楽天カードの不正利用でかなりの額が使われてしまいましたが、なんと弁償の対象外に……😭
— 宇佐見坂うさり@黒髪ロングお嬢様 (@usamizaka_usari) June 6, 2025
犯人にワンタイムパスワードを突破される+犯人が買い物をした企業(この場合メルカリ)が照会依頼に真面目に応じない場合、立証できないので返金されないそうです。
消費者センター行きです……?
まずは消費者生活センターとか消費者ホットライン188へGoGo(にしてもどちらもコンプラがアレな組み合わせを引くとは💧
— てっぺー (@Teppei_Yttria) June 6, 2025
ありがとうございます……これは心にきますわぁ……🫠
— 宇佐見坂うさり@黒髪ロングお嬢様 (@usamizaka_usari) June 6, 2025
どう考えても消費者センター行きですわよ!!!!!
— 一色ちま/C106土曜東5 “タ”ブロック-65a「アビソミニア」 (@chimakoro) June 6, 2025
楽天カードとメルカリにちゃんと正しい手順と内容の連絡したのになぁ……消費者センターと警察行きますわ。
— 宇佐見坂うさり@黒髪ロングお嬢様 (@usamizaka_usari) June 6, 2025
消費者センターと法テラスへGOですぞ。
— 天狗👺 (@Under_tengu) June 6, 2025
加害者のやり得は絶対に許されないですし照会依頼に応じない企業も同様に成敗しなければ。
まさかカード会社からの照会依頼を『うち決済代行会社使っているので』で蹴ると思いませんでしたわ。
— 宇佐見坂うさり@黒髪ロングお嬢様 (@usamizaka_usari) June 6, 2025
メルカリ側が決済代行会社に照会依頼かけて、その結果をカード会社に引き渡すところまで行うのが義務ではと思っていたので……
とりあえず警察じゃないですかね?知能犯係みたいな部署に相談を。
— 蘇我のイルカ (@TCminicooper) June 6, 2025
警察に被害届出しに行きますわ…
— 宇佐見坂うさり@黒髪ロングお嬢様 (@usamizaka_usari) June 6, 2025
酷い話ですね。
— HALT@🇯🇵🤝🇺🇦 (@HALT1975) June 6, 2025
自分も数年前に不正利用がありましたが、
カード会社側で利用止めてくれてまして、
問い合わせで対応してくれましたが……
メルカリは対応が杜撰なので消費者センター、ホットラインなどを使用して、公権力などの手続きをしてから、そういうことにしましたよって言うと対応してくれることがあります。ダメな場合はバズらせるのが確実かも……?
— HAL(まほろ) (@HAL236636) June 6, 2025
警察と弁護士もセットですねぇ…
— しのぶん@自爆堂 (@sinobunn) June 6, 2025
!?
— とはずがたり (@tohazugatali1) June 6, 2025
楽天カードでメルカリも使う自分としては他人事ではないな。。メルカリあかん企業だなぁ。。とはいえワンタイムパスワードも突破されるんか,,どうやってるんだ??
楽天カードってこんなんばっかやな
— 月曜日 (@monmon_day) June 6, 2025
審査無しなんだからこれくらいのガバガバじゃないと運営できんのだろうか https://t.co/Gkv18EDKkh
『犯人が買い物をした企業が照会依頼に真面目に応じない場合』って、カード会社は、こういった企業との取引を止めるべきだな。
— よしりん🦊🦀💩 (@yoshirin0150739) June 6, 2025
この方の事例だと、メルカリらしいけど。 https://t.co/ZI9L3H5ecQ
ネットのお知恵誠にありがとうございますわ!✨
— 宇佐見坂うさり@黒髪ロングお嬢様 (@usamizaka_usari) June 6, 2025
1.消費者センター
2.警察へ被害届
3.法テラス→弁護士(依頼料と被害額との天秤はありますが)
4.このツイートが何か影響を与えられる可期待する
ですわね。行動してみますわ。
なんとか解決できると良いですねぇ….
— ひえい (@tam_Briah_Fez) June 6, 2025
あと楽天カードと紐づけしてるメールアドレス
Gメールや他のメール等も恐らくパスワードが
抜かれてる可能性もあるので注意してくださいねぇ~