めても手数料で目減りしかねない時代。どこの家庭でも見掛けた貯金箱は姿を消す運命なのだろうか。(時事ドットコム編集部 太田宇律)<中略>
◇まさかのマイナス
「下手すれば手数料でマイナスになってしまうかも…」。福井県敦賀市内に住む会社員の男性は、8歳の長女が大事にしている貯金箱のことが頭によぎった。2、3歳のころから家の手伝いをしたお駄賃やお小遣いを貯めてきた、ゲームキャラクターの「スライム」の形をした貯金箱だ。開けてみると、500円玉は1枚だけで、ほとんどが1円玉や10円玉。1月17日までなら手数料が掛からないと分かり、急いで最寄りの郵便局窓口で数えてもらうと、総額7500円ほどになった。長女は職員から「こんなによく貯めたね」と褒められ、喜んでいたというが、男性は「今後は子どもたちが楽しく貯めたお金からも手数料を取られると思うと寂しい」と語った。
東京都江戸川区に住む自営業の男性は、禁煙を機に、たばこを吸ったつもりで代金分をためる「つもり貯金」を始めた。コカコーラの瓶型の貯金箱にためた硬貨は計1万801枚。総額約120万円になっていた。手数料導入直前にゆうちょ銀に預けることができたが、「『来週なら1万円以上手数料が掛かるところだった』と窓口で言われた。楽しかったが、もう小銭貯金は止めます」と苦笑いした。
◇大量の「ご縁」玉、死活問題
多くのさい銭が集まる神社や寺にとっては死活問題だ。「ご縁」に掛けて5円玉をさい銭箱に投じる参拝客も多いが、仮に5円玉が1万枚集まったとしても、預金すると5万円のうち1万円以上が手数料で消えてしまう。1円玉はどんなに集めても、手数料が発生すれば赤字になる計算だ。
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba0e09f440e40796dd6058092b78adcc0261f7c7
マメにセルフレジ使うしか手がないな
>>2
セルフレジのときちゃんと入れるの面倒で持ってる小銭全部打ち込んでしまう
自動で最適化してくれるから助かるわ
前から告知してたのになぜ駆け込みするのか
今の状況下で混雑覚悟とか正気か?
銀行は業績良くて過去最高益だったのに経営環境が厳しいってどういうこと
1円玉とか5円玉とか財布にあるのが邪魔だから大きい缶にブチ込んでたけど、
夜中にこっそり神社とかに置いてきたら怒られるかな?w
>>10
深夜に不法投棄でタイホ
>>10
正直、迷惑
百円五百円ならともかく
お社維持するにもお金がかかるんで
貯金箱業界は金融庁に陳情しろよ
銀行やりたい放題じゃねーか
法律云々あるけどこの現状、一円玉は溶かして地金にしても文句言われないよね(´・ω・`)
買い物全部小銭でいけよ。
梅酒の瓶に一円と五円がたまりまくって鬱陶しい
これからちょっとずつ使えばいいやん
1000円分使ったら千円札貯金するとかにすれば
枚数制限はあるしめんどくさいがちまちま小銭無料のATMで入金するしか手はない。
イオンは他社クレカだとポイント付かないけど現金払いだとポイント付く
今後は現金もポイント付かないように変更されるのだろうな知らんけど
国の硬貨の両替を高額の手数料で実質拒否するならペナルティ与えるべき。
銀行業務の許可与えるなよ。
硬貨両替で負担とか銀行側は知れた額だろうが。
セルフレジより圧倒的に劣るATMのクソボロ係数機も問題だし。
流石に寺神社から手数料とるのは勘弁してあげなよ
パスモにチャージしたりセルフレジで
小銭を整理する
>>77
たいていの駅じゃ1円玉5円玉はチャージできないし、バスに至っては千円札しか使えないんだなあ。
500円玉で120万貯めた事がある。
銀行持ってくの大変だった。二度とやらん。
8才の子のお手伝い小遣いが1円玉ばかりってどういうことよ
スーパーのレジの自動精算機に小銭を大量に入れたら店員呼び出しブザーがなってレジ止まった