⚪︎企業団体献金について
公明党、国民民主党が出している法案には抜け道がある。企業団体献金だけじゃなく、労働組合を含む政治団体からの寄付についても厳しくすべき。
また、季刊誌(赤旗か)党の事業収益についても、一律厳しくすべき。
玉木さーん。残念だったね。
【悲報/公明、立憲、国民、共産も涙目】
— よし猫(吉根小太郎) (@Ycat0801) October 20, 2025
⚪︎企業団体献金について
公明党、国民民主党が出している法案には抜け道がある。企業団体献金だけじゃなく、労働組合を含む政治団体からの寄付についても厳しくすべき。
また、季刊誌(赤旗か)党の事業収益についても、一律厳しくすべき。… pic.twitter.com/t6erlusQ6m
この日は玉木代表、吉村代表が時間をずらして生出演。最初に出演した玉木代表は、吉村代表へ「政治とカネ」の問題の規制について「是非、賛成していただけますか」と、一緒に企業・団体献金の規制などに賛成してほしいと呼びかけていた。
これに吉村代表は「政治とカネ、綺麗に正すのは当然」とした上で「企業・団体献金の禁止、我々は掲げるだけではなく、自分たちは受けないというのもやってきた」とキッパリ。そして「国民民主党も、ああいう言い方をしているが、実は労働組合から多額の政治献金を受けているわけですよ。その法案、国民民主、公明党に不利にならない法案になっている。それは自民党も気づいているわけです」と述べた。
そして「自民党は企業・団体献金が悪いこととは思ってなくて、透明化すべきという考え、そういう点からすると(維新は)唯一受けてない政党ですから。企業からの献金のあり方どうするのか、労働組合から受ける献金はどうするのか。上限規制すべきではないか、機関誌から受けているところはどうするのか、ぼくたちは受けていないから、よりいい案を作っていきたい」と述べていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8eb4cdecfee84cba60265457d6416a2a9749ceab
比例削って資金も削る
— 森林猫 (@StoatTail) October 20, 2025
やべぇガチで消しにかかってる
そもそも労働者が払らっている組合費が特定の政党の政治献金や選挙支援に使われています
— SHOW(旧名:将) (@maacchaan) October 20, 2025
個人の思想・信条の自由を守るべきであり、支持政党が違う政党に組合費が使われるのは問題じゃない
政治活動が正当であることをオープンにして説明責任を果たされていますか
これも重大な政治とカネの問題です
大賛成‼️
— 言葉オルタ (@glee1995kappa) October 20, 2025
自公連立では絶対に出来なかった規制強化‼️
宗教法人からの金の動きも厳しくすべし‼️
また出し手も厳密に制限する必要もある‼️
「季刊誌」→「機関誌」ですね。
— 三田岳 剛(みただけ つよし) (@jollygood_0445) October 20, 2025
自分らはパーティー券あるもんね⭐︎⭐︎⭐︎
— こぱん (@kopandayo) October 20, 2025
これは良いですね!
— キンダニ (@geSd5wefxn96492) October 20, 2025
玉木さんがなんて言うか気になります!
パー券だって個人名で企業が買えばすり抜けられる。
— 橋本秀雄 (@Fa5Bj) October 20, 2025
ようやく出てきた
— たまにゃん (@tamanyannyan) October 20, 2025
宗教団体と政党も気になってた
お布施から献金があったとしたら、というかお布施をもらってる時点で献金はまずくないか?
いいぞ!もっとやれ!
— トレッカー (@level11223) October 20, 2025
“自民と金”でなくて”政治と金”問題なんだから当然自民党だけが対象ではない。
— Shibu-ching (@NGpt38) October 20, 2025
きれい事を言って自民党にダメージを与えたいという下心しか見えないから高市さんも難色を示した。
機関紙とは聖教新聞でしょう。
個人的には各党に税金を配る政党助成金より支援者が金を出す献金の方がいいと思う。
自民叩きのために槍玉にあげたら完全禁止してる党から手痛いカウンターを喰らってる図、滑稽で素晴らしいですw
— Kinoe (@Oa67Cu) October 20, 2025
無料なはずの国会ツアーで高額設定して稼ぐのも禁止にして欲しい
— ✨️ポンポン✨️ (@pon010n21) October 21, 2025
玉木と公明党はまた自党だけが有利になるような改悪を進めようとしていたということですか!
— STR (@STR00000001) October 20, 2025
本当にとんでもない連中ですなー。
機関紙売上や個人献金でも、怪しい事案は多々ありますね。
— 新型コロナと文化・芸能 (@hgiJZV42yLV147T) October 20, 2025
企業団体献金禁止はもちろん、パーティー券を20万円以下で沢山買ってもらってるなら公開すべきですね。なんで大阪の公務員減らしてパソナから派遣してもらってるのか。
— eKuromatea49🐾 (@eKuromatea49) October 20, 2025
だいたい政治家パーティー代がB’zのライブチケットより高いってあり得ない。
企業団体というんだから、団体も含むということじゃないの?つまり、労働組合団体も含めないと。
— 日の本同志 (@hinomotoyushi) October 20, 2025
すごいね👍
— 雑魚 (@compulsions_33) October 20, 2025
お互いの弱点を遠慮なく突き合ってる。緊張感のある政治になりそうな予感しかないね
吉村さんから玉木さんのクロスカウンター、すごかったですね。玉木さん、その話題出さなくなって、議員定数にシフトした
— まさ1516 (@araki2324) October 21, 2025