むかしはサンドイッチを作る過程で切り落とすパン耳だけをギチギチに詰めた袋が30円とかで売られてたけど最近全く見ないな。
— 片陸遼助 (@kuzushinsetsu) July 18, 2025
あれを主食としていたガチ勢の方々も多かったんじゃないだろうか。
店員側でした。袋に詰めてレジ脇に置いて無料で差し上げていましたが、そのうち予約つくようになって、予約の客が来た時になくて(出ない時は出ない)怒り出してクレームになったのでその後は一切出さなくなった。
— ナオミ🗣️🗣️ (@Dzo8oMjo7L4Qr3K) July 18, 2025
タダなのに怒られて理不尽過ぎて。店側も予約取るとかアホすぎた。
うちの地元だと確か一定額以上購入した人が希望するとあらかじめ決まった量を入れた袋をおまけにつけてくれるシステムのとこあったっけ
— FEN (@FEN_Sora) July 19, 2025
貰ってやる、みたいになるんでしょうね
— 蓮 (@Cf2Pa) July 19, 2025
なら捨てるわって話
学生の時にフードコートのうどん屋でバイトしてました。
— K_V7SP21 (@Ke1_nek0works) July 19, 2025
うどん買った人へのサービスとして置いてた天かすを、中坊がサービスで置いてた子ども用の食器を使って何も買わずに食ってたんですよ。
店長に行って食器とスプーンはレジで注文時に申告する制度に変えたら、クソ親からクレームの電話きました。
パン屋といっても普通のパン屋じゃなく、障害者が作ったり接客し毎日通所するイタリアンカフェとバン工房にいましたが、そんな零細な店でも4枚切りにしろとか端耳でラスクを作れとか、耳をまとめて買いたいとか色々言われて対応できず疲弊してた
— 全ての苦しみを私にぶつけたまへ (@Yomk94078792) July 19, 2025
関西では喫茶店で4枚きりが普通に出てくるけど、東京では6・8枚しか流通しない法則で、サンドイッチ用とか厚切りとかを個人店で細かいオーダーをしたいパンの客層が流れてくる
— 全ての苦しみを私にぶつけたまへ (@Yomk94078792) July 19, 2025
東京に来てからコンビニやスーパーで食パンが8枚切りがメイン次いで6枚切りだったのを、見た時、動揺しました
— 全ての苦しみを私にぶつけたまへ (@Yomk94078792) July 20, 2025
無料はあかんのよ
— あおいろ小道 (@aoirocomichi111) July 19, 2025
無料の一言はアタオカ集まれの号令になりうる
ジモティーも0円で譲るがアタオカ率を引き当てることになる
10円でも30円でも100円でも必ず値段をつけることがトラブル回避の秘訣
アタオカ回避に最低値付けは100円からだと判断してるなあ
予約は確かに悪手でしたね。でも、怒る人が1番おかしい。ご厚意なのに。タダって変な人を引き寄せてしまいますね💦お疲れ様でした💦
— ろーな (@MubiyoSokusai) July 19, 2025
近所のサンドイッチ屋さんはお安く売ってる
— tantei(たか) (@elephantstone_1) July 20, 2025
タダより高いものはないですねぇ…(´・ω・`)
— 東風谷 (@Kotiyan_syobon) July 19, 2025
普通に売り物として値段付けて並べておけばそうならないかと。
— ぽっこり (@harapokkori) July 20, 2025
怒る客がいるから、店側もじゃあ、予約制にしてあった時には渡す
— 翔_KAKERU (@KAKERU_7) July 20, 2025
みたいなニュアンスが、予約したら絶対に準備するになったんですかね?
店側はパンの耳を無駄にせず客も嬉しいという合理的かつwin-winなサービスはこうやって一部の増長した客によるカスハラにより衰退していくのか……
— ろかぱる (@roukaito) July 19, 2025
まだ衛生面の観点からダメになったとかの経緯の方がマシだった。 https://t.co/gMDp06612n
出典を知らないのだが、黒田官兵衛のwikiにあるこの思想だね https://t.co/2MvkCN1lM4 pic.twitter.com/bBniKsu9Ra
— 飛耳長目【文化財紹介/多宝塔】 (@Architectureve) July 19, 2025
天ぷら屋でバイトしてた時に、天かすくださいって客が来るんだけど、客が一切途絶えなくて天かす包む余裕なんかない時に天かすだけ貰いにきた客放置してたら店にクレーム入れられたことある。
— にゅら/ぽわ (@2014TASM2) July 19, 2025
金も払ってないくせにキモすぎ。無料でももらえることが当たり前になるとつけあがるんだよな https://t.co/DJ0hjpa0Ua
いやほんとこれレジ袋有料だけど、おでん用レジ袋はタダ。この袋をおでんじゃ無い時に無料で渡した店員がいるらしく、大きめの袋ちょうだいとか言われて「何のこと?」と思ったらおでん用の袋の事だった。一回渡すと何度でも欲しがるからやばい https://t.co/Ob1ZubEri4
— デミ@ (@KJAqIge2Jf3829) July 19, 2025
元ネカフェ店員でした
— 華歳 (@jack_doriko) July 19, 2025
店を利用したら飲めるフリードリンクとかソフトクリームを会計後に持ち出そうとするから止めたら「は?」っていう顔された
席料に含まれてるのに、会計後でも利用できる認識がわからん https://t.co/tyaFndVKUw