1:名無しさん


伊藤園では、2年越しのリベンジとして、炭酸コーヒー飲料「FIZZPRESSO(フィズプレッソ)」シリーズを5月26日に発売した。

「炭酸コーヒー」がウケない理由

 エスプレッソコーヒーを炭酸で割った飲み方は欧州が発祥と言われ、南イタリアのカラブリア州では半世紀以上も前から親しまれているという。「エスプレッソトニック」という名称で、日本でも夏場に売り出すカフェや喫茶店があるほか、スターバックスでは「アリビアーモ エスプレッソ トニック」というノンアルコールカクテルを販売している。

 RTD(Ready to Drink <レディ・トゥ・ドリンク>)では、飲料メーカー各社が同領域に参入した歴史がある。ネスレでは、2006年に「ネスカフェ スパークリング・カフェ」を発売。サントリー食品インターナショナルでは、2012年に「エスプレッソーダ」、2013年に「ボス ブラックスパークリング」を発売したが、比較的短期で終売するなど市場に定着しなかった。

 その最たる理由が「酸味の強さ」だと言われている。欧州などで親しまれる「エスプレッソトニック」は、酸味の強いエスプレッソを使う傾向がある。それを再現すると、日本ではあまり好まれにくいようだ。

 「欧州では、エチオピアやタンザニアといったアフリカ系のコーヒー豆を浅煎りの焙煎で飲むことが多いようです。現地では、酸味が強い味わいを“華やかな香り”として表現し、多くの方に好まれています。2023年に発売した『ガッサータ』は、欧州の嗜好(しこう)を反映して商品化したところ、日本では『酸っぱい』と評価されてしまいました」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5848b431db7d745a2cf381412a23b306625c862e

 

2:名無しさん


>>1
美味い不味い以前に飲んだら気持ち悪くなる

 

12:名無しさん

>>2
そんなことないけどな
イギリス行った時にエスプレッソトニックとエスプレッソソーダ飲んだけどさっぱりしてて美味しかったよ
俺はエスプレッソトニックの中途半端な甘みがちょっと気になったけどエスプレッソソーダは美味しかった

3:名無しさん


酸っぱいんだよ。腐ったコーヒー味

 

4:名無しさん


>>1
やっぱ 炭酸より牛乳が合うんじゃね?

 

7:名無しさん


まず、エスプレッソは砂糖ガバガバいれて即飲んで、残った砂糖をスプーンで食べる
って飲み方を認知させないと、エスプレッソトニック頼む人いないだろうね

 

8:名無しさん


炭酸自体あまり好きではないのにコーヒーに合わせようとは思わない

 

10:名無しさん


アメリカでは牛乳の炭酸水割りっていうのがあるんだろ

 

6:名無しさん


これよりはマシ


https://i.imgur.com/gK56gv3.jpeg

 

9:名無しさん

>>6
www なんだこれ

39:名無しさん

>>6
食べてみたい

45:名無しさん

>>39
同じく、味見はしてみたい

11:名無しさん


アイスコーヒーに飽きた時に炭酸水を入れて飲むと美味い

 

18:名無しさん


伊藤園がつくるから売れないのでは?

 

97:名無しさん

>>18
コーヒーメーカーのUCCもネスレも作ったが大ゴケ
コーヒーも炭酸飲料も手掛けてるサントリーやアサヒも出したがやはり大ゴケ
炭酸コーヒーは鬼門だよ



UCC上島珈琲は、2001年5月に「Cafe LA SHOWER」(カフェ・ラ・シャワー、195ml瓶)を発売。コーヒー×コーラの新感覚の炭酸飲料として若年層を狙った。なお、2014年にも炭酸コーヒーの「UCC FULL THROTTLE」(フルスロットル、190ml缶)を発売している。

 ネスレ日本も、2006年5月に「ネスカフェ スパークリング・カフェ」(280ml缶、300mlボトル缶)を発売。深煎りしたコーヒーの味わいと微炭酸の爽快感が特徴で、コーヒーと炭酸飲料の両方飲む人をターゲットに展開した。

中でも、サントリー食品インターナショナルは、炭酸コーヒーのジャンルに何度もチャレンジしている。まず、2012年7月にコーヒー入り炭酸飲料の「エスプレッソーダ」(330mlペットボトル)を発売。エスプレッソの深みのある味わいと炭酸の刺激の両立を図り、働く大人をメインターゲットにした。炭酸無菌充填ラインを導入し、従来と異なるガス圧やpHを試した商品だ。

また、アサヒ飲料は、2019年6月にコーヒー入り炭酸飲料「『ワンダ』CONIC(コニック)」(500mlペットボトル)を発売。シトラス風味の炭酸水にコーヒー豆から抽出したエキスをブレンドした味わいが特徴だった。

19:名無しさん


イタリアンローストかフレンチローストの苦いのが好き
エスプレッソも悪くはないんやが

 

31:名無しさん


炭酸のアクエリうまいのになんで普通に売ってないのか謎だわ

 

32:名無しさん


美味しい予感ゼロなんだよな
美味しかったとしたら既に誰かやって話題になってるわけだし

 

33:名無しさん


珈琲の炭酸水割りって不味いがもう定説だよ、どこがどう挑戦しようとさ、もう各社テストチャレンジ済みだろ!?

 

34:名無しさん


今度こそ美味い炭酸コーヒーが出たかと思ったんだが
タリーズのボトル缶コーヒーのほうを頑張れば良いよ

 

37:名無しさん


炭酸紅茶はうめえし

 

50:名無しさん


コーラと大差ないじゃん

 

51:名無しさん


エスプレッソを当たり前のようにブラックで呑む
世界基準だと頭おかしい国があるらしい
たぶんそういう国では流行らないと思うよ?

 

59:名無しさん

>>51
エスプレッソに砂糖たっぷり入れて飲むのは甘過ぎて無理だった
間違った飲み方なのはわかってたけど、眠気覚ましのためにイギリス行った時にエスプレッソそのまま飲んでたらお店の人に「エスプレッソに砂糖入れないなんてスウェーデン人みたいね」的なこと言われたんだよ
だからたぶんスウェーデンではエスプレッソブラックで飲むはず

52:名無しさん


二年前の商品は知らないけど数年前出してた奴は
はじめて炭酸コーヒーでまともに飲めるやつだったから進化はしていると思う
でも炭酸紅茶はもっと前からうまかったんであっちを出してほしい

 

74:名無しさん


炭酸コーヒーフロートだったら売れそう

 

83:名無しさん


>>1
多分、コップだと見た目がコーラに見えてしまう違和感。

アイス珈琲の水をウィルキンソンに替えて、違和感無く飲める人じゃないと無理じゃないかな?

 

85:名無しさん


炭酸は酸っぱさを伴う
苦味を楽しむコーヒーと相性が悪い

 

100:名無しさん


ただただ不味かった
日本で発売するほど需要があるとは思えんが好きな奴はいるんやろな