迷惑系YouTuberの対策、なんか怪異を念仏で退けるやつに近いものを感じる pic.twitter.com/orgDdhjbdY
— 日本原産のチンパンジー (@jOFBOYmtAUebarX) September 2, 2025
対策
もし、迷惑系YouTuberにからまれた場合の個人で出来る対策としてディズニーの楽曲を大音量で流すというものが存在する。
これはYouTubeなどのサービスは動画や配信内でディズニー楽曲を無断使用した著作権侵害としてYouTubeのAIが凍結などのペナルティを与えてくれる可能性があるため、警察組織すら利用することがある。
実際に確実にペナルティが課せられるとは限らないものの、からくりをしっている配信者は嫌がる者が多く、退いてくれる可能性がある。
https://dic.pixiv.net/a/%E8%BF%B7%E6%83%91%E7%B3%BBYouTuber
— 日本原産のチンパンジー (@jOFBOYmtAUebarX) September 2, 2025
ディズニー領域展開すぎる
— しそれ一番 (@Fact_sore) September 2, 2025
その“場”を夢の国の領域とする……
— 日本原産のチンパンジー (@jOFBOYmtAUebarX) September 2, 2025
あれだ、熊野寮に機動隊が来た時にミッキーのぬいぐるみを飾って、テレビ局のカメラを逸らさせる作戦と一緒だ。
— むや (@muyabooks) September 2, 2025
最終奥義・著作拳
— ヨモギ (@Yomogi_kosian) September 2, 2025
まじな話すると、
— あんこのぶ_NOBUWHIRLWIND_Ninja1000 (@NOBUWHIRLWIND) September 2, 2025
動画をアップするとその瞬間から著作権チェックが始まる
そこで音楽が著作権違反!
ってなるとその動画は収益化ができなくなる(後からその部分をミュートすることもできるのでそれだと収益化できる)
自分は、遠くで流れてた宣伝か何かの曲で収益化できなかった動画があった
六甲おろし(阪神タイガース)も著作権効果ありそう
— アマラウト (@Edamame_Adolf) September 2, 2025
スマホなかったら自分が歌うしかないな
— おこめつぶ🍙🍡 (@okomedungeon) September 2, 2025
レディゴーとか叫びながらアカペラで歌うとか?
— ゼロ (@whitebearfx3) September 2, 2025
エレクトリカルパレード除霊…
— 白髪の人@ラーメン食べたい (@shiraga_niji) September 2, 2025
ジョニーソマリ然りマジモンのヤバいやつは皆YouTubeはBANされてるからこれ効かないんだよなあ
— OgreNinja🎱 (@honmyou_kishin) September 2, 2025
アメリカのパトカーでも流してるみたいですね🐭
— のらくろと生き物達 (@Norakuronosato) September 2, 2025
魔除けに外出時はディズニー関連のグッズを持ち歩こう。
— ひな🐾@ウルク民 (@hinaxichigo) September 2, 2025
これと似たパターンでコロムビアが著作権持つアニソンとか流すのも良さそう
— ガロード (@garodoran1) September 2, 2025
大道芸のチャンネルやってますが、演者が楽曲にデヴィッドボウイとマイケルジャクソン使ってると高確率で公開不可になるので、ワザと使う演者さんもいらっしゃいますね。最近ビートルズはちょっと緩くなりました。
— littleflag (@littleflag) September 2, 2025
口裂け女にポマード!と叫ぶ様な手口が令和でも有効とは……
— ぬこ.指揮官 (@nukocommander) September 2, 2025