若者の研究活動を支援する「悟空のきもちTHE LABO(ザ・ラボ)」(東京都)は26日までに、ランドセルを楽に持ち運ぶためのスティック「さんぽセル」を開発した。2022年1月に発売する予定。現在事前予約を受け付けている。
教科書の大型化などで重くなったランドセルを背負う負担を減らそうと、商品開発に取り組んだ。日光市の小学生の兄妹が中心となり、考案から3カ月で開発し特許も申請した。
2本のスティックをランドセルに取り付けることで、キャリーケースのように持ち運ぶことができる。スティック部分は収縮するため、歩道橋や階段などは通常のランドセルとして背負える仕様となっている。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://nordot.app/837164846611595264
そこまでしてランドセルにこだわる必要があるのか
>>2
あるよ
後ろに転んでも怪我しない
>>2
ランドセルが一番小学生のことを考慮した作りになっていると思うんだが…
教科書の方を1学期用2学期用3学期用って3分割にしろ
3分割が無理なら2冊に分けてやれ
既に終わった部分何ヶ月も先まで見ない部分まで毎回持ち運ばせるほうがダメだろ
分冊してもセット価格で売れば教科書として問題ない
今時の小学生は教科書はほぼ学校に置いてるよ
ランドセルの中身はノートPCかタブレットが入っててこれが結構重いしスペースを取る
それと毎日の宿題(ドリル等)、音読用の教科書、筆箱と水筒だけでパンパン
>>10
そうなんです。小学校一年生には重すぎるんですよね。
ショッピングキャリーカートみたいに車輪をゴムにしないと挟まるな
そうすると重くなる。
東京ならいいかもしれないけど
旅行のやつと同じで無茶苦茶危ないんだよね。
道路渡り切ったと思ったら後ろにカバンがあったり
せっかく背負えて両手空いて便利なのに
なんであえて使いづらい形に変形させるのか?
いみがわからん
小学校の宿題は放課後の30分でやって全て机の中に置いて帰ってたけどな
中学校の時は最初の1か月で教科書や問題集を全部済ませてたし
>>16
小学校の宿題って家じゃなきゃできないもの多くないか?
そんなに重くなってるのか
教科書学校に置けないんだっけ
>>1
くだらねえ 昔からあるキャリーを付けた方がいい
子供が使うものだから耐久性が高い今までランドセルでいいだろ
重量に関しては持っていくものの方をどうにかしてやれ
でも甘やかしすぎると今度は運動能力の低下につながるけどな
記憶があやふやだけど、その日に家で勉強する教科以外は
結構な割合で机の中に入れっぱなしだった記憶がw
学校によっては習熟度別授業とかで都度教室が変わってフリーアドレス化してるから
机の中に私物が置けないぞ、代わりに下駄箱がでかくなってロッカーになってる
しかし置き勉?は禁止とか
毎日その日に使う教科書と副教材とドリルとノートを持ち運ばなければならない
学校用教科書と自宅用教科書を配付して
ノートだけ持ち帰りすればいいと思う
デジタル教材になるから、本当はタブレット入るくらいの袋で良いんだよ。
ただ教師がデジタル慣れてないから進まんだけ。
教師もさ、ICTできる人だけ採用にしてくれればいいよ。
倒れると危ないからランドセルっていうならおばあちゃんカートみたいな乳母車みたいなのにしてみんな前かがみに押していけば安全
あれなら大量の教科書入れてもなんとかなる