「神である前に人であって欲しかった」
— JAKE (@guiltyjake) July 25, 2025
同人誌の製作中、イラストを最初に依頼した神絵師が期限ギリギリになって突然「すみません1枚も完成してません」って言ってきた時に心の底から湧いてきた感情を言葉にしたらこうなった
もう二度とこのレベルの文章を出力することは俺にはできないと思う
・最初の段階で「間に合わなかったら早めに伝えてねそれだけしてくれれば大丈夫だからね」とは伝えてた
— JAKE (@guiltyjake) July 25, 2025
・その後も何度も進捗の確認はしており「大丈夫です間に合います。1枚もお見せできないのは依頼されたイラスト全てを平行して少しずつ描いてるからです」と言われてそうなんだとしか言えなかった
何故か妙に伸びてしまった…。
— JAKE (@guiltyjake) July 25, 2025
最終的に僕がどのような結末を迎えたのかは、暇だったらこちらの記事を読んでみて頂けると嬉しいです。
イベントにサークルとして参加したいなってちょっとでも思ってる人の参考にもなるかもしれません。
ならないかもしれません。https://t.co/EX1Pk3Gj4c
よくあることなのがエグい(経験あり)
— み (@ro9jou_michizi) July 25, 2025
信じられないことにこの話、だいぶ共感を得られたんですよね当時。得られてしまったんですよね。
— JAKE (@guiltyjake) July 25, 2025
驚きではなく、共感を。
よく聞く話なのが何とも…
— まいと(🐱) (@sakumai000) July 25, 2025
しかも該当の方凍結されてるじゃないですか
なんていうか、言葉がないです
これよく聞く話ってどうなってるんだこの世界!
— JAKE (@guiltyjake) July 25, 2025
私も何度か経験しました…
— あいばのうさぎ (@aibanousagi) July 25, 2025
イベントの参加自体が立ち消えたこともありますし、未完成品を渡されてそれっきりも……(半年かけて自分で仕上げました)
あと、記事凄く面白かったです!
恨み辛みより、創作の難しさと、それを超えて形にしていく楽しさが込められているように感じました
何度か…な、何度も!?
— JAKE (@guiltyjake) July 25, 2025
それは本当に…お疲れ様でした……。
自分の場合は本当に分不相応に恵まれた立場であっただけであることを痛感するとともに、トラブルの際に支えてくださった方々への感謝を忘れないようにせねばという思いです。
noteまで読んでくださってありがとうございますー!!
FF外からリプ失礼します🙇
— ミタケ@動画投稿者 (@_YABUYAMA_) July 25, 2025
私も仕事柄結構な絵師さんに依頼していて過去に2回ドタキャンされましたがどれも納期ギリギリでやってません宣言されましたね…
結局その後どうなりました?
ひえ…自分なんかはあくまで趣味ですが、お仕事でそれが発生するのは流石にぞっとしないですね…。
— JAKE (@guiltyjake) July 25, 2025
ぶらさげたnote記事のほうで少し詳しく書いているのですが、その後は緊急でとあるイラストレーターの方にお声をかけて頂き、自分にはもったいなさすぎるくらいの本を完成させることができました…!
殆ど愚痴ですけど、期限までに連絡くれるなんて親切な方ですね……
— コウ@日曜 東“W”ブロック-42b (@Romeo0010) July 25, 2025
………本当に………お疲れ様でした……………。
— JAKE (@guiltyjake) July 25, 2025
うまくても納期守らんやつ、連絡できないやつはなぁ…
— たね🍣 (@TanestarP) July 25, 2025
神である前に人間名言すぎる…。
— えんか🌑🐺 (@restexia) July 25, 2025
全く知らなかったんですがリプ欄みるとある話なんですね…。困りますね汗
「技量が高い」と「社会性がある」は必ずしも両立していないのだ・・・
— KTR (@fuduki78) July 25, 2025
人がどうして契約書や違約金という言葉を作ったのが分かる逸話ですね🥲
— 気まぐれ屋 (@Cs66Y) July 25, 2025
絵描きの方ではありませんが似たようなことなら⋯心中お察しいたします
— 遊び人 (@dmw36987) July 25, 2025
https://t.co/kq4sHFlvJ4
— 8bitアライさん (@8bitAraisan) July 25, 2025
韓国人のMod制作者「Twitterで日本のイラストレーターに1万円払って表紙のイラストを描いてもらう依頼を出したのに、もう2年も返事がない。
あなたのおかげで絵がうまくなったので、
自分で表紙を描きました。本当にありがとうファ◯キン。」 https://t.co/AGqQxeIVS2 pic.twitter.com/Ue4muj8u5s
結構これに絵師側に同情してる人いるけど、一旦依頼という契約結んで金銭も発生してるのにできませんでしたはシンプルに社不ですからね。上がらない絵よりも締め切り守る絵の方がいいに決まってます。
— 梁崎 (@yana3ki) July 25, 2025
絵だけ目的なんだってヘラるのなら依頼受けないでください。依頼主悪くないです。 https://t.co/lJdSxdZwFf
え?この話絵師側につくあほおんの?
— 名などない好きに呼べ (@shupeluter) July 25, 2025
そいつらはさぞかし、うだつが上がらないんだろうなぁ~
引用元の引用に「完成度に拘って納品できないことがある」「芸術家なのに絵を書かせる機械としてしか認識してなくて絵師がかわいそう」などのポストがありました。
— 梁崎 (@yana3ki) July 25, 2025
前者は言い分はわかるが同意できませんし、後者は本気で何を言ってるのかわからないので、わからないです(小泉構文)