イトーヨーカードーの屋上になる戸建て街
— コウナン (@konantower) May 25, 2025
何を言ってるのかわからないと思うが、その戸建てが売りに出てるぞ pic.twitter.com/X1WM6qx2hL
完成した建物をみて驚いたのは、まず共用施設の充実ぶりだった。エントランスホールの高さ5mくらいの壁には大きな庵治石が50枚は張られていたはずだ。ホール正面にやはり高さ5m、幅約5mの観葉植物の壁面緑化が施されていた。
3室あるゲストルームのうちの和室タイプの床は無垢のナグリ仕上げとなっており、フィットネスルーム、パーティラウンジ、キッズラウンジ、スカイラウンジ、図書コーナーなどの10のラウンジも充実している。各フロアの廊下には版画などのオブジェが200点くらい展示されている。
接地型の住宅に住みたいという地権者向けにペントテラス住戸17戸や地権者が所有する7階建て賃貸住棟(121戸)が併設されている。スーパーや認可保育所も設けられている。
https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/2154-2015-09-14-03-33-49
しっかりとした戸建て pic.twitter.com/ipyMbWRSx5
— コウナン (@konantower) May 25, 2025
ヨーカドーが潰れて後が決まらなかったら廃墟の上に住むことになるんか、、
— sekinari (@sekinari) May 25, 2025
まぁ新宿だから秒で埋まると思うよ。
— マック@お金の勉強 (@upnusi) May 26, 2025
仙台のさくら野百貨店じゃあるまいしすぐに決まるでしょ
— りいな@婚活ファイト倶楽部 (@Riina_the_end) May 26, 2025
戸建てなのに管理費・修繕積立金があるんですねw pic.twitter.com/sPaDaI6fIC
— 海岸マン (@kaigan_man) May 25, 2025
接地型の住宅に住みたいという地権者向けにペントテラス住戸17戸や地権者が所有する7階建て賃貸住棟(121戸)が併設されている…とのこと。https://t.co/uyUepJHXtK
— HIGASHI (@HIGA1975) May 25, 2025
ナツメの模型の箱みたい
— 天たま☺︎🍤2y🎀1y🎀 (@Temtama39) May 25, 2025
ちょっと待って
— mihyle@入居者募集Chu💋 (@michy7777) May 25, 2025
これ区分所有?
外壁とか勝手に塗れないし窓もドアも変えられない。
管理組合があるの?
ほとんどはイトーヨーカドーが修繕積立金を負うことになるだろうけど…
すげー面倒くさそう…
法律的にそうするしかなかったみたいで、とは言え実際にはそんなところまでうるさい事は言ってこないと思われ
— てんまにちやそ(美味しくなって新登場) (@tchan65534) May 25, 2025
区分所有法知らないのかな?
— mihyle@入居者募集Chu💋 (@michy7777) May 26, 2025
再建築には議決権の8割が必要
近所付き合いの折り合いが悪かったら反対する戸建て所有者もいるだろう
戸建ての所有者のExitは全部建替えか売却しかない
全部建替えするのは数十年後だろうね
億ごえ物件で風呂が1216なのか、怖。
— Ramen taro (@RamenT4545) May 25, 2025
「内階段が付いている2フロアぶち抜きのマンション」で構わないような気もする。
— y (@vpedh7jk) May 25, 2025
こんな物件欲しがるって、屋根が欲しいのか採光が欲しいのか庭が欲しいのかが分からんw
(地球温暖化のせいで今時「屋根付き」って暑いよね…これはマンションの最上階も同じだけど)
いちばんのギャグは値段ですか?
— 寅丸 (@Toramaru_F) May 25, 2025
区分所有というのはまるっと登記も出来る一つの建物を各区画の壁の内のり部分で割って、それぞれに土地の共有の利用権を建物の占有面積で割って敷地権としてくっ付けて一個の建物とする制度なので、そうするとこりはいつたい・・
— misahohayato (@misahohayato) May 25, 2025
やっぱり戸建てとして扱う訳にもいかず建物のガワはマンションと同じか
なぜマンションにせず戸建て、しかも建売り?にしたのか謎過ぎるんやが。
— 👻日本の心霊スポット大全集 (@shinreijapan) May 25, 2025
戸建て派もマンション派も文句はあるまい
— 日本株の極み extreme japanese stocks (@StocksExtr35612) May 25, 2025
戸建とマンションそれぞれのデメリット引き継いでて草
— Kivat Bat (@Kivat_Bat) May 26, 2025
こんな小さな家ですごい値段だ・・
— 田舎設計 (@senka354) May 26, 2025
セカンドハウスとか、遊びで使う家なのかな