あと昔、生産の人が現場作業応援に来た時に「製品って営業さん、こんなに雑に扱うんですね・・・出荷検査で細かい傷とか外観検査してうるさいのに別に気にしてないじゃん」って目を真っ黒にして言ってたのは今でも覚えている。
— もーりー (@magicarchtec) July 24, 2025
生産応援に幽閉されてた頃、生産工程と検査工程って検査は品管直属が実施してそこがNG出されると再分解製造。
— もーりー (@magicarchtec) July 24, 2025
これが部品の再オーダー処理と分解組み立てが工程手順に沿っての実施になるので大変なんだよね。傷〇mm以上NGなど基準があってほんとうるさい。
一応、納品時に大きな傷とかあると、納品時に衝撃で傷んでた(壊れてた)とクレーム付く恐れがありますから。
— K-Bandou (@KBandou1) July 24, 2025
製造出荷時の傷にうるさいのは、後々のクレーム対策だったりします。
現場で雑に扱われるのは設計段階で折り込み済みだったりします(^_^;)
丁寧に扱う手先の器用さも販売済みなのよ・・・
— anineko (@ANINEKObySYSTER) July 24, 2025
現場を知ることは、口より100倍の説得力があるのですね。
— タコ先生 (@takosensei2019) July 24, 2025
営業って口先だけのカスが多い(よく言えば世渡り上手とか臨機応変にできる)んで自分や身内や偉い人にクソ甘く、立場が下の人間(カス主観)にはクソ厳しいんですよね
— 餡兵衛 (@kabe123456789k) July 25, 2025
大元の図面出す所(ティア0〜1)はこのあたり把握してて、実態よりも厳しい精度を要求してくる。理由はまさにコレで、図面内容が文字通りの脅しに出来るから。
— 🔥福津野 闘志🔥 (@E8KrFFb2ciLOCti) July 24, 2025
ただその事情を理解してない下請け営業や品証が、本当なら検査アウトな製品もどうせここまで厳しく見てないからと踏んでるとこうなる。 https://t.co/3WEqLDAvl2
自社で製造担当した部品が完成品でどうなっているか製品見に行ったら
— Dyne(ダイン)↺勝手にアドバイザー↺อาทิตย์ (@artit_yo_mx6) July 24, 2025
驚愕することは割とよくある https://t.co/ZcPoyH9TN2
わかる〜
— 綺野@海のもしもは118番 (@kinoharuka) July 25, 2025
仕入れたもの売るだけの弊社でも営業はだいたい雑だしそのくせ細かいお客さんのところに持っていく時だけうるさい〜
きれいなもの過不足なく出せってんならお前が取ってきた契約なんだから必要書類ちゃんと書いて耳揃えて出して商品丁寧に扱うようにしてから言えよゲボカスっていつも思う〜 https://t.co/NVmX8vuMOE
目を真っ黒にして言うってどういう意味だ…?顔を真っ青にする的な意味?
— edamame (@mogeru_sugoku) July 24, 2025
もしくはその人大江裕やったんか?
方言?出典が知りたい https://t.co/1MIgorGms5
・使用している最中は全く表に出ません。
— 大アトロン銀河 (@3sHedgehog) July 24, 2025
・工業規格に則って製造しています。
という場合でも、ミリ単位の傷(機能上問題無し)すら許さないぐらいに外観品質を求められる事って普通にあるある。
内心「こんなんだから日本の生産性は低いんだろうな〜」とか思いながら仕事してる。 https://t.co/SWNGMH2sZ6
あるあるすぎるw
— れんちゃん指揮官@横須賀鯖 (@renchan_omimi) July 24, 2025
この面凹凸厳禁です→現場で見たらボコボコになってる とかざら https://t.co/9M4oYICsso
外観品質とかめっちゃ気にして納入して、見積もりにも反映しても、得意先の現場の作業者さん(ブラジル系や中国系の方が多い)は気にせずバコってかなりの力で嵌め込んで外観気にしてないとかザラにありましたね。。。 https://t.co/gsPpfVXPTt
— 慈愛の戦士『孫の手』マン (@altair18vega12) July 24, 2025
最初に勤めた会社が最初に工場から研修を周りに行くのはこういうことからだよね。初めて聞いたが目を真っ黒にしてとは、白目部分が暗くなるほどのガッカリした気持ちというニュアンスなのかな。 https://t.co/Y3eZwNj0jd
— 綾野 雅也 (@Dreammaker0229) July 24, 2025
最近工場の中間管理職になった幼馴染は社内の情報系の部署に長年いたんだけど「うちの会社は製造があってこそだから工場のことをちゃんと考えないと」と言っててホント賢い人だと思ったにょ、売るものがないと営業職の仕事は成り立たないんだにょ… https://t.co/dJ17xxTG5O
— 香坂沙希都 SakitoKohsaka (@psycho_croquis) July 24, 2025
ほんの少しも傷を許さないユーザーの製品が不具合出て直しで帰って来たの見て納品して3日も経たない内にボコボコじゃんって言った事あるけど、でも新車に傷あったら嫌だろ?それと同じだって返しが来ました。 https://t.co/CmrjwtDJx1
— 富山のサボテン@ライトユーザー (@toyamasaboten) July 24, 2025
メチャクチャ丁寧に扱ってもトラック運転手次第だったり受け取り先次第だったりするんよな
— 今日は鶏飯食べたい気分 (@YamaHir92799797) July 25, 2025
トラック運転手とかポンポン投げてたりするし手積みとかなら https://t.co/Z6F6fW2d5Q
生産現場じゃ0.005mm単位の精度で作業してるのにねぇ…… https://t.co/9Tu9TwzQSl
— せんすい (@sensuiKZHR) July 24, 2025
これほんと分かる!
— mo (@momasa17) July 24, 2025
技術だけどそう思った!
自社の現場にも行くからなおさらなんですよね https://t.co/W0qwM7IgXe
目を真っ黒にしてとは、白目が黒くなるほどの暗い気持ちということだろうか。 https://t.co/5IippTxOkC
— 坂本光頼🐡🐠🐟🦞🦑🐙 (@toridoshi8888) July 24, 2025
そして顧客からクレームがあると現場に責任を押し付けられるまでがセットです… https://t.co/5EVmqs9aKX
— 石のような何か (@x3JAeBWhXZIsdHX) July 24, 2025